Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

【翻訳】2018年ハンブルクの赤ちゃんポストの今ーHamburger Abendblattよりー

10月9日の「Hamburger Abendblatt」紙で、赤ちゃんポストの記事が掲載されていました。

シュテルニパルクのライラ・モイズィッヒさんもコメントしているので、

全訳してみました。

2018年、赤ちゃんポスト発祥の地ハンブルクからのレポです!

こういう記事が読めるのは、ここだけ♪


2018年の初め以降ハンブルクの赤ちゃんポストに預けられた一人の子ども
Ein Kind seit Anfang 2018 in Hamburger Babyklappe gefunden


出産後に匿名のままで養子縁組に出す女性の数はますます少なくなってきている。最初の赤ちゃんポストを創った代表はそれを成功だと評価する。
Immer weniger Frauen geben ihr Kind nach der Geburt anonym zur Adoption frei. Initiatoren der ersten Babyklappe werten das als Erfolg.

ハンブルク:今年、一人の新生児が初めてハンブルクの赤ちゃんポストに預けられた。ドイツプレスエージェントに提出された自由民主党(FDP)の市民グループの小さな質問への議会答弁でこのことが明かされた。この捨て子は、その後、すぐにある里親家族の下で養育されている。昨年も、一人の母親が自分の子を赤ちゃんポストに預けている。その子はそうこうしている間に養子縁組を実施することになる。議会報告によると、ハンブルクには全部で4つの赤ちゃんポストが存在する。
Hamburg. Erst ein Neugeborenes ist in diesem Jahr in einer Babyklappe in Hamburg abgegeben worden. Das geht aus der Senatsantwort auf eine Kleine Anfrage der FDP-Bürgerschaftsfraktion hervor, die der Deutschen Presse-Agentur vorliegt. Das Findelkind wird demnach aktuell in einer Pflegefamilie betreut. Auch im Vorjahr hatte eine Mutter ihr Kind in eine Babyklappe gelegt. Dieses befindet sich mittlerweile in Adoptionspflege. Insgesamt gibt es in Hamburg laut Senat vier Babyklappen.

赤ちゃんポストには、母親たちは出産後すぐに匿名で自分の子を預けることができる。この種の国内初の赤ちゃんポストは1999年(*[訳者]2000年の間違い)、ハンブルクで民間団体のシュテルニパルクによって開設された。その背景には、当時、リサイクル工場で見つかった一人の死んだ捨て子の存在があった。
In einer Babyklappe können Mütter direkt nach der Geburt anonym ihr Kind abgeben. Die bundesweit erste Einrichtung dieser Art war 1999 in Hamburg vom freien Träger SterniPark eröffnet worden - Hintergrund war damals ein in einer Recycling-Anlage gefundenes totes Findelkind.

妊婦たちへの多くの支援サービス
Mehr Hilfsangebote für Schwangere

それ以降、匿名で預けられる赤ちゃんの数は右肩下がりである。シュテルニパルクによると、最初の赤ちゃんポスト設置後の最初の数年の間は、1年にまだ5人から6人の母親が自身の子を赤ちゃんポストに置き去っていた。そうこうしている間に、おおよそ1年に1人の子が赤ちゃんポストに預けられるほどとなった。
Seitdem sind die Zahlen der anonym abgegebenen Babys rückläufig. In den ersten Jahren nach Einrichtung der ersten Babyklappe hatten laut SterniPark noch fünf bis sieben Mütter pro Jahr ihre Kinder dort zurückgelassen. Mittlerweile wird oft nur ein Kind pro Jahr in der Klappe gefunden.

シュテルニパルクの代表のライラ・モイズィッヒにとって、この預けられる子どもの数の減少は、「最高の成果」である。彼女は、この発展の根拠を、今日妊婦のための多くの支援サービスが現存し、そのサービスによって自分の妊娠を最後まで隠さなければならないことを強制される女性の数が減ったことのうちに見ている。更に、社会も大きく変化した。その間に、ひとり親家庭になることもより受け入れられるようになり、また、適切でない誤った時期に赤ちゃんを出産することもより受け入れられるようになった。
Für Leila Moysich, Geschäftsführerin von SterniPark, ist der Rückgang der abgegebenen Kinder ein "toller Erfolg". Einen Grund für die Entwicklung sieht sie darin, dass es heute mehr Hilfsangebote für Schwangere gebe und sich somit weniger Frauen gezwungen sähen, ihre Schwangerschaft bis zum Ende zu verheimlichen. Außerdem habe wohl ein Wandel in der Gesellschaft stattgefunden. Es sei mittlerweile mehr akzeptiert, alleinerziehend zu sein oder ein Baby zum vermeintlich falschen Zeitpunkt im Leben zu bekommen.

赤ちゃんポストのオルタナティブとしての内密出産
Vertrauliche Geburt als Alternative zur Babyklappe

その上で更に、数年前から、いわゆる内密出産という選択肢も存在している。妊婦は、いたるところの医療機関で匿名で出産することができるようになった。ただし、女性たちは、一度自分の身元を打ち明けなければならない。その身元情報はきちんと保護される(管理される)。ハンブルクでは、今年これまでに一度の内密出産が行われた。もちろん、この支援サービスは赤ちゃんポストのオルタナティブ(別の選択肢)となる。―(しかし)これ(内密出産)は赤ちゃんポストの代用にはならない、とモイズィッヒは強調する。個人情報を一度提示することさえ、緊急下の女性たちにとっては大きなハードルとなるだろう。「このハードルが母親にとって高すぎるということも度々ある」。
Darüber hinaus gibt es seit einigen Jahren in Deutschland die Möglichkeit einer so genannten vertraulichen Geburt: Schwangere können weitgehend anonym im Krankenhaus entbinden - die Frauen müssen lediglich einmal ihre Identität preisgeben, die dann aber gut geschützt wird. In Hamburg gab es in diesem Jahr bisher eine vertrauliche Geburt. Dieses Angebot stelle aber lediglich eine Alternative zur Babyklappe da – ersetzen könne es sie nicht, betont Moysich. Schon die einmalige Aufnahme der Personalien könne eine große Hürde für Frauen in Notlagen darstellen. "Manchmal ist diese Hürde für eine Mutter zu hoch."

先の質問を行った自由民主党グループの家族政策スポークスマンのダニエル・エッツェルもまた、この(赤ちゃんポストという)施設の意義を強調する。「自身の子と別れることを決意する母親の状況は、常にドラマティックである。そうした状況においては、新生児のための迅速な支援を提供することが決定的に重要である」。
Auch der familienpolitischer Sprecher der FDP-Fraktion Daniel Oetzel, der die aktuelle Anfrage gestellt hat, betont die Bedeutung der Einrichtung: "Eine Situation, in der eine Mutter entscheidet, sich von ihrem neugeborenen Kind zu trennen, ist immer dramatisch. In solchen Situationen ist es entscheidend, eine schnelle Hilfe für den Säugling anzubieten."

( dpa )

引用元はこちら


赤ちゃんポストがきっかけとなって、社会が変わった。

緊急下の女性たちのための支援体制も変わった。

そこに、このプロジェクトの「意義」があると思う。

日本は、「こうのとりのゆりかご」の貢献は計り知れないが、

それでもまだ、「社会が変わった」とまでは言えない。

選択肢も増えていないし、法整備も整っていない。

二つ目の赤ちゃんポストもまだできていない。

僕ら研究者にできることは限られている。

メディアの人たちがこの問題をしぶとく伝え続けてくれることを祈るしかない。

ドイツでも、定期的にというと言い過ぎかもしれないが、折に触れてこういう記事を書いてくれる。

だから、「風化」されることなく、話題になり続けている。

僕も、可能な限り、こういう翻訳を続けていきたいけど、

ブログでは力の限界はある。

今後、どうこの問題を語り継いでいくか。

これも、大きな課題と言えるだろうな…。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「赤ちゃんポストと緊急下の女性」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事