勝田台といえば、、、
ラーメンフリークなら、真っ先に「丸長」が思い浮かぶと思います。
が、勝田台にはまだまだ色んなラーメン屋さんがあるのです。
駅前をふらっと歩きましたが、まだまだありますね。。。
いっぱい。
その中の一つが、こちらの「虎太郎」です。
冷やしらぁ麺、なんてものがあるじゃないですか。
そういえば、今年、冷たいラーメン、食べてないなぁ、と思って。。。
メニューは色々ありますが、、、
うーん、なんか、写真はいいんだけど、なんか、どれもどこかっぽい感じで。。。
食べてないので、何とも言えませんが、、、
ありました!
冷やし醤油らぁ麺、一杯800円也!
「鶏ガラとかつお節でとった和風だしの効いた独特の風味と旨み!!」ですって!
ジャーン。
見た目がとにかく美しいです。
帰国後、こういう「イケてるお店」って初めてだったので、感動しました。
見た目って大事ですからね。食事として。
スープは、かなりライトでシャープで、きりっとした冷たいラーメン。
あまり山形っぽさは感じませんでしたが、洗練された冷たいラーメンでした。
ポイントは、たっぷりかけられているゴマですね。
このゴマをがりっと噛んでスープを飲むと、めくるめく味世界が広がってきます。
これは、他にないかも?!
鶏チャーシューも柔らかくて、スープに合っていて、よかったです。
申し分ない、優秀な冷やしラーメン、という感じでしたね。
いやー、清涼感たっぷりだった。
ただ、今年の夏は、僕が日本にいなかったというのもあるけど、あまり暑くなくて、あまり冷やし系が話題にならなったかな?!
っていうか、夏の冷やし麺特集とかって、ホント、なくなっちゃいましたね。
煮玉子も、やっぱ日本は素晴らしいです。
でも、それよりなにより、このゴマ冷やし醤油ラーメン、ゴマですよ。
ゴマを噛んだ時のあの独特の香ばしさは、格別でございます。で、それがスープによく合っていました。
勝田台で、しっかりと地元のお客さんに愛されているお店なんだなぁ、と感じました。