みなさん!!
茂原市にあります、
まごころ食堂
をご存じですか?!
ここ、その見た目とは裏腹にとんでもないお店だったんです!!
完全に「衝撃の一杯」に入るラーメンが二種もあったんです😂
今も、感動と興奮で気持ちが落ち着きません!(苦笑)
まごころ食堂は、茂原市内から県道27号を南下したところにあります。
車なら茂原市内から10分くらいですかね?!
駐車場も店前に7台くらい停められます。
こちらのお店は5年くらい前まで「一心亭」という名前で営業していました。
その一心亭の味を味を引き継いだのが、現店主さんのこのお店なんです。
メニューを見てみましょう!
ラーメン、ワンタンメン、チャーシューメン、担々メンetc...
色々あるのですが、、、
ここにある二つのラーメンに僕の心は完璧に奪われました。
①野菜マーボーメン(800円)
②とんこつ担々メン(750円)
どちらも、ちょっとあんまり見ないラーメンで、しかもホント凄そうで…
メニュー表から「アウラ(オーラ)」がドーンっと放たれていました。
これはもうどちらも食べないわけにはいかない!!
食堂とあって、焼きそばもしっかりあります!
チャーハンもなんか色々あって、凄そうです。
丼ものもしっかり各種揃っていますね。
定食ものもとっても充実しています🎵
マーボー豆腐系が人気みたいです。
みそマーボー豆腐定食も気になります💓
そして、一品料理!
ニラレバ炒めもすごく美味しそうです。
…
というわけで、早速いきましょう。
まずは、もう僕の心を完全に破壊するくらいに凄かった…
ジャジャーン!!!
野菜マーボーメン
です!!
これ、ヴィジュアル的にもかなりかなり凄いことになっています。
マーボーメンと野菜ラーメンが合体した究極のG系マーボーラーメン?!
ボリュームもとんでもないのですが、麻婆豆腐と野菜炒めが半々になっていて、内容的にも凄いです。
zoom up!
ちょうど麻婆豆腐と野菜炒めの間くらいのところのスープを一口飲むと、、
「うおおお、これはウマい!!!!」
って叫んでしまいました(苦笑)
本当に叫びたくなる美味しさ!!!!
麻婆豆腐の餡と野菜炒めの旨さが重なった相乗効果か?!?!
こんなにも旨みが爆発していて、中毒性があって、パンチのあるスープ、なかなかないですよ。
この衝撃的なパワフルスープに、僕の心は完全に破壊されましたね(苦笑)
無我夢中になって食べてしまい、写真を撮るのも忘れるほどで、、、💦
あとで気づいたのですが、麺を食べた後の写真が一枚もなくて、、、
本当の本当に「我」を忘れて、無我夢中で食べたんだなぁ、と。
今年も約半年過ぎて、色々と美味しいラーメンを食べてきましたが、この野菜マーボーメンはぶっちぎりでトップクラスの衝撃的な一杯になりましたね。
個性もあり、量もがっつりあり、パンチもあり、旨味も半端ない。
一体何だこれは?!?!って。
麺はこんな感じです!!
麺自体は、昔ながらの中華麺という感じでした。
が、それが逆にとってもよかったです。
麻婆豆腐と野菜炒めという強烈な二種の味を下支えしている麺というか。
本当に「脇役に徹している麺」というか、、、
…
マーボーメンや麻婆ラーメン、これまでも何杯も食べてきましたが、、、
ここはその中でも、圧倒的に「ウマい!」って思うマーボー系ラーメンでした。
マーボーメンって、こんなに美味しくなるのか?!、と…(;'∀')
こうなると、らんちばさんが大絶賛していた「ししょう」にも行かねばなりません!
ししょうの「麻婆麺」とここの「野菜マーボーメン」、どっちがガチで旨いのか?!
ポイントは「美味い」でも「旨い」でもありません。どっちが「ウマい」か?!
ジャンクさやパンチの強さや味の強烈さにおいて、どっちが「ウマいのか」?!
これはもう近日中に「ししょう」に行かなければ!!!、と。
(しかし、どうやって行けばいいんだか、、、😢)
…
続きまして、こちらも衝撃の、、、
ジャジャーン!!!
とんこつ担々メン
です!!
どひゃ~~~~Σ(・□・;)
この見た目、、、、まさに「勝浦タンタンメン」?!?!
でも、スープをよく見ると、これは「豚骨ラーメン」?!?!
勝浦タンタンメンと豚骨ラーメンが合体した?!?!
こっちもこっちでちょっとぶっ飛び過ぎています!!!😂
zoom up!
スープを飲むと、二つの意味でビックリします!
①勝浦タンタンメンみたいなヴィジュアルなのに…
そのお味は、全くの別物です!!
たしかに、ラー油、玉ねぎ、ひき肉と「勝タン」の三要素をクリアしています。
でも、全然味が違うんです!!!
これまで数多食べてきたどの勝タンにも似ていない!!Σ(・□・;)
優しい味わいで、辛さも控えめで、不思議なソフト感がありました。
②見た目以上に「とんこつスープ」になっている!
スープをじっくり味わうと、これが「とんこつスープ」だと分かります。
辛いとんこつスープ、、、
まろやかでコクのある豚骨ベースのスープで、新しい感覚のスープになっています。
とんこつスープとして味わっても、他に似たお店がない!!
見た目は勝タンなのに、食べると優しいソフトなとんこつスープ。
一体何なんだ?!
これだけ独創的なラーメンなのに、ネットで全く話題になっていないとは…😨
麺はこんな感じです。
うん、上の野菜マーボーメンと同じ麺かな?!
素朴で優しくてソフトな麺になっております。
このロケーションによく合っている麺だなぁ、、、と。
都会的な麺に疲れた時、こういう麺が食べたくなります。
また、どこか勝タンの麺とも似ている気がします。
量も多めで、食べ応えもすごくありますね。
こんなタンタンメンが茂原にあったとは、、、orz...
…
これまで、僕は茂原の独特なラーメン文化を「茂原玉ねぎラーメン」と呼んできました。
かなり久々になりますが、この玉ねぎラーメンリストにこのお店も、また一つ前の「らーめん作」も入れておきたいと思います!
0.伝説店:マルキ(2011年閉店)
1.老舗店:割烹湖月
2.継承店:きらく
3.革新店:赤まろラーメン翔
4.応用店:らーめんきじま
5.中華店:昇龍
6.異端店:鳥あんどん(現在ラーメン提供なし)
7.創造店:らーめん作
8.豚骨店:まごころ食堂
こう並べると、茂原のラーメンがどれだけユニークで個性的か分かると思います。
嗚呼、またこれらのお店、全部まわりたいです…😂
***
というわけで、、、
驚愕の【野菜マーボーメン】と【とんこつ担々メン】に慄いた「まごころ食堂@茂原」の実食レポでした。
どっちもホントにホントに凄かった。。。
こんなお店がまだあったとは、、、orz...
googleで「まごころ食堂 とんこつ担々メン」で検索しても、それに関連する記事が出てこないんですから。
まだまだ、知らないお店や発見されていないラーメンっていっぱいあるんですよね。
それを地味に地道に追いかけるのが、【Dr.keiの研究室】の任務でもあります。
新店や話題店を追いかけるのではなく、地味にしぶとく「未知のお店」を探し求める。
そして、見つけた未知のお店に入るあのドキドキ感、そして、今回みたいにとんでもないラーメン類に出会った時の感動や衝撃やうるうる感。
これがあるから、きっと17年毎日こうやって記事を書き続けているんだろうなぁ…って。
是非是非、一度こちらのお店にも行ってみてください!
本当に面白くてユニークで豪快なラーメン類が食べられます😊
いや~、もうお腹一杯っす、、、(;´∀`)
…
マーボーメンのカップ麺もあるのか、、、
麻婆担担麺ですって?!
ラ王にもあったか、、、
数は少ないけれど、あるにはあるんですね👆