Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

銀座鴨そば九代目けいすけ@銀座 今度は「鴨」をコンセプトに銀座に進出!

「けいすけ」も、遂に九代目まできましたねー。

けいすけは、僕的に少し思い入れがあります。

学生時代、初代けいすけの近くの大学に通っていました。

が、けいすけが登場したのは、僕が学生を終えた直後でした。

なので、思い出はないんです。(もう少し開業が早かったら、いっぱい通っていたことでしょう)

が、その後もたびたび来ることがあり、初代けいすけのラーメンも食べられました。

真っ黒な味噌ラーメンでしたね。すごいインパクトでした。

その後、けいすけは、どんどん店舗を拡大していきます。

「おいおい、大丈夫か??」、と思うほどに。。。

その間に、本店はなくなり、現在は別の場所で本店として営業しています

…なのですが、どのお店も、僕らの度肝を抜くような個性的なお店ばかりで。。。

よくもまぁ、ここまで色んなお店がつくれるものだ、と感心するほどでした。

そして、遂に九代目に。。。

九代目のコンセプトはなんとなんと、、、

 

凄いですよね。。。

鴨。。。

しかも、鴨重まであります。1600円!!!!

食べてみたいわ、、、涙

魅力的なメニューそろいですが、、、

今回は、普通に、「鴨そば」と「鴨白湯」を頂きました。

鴨は、体にもいいそうです。。。

まぁ、でも、ラーメンですからね、、、

健康を考えるなら、根本的に外食は控えるべきでしょうね。。。汗

でも、外食は美味しいんだよなぁ、楽しいんだよなぁ、、、涙

さて。

どちらも頂いて、僕的には、まずは「鴨白湯」かな、と。

  

鴨白湯ラーメンですね。

豚骨、鶏ときて、鴨白湯ラーメン、ですか?!

まぁ、そういう味わいのラーメンでした。

やっぱり、こういうジャンクで、パワフルな白湯ラーメンって、いいですよね。

鴨がどの程度、効果的に作用しているのか、よく分かりませんでした。

動物系の白湯ラーメン、という大きなくくりで考えて、食べれば、楽しめると思います。

単純に美味しい。

ただ、鴨チャーシューは、もうひと手間欲しいところかな、と。

見た目的にもチープですし、まだまだ、改良の余地はあり、かな、と。

  

こちらは、鴨南蛮そば、みたいな感じ?!

日本蕎麦で食べても美味しいだろうなぁって思いますね。

もちろん、美味しいです。

が、この味わいなら、日本蕎麦で食べてもいいかな、というのがホンネ、ですかね。

美味しいんですけど、「これは、ラーメンなのか?」、という疑問は最後まで残りました。

無論、美味しいんですけどね。

こちらが、「鴨わさびご飯」、です。

これ、美味しかったー。

鴨肉ってやっぱいいですねー。美味しいですねー。

わさびは苦手なので、あれですけど、、、

ラーメンよりも、ご飯ものの方がよいかもしれません、、、

***

けいすけグループも、九代目。

どんどん大きくなっていくのが分かります。

混迷するラーメン業界の中で、これからけいすけがどう動くのか。

これからも注目し続けたい、と思います。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東京 中央 港 千代田」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事