Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

石神本にも掲載されたあやめ台の長寿庵がなくなっていました…

出張で、「あやめ台」に行きました。

あやめ台と言えば…

かつて、あの「石神本」にも掲載された名店、

蕎麦屋でありながら、絶品の手打ちラーメンが頂けるお店、

長寿庵

に行かなければなりません!

石神本掲載後に書いた僕のレポはこちら

2008年に初めてここで食べた時のレポはこちら

(まだ、「である調」で書いていたんだ… 懐かしい)

ですが、、、

完璧に、なくなっていました(;;)

看板の文字も綺麗に消されていました。

ショックでした。。。

お店の人もたしかにご高齢で、あと何年やれるんだろう?という感じではありました。

お店も、やっぱり「人間の営み」なんですよね。

人間である以上、限界はやがて必ずやってくる。

「後継ぎ」がいればいいけど、いなければ、消えるのみ。

あやめ台の名店がなくなったことに、ショックを受けて、ここを後にしました。

思えば、、、

この周辺に住む学生に、「長寿庵って知ってる?」と聴いても、

最近の学生はみんな、「知らない」って答えていました。

変だなぁ、と思いつつも、まさか閉店したとは思ってもみませんでした。

また…

あやめ台は、どこか昭和を感じる団地なんですけど、

ここも、高齢化の波が押し寄せてきていて、とてもひっそりとしていました。

団地を取り壊す作業も行われていました。

「団地」というのも、また一つの昭和の遺産として、やがて姿を消していくのかな。

時の流れというのは、あまりにも無常であります。

特にこの国は、次々に姿かたちを変えていく感じがします。

さよなら、あやめ台の長寿庵さん。

数回しか来られなかったけど、大好きなお店でした。

コメント一覧

あき
はじめまして
こんにちは。あやめ台で検索してこちらにたどり着きました。
私は実家があやめ台にあります。
子供の頃、良く出前を取って食べていました。
12月31日になると、店前に机を出して年越しそばの販売をしていたのを覚えています。
そばも美味しいですが私はタンメンが大好きでした。最後に食べたのは10年くらい前かな。
もっと通っておけば良かったな、と思いました。
石神さんに紹介されていたなんて知りませんでした。そちらの方もチェックしてみます。
わざわざ駅から遠くて寂れた団地に来てくれてありがとうございました。
またブログチェックさせていただきますね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 稲毛区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事