その昔、16歳の少年は、夢いっぱいで、この店でラーメンを食べていました。
…
もう23年も昔のことか。。。
23年前、16歳だった僕は、当時働いていたお店のチーフとよくここに来ていました。
それから23年経った今も、よ志乃は元気に、昔と変わらず、営業を続けています。
そう考えると、このお店って、本当に古いお店だよなぁ、、、と。
しかも、昔と変わらず、たくさんの人に愛されていて。。。
やっぱ、目指す先は、「老舗の名店」だよな、と。
ラーメン店主の目的って、ここなんだと改めて思います。
だから、やはり「途上にあるラーメン店主」は、老舗の名店を食べ歩く必要がある、というか。。。
どこを目指すのか。
それは人それぞれだろうけど、やはり「老舗の名店」こそが、真の目的になるだろう、と。
よ志乃は、きっとね、フリークさんたちからは見向きもされないお店かもしれない。
先日行った新宿の「満来」とは明らかに違う。
けど、「ずっとずっと愛される歴史ある老舗店」であることには変わりない。
ずっと愛され続けているお店というのは、それだけでやはりすごいことなんだ。
ま、そういう話はさておき。
前にここを通った時に、気になっていたのが、こちらの限定メニュー。
よ志乃で、和え麺=まぜそば、ですよ。
しかも、「モツ野菜」のまぜそば。気になるじゃないですか!!
しかもしかも、「汁なし第6弾」ですからね。
素晴らしいです。攻め続ける老舗店!!
(しかし、残念ながら、レビュー等は一切なし、、、涙)
ジャーン!!!
これぞ、よ志乃の新作(?!)、限定の「汁なしモツ野菜ラーメン」です!!
モツがたっぷり入っています!
いいなぁー。気取ってなくて。とてもナチュラルで。
今のラーメン店はどこも、どこか「気取ってる」。
けど、もともとラーメンって気取るような料理じゃなくて。
すごい自然体な汁なし麺でした。
混ぜると、見事にジャンクなモツ煮込み味のまぜそば=和え麺になりました。
特別、「うお~~~」っていう感じではないですが、しみじみ美味しいです。
もつを、中華風のまぜそばと一緒に食べる、この地味な幸せ感。
たまりません。
しかも、セット(?)で、ウーロン茶とおにぎり(orミニライス)がついてきます。
なんと、このサービス精神。。。
恐れ入りますよ。。。
餃子です!!!
ジャンクな餃子ですね。油っぽさも全開です!
醤油がなくても、美味しくいただけます。
こちらは、ミニチャーハンです。スープ付き。
ここのチャーハン、むっちゃくちゃ旨いです!!!
こういうチャーハン、昔、大好きだったなぁー。
16歳の時も、よくここでチャーハンを食べてたなぁ、、、としみじみ。
よ志乃は、健在でした。
16歳の頃、まさか、こうやってラーメンフリークとして、39歳になって食べ続けているとは思いもよらなかっただろうな。
もう、あの頃のようなピュアさや大志はもってません。。。(苦笑)
でも、当時の僕が死ぬほど嫌った「クソみたいな大人」にはまだなってないと思っています。
今も相変わらず、ヘマばっかだし、ムカつくことだらけだし、大人としての自覚にも乏しいし。
けど、なんか面白いなぁっていうのは、16歳の頃から、あんま実は変わってないっていうか。
16歳の頃の自分の根底にあるものは、いまも根底にあるかな、と。
人間って、面白なぁ、って。
はい、おしまいです。