Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

CAPTAIN KID AIRPORT CAFE@グアム国際空港 シンプルな醤油ラーメンが食べられる!

最後の最後まで、そこにラーメンがある限り、ラーメンを食べるのが、「ラーメンフリーク」。

ヨーロッパじゃまずあり得ないけれど、グアムでは、国際空港でも数軒のお店でラーメンを食べることができます。グアムと日本の結びつきの強さをはっきりと感じます。

前回もこの空港でラーメンを食べました。今回は別のお店でラーメンを食べました。結果的にはこっちの方がおススメですね☆

前回の記事はこちら

http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/a4d2c1da6efd9fc367a85b7ad0ee6b61

  

今回は、CAPTAIN KID AIRPORT CAFEというお店です。 

ネット情報もありました。

http://ameblo.jp/his-guam/entry-11036986442.html

こちらのラーメン、期待値が低かったせいか、なかなかの好印象でした。

普通のオーソドックスな醤油ラーメンですが、それなりに食べられました。麺が悪くなかった。日本から輸入したラーメンなのかな?

ちょっとした驚きでした。

あと、チャーシューがなかなか本格的でした。日本のヘタなお店より美味しいチャーシューでした。

器が発泡スチロールでないので、食べてて疲れませんでした。てんてこ舞いは発泡スチロールでしたからね。。。やっぱ発泡スチロールの容器でラーメンは食べたくないっす、、、(汗)。。。 豚汁とかならOKなんですけどねー。

そんな感じで。

ラーメンのアルファベット表記は、「RAMEN」。これが国際スタンダードになりましたね。

RAMENです★ ドイツ語で、Rahmenは「枠」という意味。やはりRAMEN!

グアム国際空港は、簡素で、素朴で、小さな空港です♪

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「グアム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事