Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

麺処まるわ@作草部 今年初のタンタンつけめん♪

ラーメンフリークにも、「ホーム」と「アウェイ」がある。
ある人は、「やぶれかぶれ」をホームとしているし、
またある人は「葫」、またある人は「柏王道家」、
またある人は「魂麺」、またある人は・・・
フリークにはそれぞれのホームグランドがある。

僕にもホームグランドがある。
例えば元祖ホームの総豊、和屋、がんこ本郷に始まり
新ホームグランドのまんぼぉ、頑々坊主、大地などがある。
昨年(厳密には一昨年)、新たなホームとなったのがまるわだ。

昨年、もっとも食べたのがここのタンタンつけめんだった。
同じメニューをこんだけ食べたのってがんこ@本郷以来かも。
ここのタンタンつけめんはあらゆる点で僕の好みそのものだ。

↑の写真、実は一か所、昨年と違っているところがある。
まだ、それが確定かどうか未定なので詳しくは書かないが、
昨年と一か所違っている。これを改良と呼ぶか改悪と呼ぶか。

僕は正直、ありだと思った。
個性という点では若干弱くなるかもしれないが、
全体的なバランスということを考えたらいいかな、と。
より分かりやすくなった気もする。

この改良が実際に現実にものになるのかは分からないが、
一か所変えただけで、これほどまでに印象が変わるとは・・・

ラーメンって本当に不思議な食べ物であります☆

今年もまるわにはたくさんお世話になります。
きっとこれからも進化していくことでしょう。
勉強熱心で、視点が豊かで、ラーメン愛のあるご主人だけに、
今後の改良、新作が今から楽しみで仕方ない。

無謀とも言えるこの立地ですごい頑張っていると思います。
大地も同様だけど、決め手は立地じゃないんですね。
もちろん立地による影響は少なからずあるだろうけど、
美味しいラーメンを作るお店は、
立地を問わずたくさんのお客さんを集められるのです。

それがラーメンという食べ物なのです☆

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 稲毛区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事