Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

つけめん四代目けいすけ@本駒込 昼は蟹、夜は伊勢海老!

仕事を終えて、僕は本駒込に直行!
大学院時代の先輩と一緒に、
遂に遂に念願の「つけめん四代目けいすけ」へ!

いや~、四代目は念願だった。
伊勢海老を使ったつけスープに、
表面をカリカリに焼いた麺をつけて食べるというつけ麺で、
写真だけでもうっとりしちゃうほどなのだ。
(昼はワタリガニのスープ)

大人気の「焼きもりめん伊勢海老の滴+煮玉子」(1000円)を注文。

まず、カリカリに揚げられた麺が登場。
もはや、見た目だけで本当にうっとり。
どうやって作ってるんだろう。
麺自体はしっとりとやわらかいので、
一度茹でた麺をフライパンで焼いているみたい。

インスタント麺にも見えるビジュアルだが、
中はしっとりもっちり麺になっている。
表面カリカリ、中しっとりという前代未聞の麺だ。

それに、超アツアツの伊勢海老風味のスープが登場。
店員さんがしっかりテーブルに置いてくれたのが嬉しい。
超アツアツというか、ブクブクいってるし・・・
器の底に焼き石が仕掛けられていて、
最後までアツアツで食べることができる、というわけ。

味は超濃厚な海老風味のトロトロスープ。
海老と鶏と野菜が合わさって、
超ねっとりの濃厚つけスープになっていた。

このスープにカリカリ麺が最高にマッチしている。
300gある麺がするすると喉を通り抜けていく。
食感も最高に良くて、噛みごたえも抜群。
それで伊勢海老風味ときたら、もう言うことはない。

すごいつけ麺だ!としか言いようがない。
スープ自体としては海老風味ということで、
あまり斬新的ではないが、
この麺となると、「あっぱれ」としか言いようがないのだ。

いや~、感激しました。
さすがけいすけ。
二代目以降、すごいわ。
初代も炭入りラーメンだったし。

仕掛けるのが上手いんだろうな。
あ、それから食べ終わったら、「ライスボール」を追加しよう。
スープ割りの代わりになっていて、これがサプライズになっている。
風味豊かな海老スープがなんと…

最後まですごすぎる…(汗)

四代目けいすけは考え抜かれた最先端のつけ麺って感じだった。
冷えないスープ、焼いた麺、ドロドロの甲殻類スープ、
まさにここでしか味わえないつけ麺を生み出していた。

 グツグツ煮えてるスープ・・・

 カリカリ麺をグツグツスープに。

 煮玉子は固め。普通かな。

 これがライスボールだ。

 これを崩して食べると・・・

 四代目らーめんも超気になる・・・

初代けいすけの記事はこちら
二代目けいすけの記事はこちら
三代目けいすけの記事はこちら
(何気にけいすけは全部食べてる。ま、自慢にならないけど・・・汗)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東京 その他の区/東東京」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事