久々の久々にやってきました!
豚骨ラーメンぜろや
です!
千葉店に来るのは、なんと2年半ぶり!(;^ω^)
過ぎる時間って本当にあっという間ですよ…😿
都賀店もあったのですが、なくなってしまいました…
さて、今回は、、、
前回のレポの最後の小話にも出ました人気ブログ『孤高の千葉グルメ』に紹介されていたこちらの限定?メニューがどうしても気になったので、やって来ました\(^o^)/
>「千葉駅近く、豚骨ラーメン ぜろやの限定メニュー たっぷりニラ&もやしに溢れんばかりのニンニク! その名も、にん玉ラーメン…!?」はこちら!
この記事を読んだ瞬間、「おおおお!!!」って思いました(苦笑)
ニラ&ニンニクって、、、しかも「にん玉」って、、、
これを無視するわけにはいきません🔥🔥🔥
メニューです!!
なんか、まだ食べたことのないメニューがいっぱいあるなぁ。
それに券売機もずいぶんと大きく、派手になったような…。
激辛とんこつのバリエーションも増えていて、MAXしびれプラスなんてものも…
>この激辛とんこつの8辛のレポがありました!(辛そう…)
で、、、
僕の「ねらい」のラーメン、ありました💛
にん玉とんこつは一杯900円!
イマドキの限定麺としては「相場」な感じかな!?
遂に「ラーメン一杯1000円」が日常化される時代になりましたからね。もう1000円だからといって、文句をいう人はいないんじゃないかな??(「ラーメンはワンコインだ!」って叫ぶ人もいなくなりました♪)
(更に、このにん玉とは別に「ミートソース」なる新作が出ていました。これ、めっちゃ気になるじゃないか!!これもまた食べに来なければならないな…💦)
さて、にん玉とんこつ、いったいどんなラーメンなのでしょう!?
ジャジャーン!
こちらが「ぜろや」期間限定の
にん玉とんこつ
です!!
「にんたま」…
にんたまと言えば、あの「にんたまラーメン」ですよね…!?
でも、ぜろやの方は「にん玉」になっています。(とはいっても、「にんにく×玉子」であれば、まさに「にんたまラーメン」になりますが…)
このラーメンは、「にんたまラーメン」のインスパ系?オマージュ系?!?!
でも、ヴィジュアル的には全然違う気もしなくもないですが…
こちらの「にん玉」には、フライドガーリックがどっさりふりかけられています。これ、もっともっと入っていてもいいかも!? EDGE系というか、やり過ぎ系というか、もっとどっさりだとヴィジュアル的に面白かったかも!?(「あと少し!」っていう気持ちが最後まで残りました。1000円にしてもやり過ぎた方が話題になるというか…)
で、真ん中には、卵の黄身がそのままどどーんっと乗っています。
ニラともやしとネギもいっぱい入っていて、G系ラーメンの中に入れられるかも!?(ただ、900円のラーメンなので、チャーシューも一枚くらいは欲しかったかなぁ…😿)
zoom up!
スープを飲むと、、、
んんんん!?!?!
にんにくの風味はあるけど、それほどcrazyな感じでもない!?!?
ライトなこってりにんにくとんこつスープ!?!?
そこにニラやもやしが入るので、ライトなスタミナニンニクとんこつスープ?
とんこつスープはおそらくこちらで使っているメインのとんこつスープだと思われます。多分、あれのあれ系だと思いますが…。臭みのないマイルドなエコノミカルなスープでした。
チャーシューは入っていなくて、ひき肉がコロコロと入っています。
うん、これは、アリランやベトコンやスタミナ系のラーメンだな…と💛
…となれば、フライドガーリックだけじゃなくて、にんにくの塊が入っててほしかったかも!?
美味しいんだけど、「もっと、ニンニクまみれにしちゃった方がよかったんじゃないかな?」って思いました。フライドガーリックだけだと、どうしてもインパクトが弱くなるというか、、、ジャンクさに欠けるというか、凶暴さに欠けるというか、、、(でも、千葉駅前エリアだし、これくらいがいいのかな??)
麺はこんな感じです。
うん、食べやすい中太麺かな??!!
ぜろやの麺って、これ、結構美味しいんですよね。
かつてはたしか三軒屋の麺を使っていたはずなんだけど…、今は村上朝日製麺の麺を使っているっぽいです(厨房の麺の箱に「村上朝日製麺」って書いてありました。これは真実か、それともカモフラージュか!?)
なお、村上朝日製麺所といえば「中華蕎麦ます嶋」!! ます嶋と同じ製麺所の麺なんだー、、、と。
僕的にも、好きなタイプの麺で、美味しく頂けました💛
そして、お楽しみは、卵の黄身くずし!!
途中まで黄身に触れないで食べ進めて、「そろそろいいかな?!」っていうところで、黄身を崩します!!
黄身をスープに溶かすことで、よりクリーミーでマイルドになりますね。
いいですね~、いいですね~~。
「にんたまラーメン」は味玉が入っていたけど、こっちの生卵の方が断然いい!!\(^o^)/
卵の黄身が溶け込んだとんこつスープは、最後の最後まで美味しく頂けました。
それから、卓上にある「紅ショウガ」!!
豚骨ラーメンのお店だけに、紅ショウガが卓上に用意されているんです。
これを入れると、更にジャンクでパンチのある味に変貌します!!
いや~、やっぱり豚骨スープには紅ショウガですね~~~\(^o^)/
その他、卓上調味料も充実しています。
ニンニク感が足りなかったので、こちらのにんにくも追加して入れました(ニンニクLOVE)。
更に「ラーメン用にんにく黒酢」も入れると、なかなかカオスになります♪
***
というわけで、、、
豚骨ラーメンぜろやの限定「にん玉とんこつ」の実食レポでした!
いや~、いいですね~、
これはまさに「ぜろや風スタミナラーメン」!!
個人的には、もっともっとニンニクまみれで、チャーシューが入ると更によかったかな?!って思いました。
アリランラーメンやベトコンラーメンに比べると、やや弱いというか、「やり過ぎてない」というか…。二度、三度と食べたい!と思わせるためには、もう少しやり過ぎる必要があるかもなぁって思いました。「ペヤング」じゃないですけど、もうちょっと遊んじゃった方が楽しんでもらえるのでは?!って(期間限定モノですしね)
…あと、この「にん玉」が、あの「にんたまらーめん」のインスパなのか、オマージュなのか、何なのか、そこは分かりませんでした…(少なくとも、重なる部分はほとんどなかったかな!?…(;^ω^))
新メニューの「ミートソース」も気になるんですが、、、
この「海老つけ麺」(1150円)もとっても気になりました。
海老ラーメン大好き人間としては、これも無視できない、、、
少なくともあと二回、すぐにここに来なくっちゃ💛
ぜろやも、ホントこのコロナ禍の中、頑張っています!!
ラーメン店としても、色んな試行錯誤をしながら、前に突き進んでいます。
都賀店がなくなって寂しかったけど、千葉に行けばぜろやに会える(⋈◍>◡<◍)。✧♡
これからも陰ながら応援しています!