またまたやって参りました!!
粋…
あ、いや、夜の部は「粋や」じゃなかった…苦笑
「粋や」の夜の部、
煮干し中華そば一二三屋
です!!
今回は夜、バンド仲間?の「落葉君」と一緒に訪問しました。
このブログを通じて出会い、あれから8年くらいかな??
長い付き合いになっております。
「V系同志」との絆は何よりも強いんです💛
夜の部もまた魅力いっぱいの「一二三屋」(つまり「粋や」!)
夜は「煮干し」を基軸としたラインナップが揃っています。
この夜のメニューも大好きなので、この中のどれかを食べようかなぁと思って来たわけですが…
それを許さないのが、このお店、、、
気まぐれメニューのところを見ると、、、
何と何と、、、
冷し中華
が登場しているではありませんか!!\(^o^)/
今年もついに冷やし中華が登場する季節となりましたか。
ここの冷し中華はらんちばさんが「本当に美味しい千葉の冷やし中華トップ9」に入れている優れた逸品ということで…、
迷うことなくこの「冷し中華」をいただくことにしました!
僕のブログでも、この冷し中華のレポは挙げております。
2017年夏の「冷し中華」のレポはこちら!(まだ都町時代!)
2019年夏の「冷し中華」のレポはこちら!(西千葉店でお初!)
昨年の「印象」がとてもよかったので、今年はどうなっているか、とてもワクワクです♪
…
というわけで、、、
ジャジャーン!!!
粋や・一二三屋の店主小池君の渾身の力作、
冷し中華(950円)
です!!
今年の冷やし中華は、かなり「冷やし中華ど真ん中ストライク」の冷やし中華でありました。
酸味がとても強く効いていてこれが冷やし中華だぞーと。
冷やし中華になっているかとなっていたかと思います。
トッピングも去年と変わらない感じですかね。
店主の小池君に聞きますと、、、
昨年は鶏節を使ったスープを取っていたらしいんですけれど、、、
今年のポイントはずばり、、、
黒酢と乾物
であります\(^o^)/
煮干し、鰹節、鯖節等を入れているそうです。
でも、食べてる感じからすると、それほど魚介のダシ感が出ているわけではないですね。
むしろ、より冷やし中華らしい酸味の強いツーンとくるお味になっていました。
なんか、ここに冷やし中華論争の答えがあるようにやっぱり思います。
冷やし中華は冷たくて酸っぱい。
これこそが冷やし中華の本質なのではないか?!と改めて強く確信するに至りました。
魚介の風味もうっすらと感じられますが、主としては黒酢の酸味がどかーんっと。
まさに、進化した冷やし中華がここにあります。
zoom up!
トッピングも、従来の固定観念を覆すものばかり…(;´・ω・)
昨年同様、やはり、「おあげ」と「茄子」がとても印象的でした。
味の沁みたおあげと茄子、これを冷やし中華で食べる喜び…
きゅうりや錦糸卵は入っていません。トマトは二切れ入っています。
一番嬉しいのは、粋や自慢の低温調理鶏チャーシューが入っていること!
もちろん、昨年同様「鶏節」も添えられています。
粋や風の特徴を最大限に生かした進化系冷やし中華。
お見事であります。らんちばさんが唸る理由もよく分かります。
麺も「破格」の麺でした、、、(;´・ω・)
信じられないくらいに極太のぶよぶよ縮れ麺。
ここまで極太の縮れ麺、なかなかお目見えしないと思います。
昨年の冷し中華の麺よりもはるかに極太のように見えます。
弾力性?も半端なくて、ぶよぶよ感も半端なかったです。。。
いや~、これを冷やし中華の麺に当ててくるか!?!?、と。
驚きしかありませんでした(;´・ω・)
いやはや、唯一無二の冷やし中華がここにありました…。
…
で、、、
こちらが、夜の傑作、
背脂煮干しらぁめん
です!!
燕三条名物のあのラーメンを千葉っぽくした逸品であります!!
背脂と煮干し、もうこれが美味しくないわけがありませんよね(n*´ω`*n)
こんがり炙りチャーシューと岩のりがとってもいい感じです。
背脂の旨みと煮干しの旨みが爆発する究極のこってりラーメンであります。
麺は、冷やし中華の麺ほどに極太ではありませんでした。
でも、通常で考えれば、かなり太い麺であります。
このお店の最大の武器は麺にあり。
改めて、そう思わされました\(^o^)/
***
というわけで、、、
約1年ぶりとなる「一二三屋」の実食レポでした。
やっぱり夜の部もいいなぁ、、、
…
この日はここで、落葉君と呑みながら、あーだこーだと語り合いました。
お酒も結構揃っていて、ぐいぐい呑ませて頂きました。
ラーメン屋さんで呑むのもいいなぁって改めて思いました。
で、500円でおまかせのおつまみを注文しました。
この500円の「おまかせおつまみ」がとんでもなく凄いんです!
hechimaさんがここで呑んでこれを頼む理由がよく分かりました。
粋や(一二三屋)で、唐揚げを食べられる日が来るとは思わなかった…。
しかも!!!
この500円のおまかせおつまみ、一品一品違うんです!!
こういうお店で、仲間と酒を呑みながら、つまみながら、だらだらとお話しするっていうのもやっぱり楽しいなぁと心から思いました。(考えたら、そういうこともこの数か月禁じられていましたからね…。まだまだ油断はできないけれど…)
昼の粋やもとても素敵なんですけれども、夜の一二三屋もやっぱり素敵なお店だなぁと思います。
是非今度は、今年度の学生たちを連れて、ここの素敵なラーメンを体験してもらいたいなぁって思います。僕にできることってそれくらいしかないですからね、、、
これからもずっと地味に地道に応援していきたいお店です\(^o^)/
落葉君の「とっても美味しかったぞ」の舞(苦笑)。
迷える闇の百合…。
これからも色々とよろしくね💛
本当に面白い男だ\(^o^)/