Dr.keiの研究室ブログ開設15周年記念
スペシャル記事◆part.4◆
【スクープ!】
四街道のめいわで衝撃の「揚げネギラーメン」を発見!
16年目に入っても、発掘精神は変わりません!
これからも、まだ知られていないお店のラーメンを探します!
…という気持ちを込めて、2020年、凄いラーメンをご紹介いたします。
ネット検索をかけても、ここのラーメンは記事になっていません!
スープも、麺も、チャーシューも尋常じゃないラーメンに出会えたのです。
そのラーメンを提供するお店の名は、、、
柳 -yanagi-
であります!
2016年10月創業のお店で、4年目に突入しています。
場所は…
「MEGAドン・キホーテ」のすぐ近くにあります。
店舗はとても新しいです。
基本的には11時半~22時までの通し営業ですが、
買い出しに行く日は「中休み」があります。(注意!)
店主さんは30代後半の方で、都内で中華の修行をされた方。
なので、このお店は「本格中華料理店」という位置づけになりそうです。
店の外観からしても、四街道の「町の中華レストラン」という感じです。
…
そういうわけで、そんなに期待することなく入ったんです。
「まだ来たことのないお店」というワクワク感はありましたけど…。
まさか、ここでとんでもないラーメンに出会うとは…
全く予想さえしていませんでした。
メニューを見てみましょう。
いきなり「手打ち麺」のアナウンスが!?!?
聞けば、こちらで使う麺は全て店主さんの手作りの麺。
一日に数十杯分の麺をご自身で作っておられるんだとか!?
こだわりを感じさせます。(しかも、これがとんでもなく凄かった!)
で、、、
ラーメン類のメニューです!
(それ以外のメニューは柳のオフィシャルHPを!)
気になるのは、、、
中華そば(650円)
鶏葱塩そば(700円)
ですね!!
写真付きの担々麺も気になるところですが、、、
更に、あんかけ焼きそばもあって、あんかけご飯も!
どっちも食べてみたいなぁ、、、
また炒飯もあって、且つ、黒炒飯まで!!
次回は絶対にこの黒炒飯を食べたい…
…
というわけで、、、
ジャジャーン!!
こちらが柳の中華そばです!
凄い凄い!!
なんと美しいヴィジュアル!!!(;;)
スープには、わりと多めの「揚げネギ」がふりかけられています。
ヴィジュアル的には「中華料理店のラーメン」って感じですが…
しかし、この中華そば、とんでもなかったんです!!
zoom up!
こちらのスープ、一口飲んで、気絶しそうになりました(苦笑)
なんだ、この優しくも深みのある味わいのスープは!?!?
中華料理店なので、ドロドロ濃厚スープではありませんが、、、
味わいがとにかくシャープで深みがあってキレがあって、、、
聞けば、「化学調味料不使用」にこだわっておられるようで、
でも、しっかり旨みを出すために昆布を使っているとのこと。
鶏系の動物スープに、昆布や鰹などの天然の旨みを入れ込んだWスープ。
これは、「中華料理店のラーメン」のレベルじゃない、、、
それどころか、ラーメン専門店のラーメンを凌ぐ味わい…。
なんだこれは!?!?、と。
でも、驚くのは、スープだけじゃなかった…
麺もとんでもなかったんです。
なにこれ!?っていうレベル、、、
麺を見た瞬間に、鳥肌が立ちました。
やや不揃いのもちもちっとした手もみの縮れ麺。
一瞬で、「これは自家製麺だ!」って分かりました。
(この時点では自家製麺と知らないまま…)
一日30食くらいしか作らないという完全自家製の手もみ麺。
スープも美味しいので、この麺も最大限に輝きを増します。
食感ものど越しもとってもよくて、眩暈を覚えるほどでした。
イメージ的には、うどんと中華麺の合いの子みたいな??!!
スープも麺も驚きでしたが、更に…
このチャーシューが本当に本当に衝撃的でした!!
このチャーシュー、只ならぬ、、、と。
形的には、煮豚チャーシューっぽい感じなんですけど、
食べると、恐ろしく柔らかい。とろけるお肉…
なんでこんなにも柔らかいの!?
と思ったら、なんと「低温調理チャーシュー」なんですって。
こんな鬼美味しい低温調理チャーシュー、経験したことない…
しかも、見た目は普通のチャーシュー、、、
なんか、魔法にかけられたような気分になりました。
これなら、チャーシューメンにしておくべきだった…
…
で、、、
ジャジャーン!!
こちらが、鶏葱塩そばです!!
こちらもまた、圧巻のヴィジュアル!!
しかも、見た目的にとてもシンプルでゴージャス。
こちらにも揚げネギがたっぷり投入されています。
ぱっと見た感じ、揚げ玉たっぷり塩ラーメン!?
(背脂塩ラーメンにも見えるほど!!)
そこに、緑色の刻みネギと鶏チャーシューがどどーんっと。
なんと美しい塩ラーメンなんだ、、、
zoom up!
スープはとっても優しい味わいです。
いわゆる「塩ダレ」ではなく「岩塩」のみを使用しているんだとか。
塩の味をダイレクトに感じる中華風塩ラーメン。
でも、そこに大量の揚げネギが入っていて、パンチ炸裂です。
ネギ油と揚げネギと刻みネギで、ネギ塩ラーメンそのもの!
ネギの旨みや香りや香ばしさが爆発する塩ラーメン。
とんでもない塩ラーメンと出会った気持ちでしたよ、、、
揚げネギたっぷりネギ塩ラーメン
そそりますよ、、、(;´・ω・)
揚げネギ好きの人にはたまらない塩ラーメンだと思います。
渋谷の喜楽もびっくり!の揚げネギラーメン。
四街道のめいわの住宅街の中華店でこんなラーメンが出てくるとは…
麺は、やっぱり凄いです。
オーラが半端ない、、、(;´・ω・)
この麺、絶対にホンモノですよ、、、
今、もう既に、この麺を欲しています(;´・ω・)
うどんのような見た目、もっちもちの麺。
縮れ具合も、僕の中では「理想的」!
強いて言うならば、梨の花で出される棣鄂の太麺みたい!?
でも、麺がホント不揃いで、そこがもうめっちゃたまらないです。
…
チャーシューは、鶏チャーシューが三枚!
しかも、この鶏チャーシューが恐ろしく柔らかくて旨い。
なんだ、このとろける鶏チャーシューは!?!?!って。
感動を超えて、畏怖の念を抱きました。。。
いったいどうしたらこんなとろけるチャーシューができるんだ??
あと20枚くらい食べたい気分でした(苦笑)
***
ってことで、、、
まさに、15周年記念Specialに相応しいお店との邂逅となりました。
(やっぱり、僕にはラーメンの神様がついている!?)
どこのお店にも似てないし、どのラーメンとも被らない…。
こういうお店に出会いたくて、ブログを続けてたんだ…。
16年目を迎える今、このお店と出会い、原点に立ち戻った気持ちになりました。
「まだまだ、知られていない素敵なラーメンは千葉にいっぱいある」、と。
僕のブロガーとしての使命は、まさにそういうラーメンを探求することなんだ、と。
それを見いだして、このブログという場でお伝えすることなんだ、と。
もう「ブログ」っていう時代じゃないと思います、、、
けれど、このブログを通じて、本当に素敵なラーメンを伝えることはできるはず。
ラーメン好きの人に、このお店の存在を伝えられたら、、、
…
ただ、こちらの「柳」の場合、多くの人に知られると実は困るんです…(苦笑)
自家製の麺で、量産できる麺ではないからです。。。
(それに、このお店は、中華料理全般を扱う本格中華店であります)
なので、是非こっそりとこのお店のラーメンを味わってくださいね!(!?)
これからも、地味に地道にラーメンの探求の旅を続けていくぞ!、と。
お弁当も作っているんですね!!
絶対、お弁当も美味しいんだろうなぁ、、、
きっと何を食べても感動できるレベルなんだろうな、、、
また、絶対に来たい!って思うお店でした。
四街道駅からMEGAドン・キホーテ近くまでバスが出ています。
そこから歩いて6分くらいかな??
店前には駐車場もあります。
是非是非、ラーメン好きの人には行ってもらいたいお店です!!