お仕事で、鎌ヶ谷にやってきましたー。
鎌ヶ谷に来たとなれば、、、
もっちろん、「ラーメン」ですよねー。
旅するラーメンフリークなら、やっぱり「行ったことのないお店」に行きたい。
もちろん、鎌ヶ谷にも素敵なラーメン店がいっぱいあります。
けど、まだまだ、行ったことのないお店はたっくさんあります。
…
というわけで、向かったのが、鎌ヶ谷大仏駅近くにある
ラーメン福家
です!
さすがです☆
昨年12月頃にオープンした、と聞きました。
見えますかね!?
「美春グループ」って書いてあります。
美春といえば、千葉のフリークさんでは知らない人のいない有名店です。
こちらの店主さん(女性)は、松戸の美春でお勉強されたんだとか。。。
(修行というよりは、勉強した、という感じだそうです)
なお、、、
美春グループゆえに!!
「西山ラーメン」(西山製麺)の麺を使用しています!!
嗚呼、愛しの西山製麺、、、
西山製麺の偉い人(?)と、前にデュッセルでお話したことがあります。
西山製麺は、ドイツのラーメン界と深いつながりがあるんですよねー。
それについては、拙著『学びの実践学』を読んで頂ければ、と思います。
西山製麺の麺は、「the北海道の麺」。
本当にいい麺なんですよねー。
で、福家。
基本的には、「札幌系」で統一されています。
「札幌味噌ラーメン」が基本で、それ以外に「醤油」「とん塩」「辛味噌」があり、
さらに、「昆布だし醤油らーめん」があり、つけ麺があります。
これが基本ですが、、、
さらに、、、
こんなのがありました!!
味噌ポタらーめん!
「とろーりベジタブルポタージュ風スープの進化系味噌らーめん」
だそうです。
この「ポタ」という言葉に、ワタシ、どうも弱いんです。
ポタと聞くと、「ポタ→ポタージュ→コーンポタージュ」となり、、、
いてもたってもいられなくなるんですね(汗)
どんな味噌ポタラーメンなんでしょーか!?!?
ジャジャーン!!
こちらが、「味噌ポタらーめん」です!
かなり、濃そうなヴィジュアルです。。。
が、スープはそれほど「ドロドロ」しているわけではありませんでした。
「ポタ」というほどではないかな、、、と。
お味は、かなり「味噌」の味の強いラーメンでした。
味噌汁とも違うし、一般的な味噌ラーメンとも違う感じです。
どっちかというと、「味噌味噌した味噌ラーメン!?」(汗)
多めの味噌をライトなスープで溶かした感じ!?
なかなか、個性的な味わい、とはいえそうです。
スープは、かなり変な感じでしたが、、、
麺は、さすがの西山麺。
この麺の食感、コシは、さすがでした。
この麺は、ホント、素敵です。
スープがちょっとあれなので、惜しい感じがしました。
デフォで、煮玉子(半分)が入っていました。
こちらは、なかなかのお味でした。
チャーシューは、ワイルドな感じ!? 肉っぽさが残っていました。
トッピングは各種ありました。
水餃子、焼き餃子があって、「手作り」って書いてあります。
さらに、こんなつけ麺とか、、、
こんなつけ麺とか、、、
こんなつけ麺まで、用意されていました。
いやー、二度目も、三度目も楽しめそうだなぁ。。。
***
創業して1年足らず。。。
そのわりには、静かな感じでした。
僕の脳裏には、「このお店、大丈夫なのだろうか…」という懸念がよぎりました。
女性おふたりで切り盛りされているお店とあって、応援したい気持ちにはなるんですが・・・
いやー、ラーメン屋って、難しいですね。。。