Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

ラーメン屋(?)『ゆで太郎』の新作限定【豚バラ葱中華そば】は、まさかまさかの「もばらーめん風」?!

春が訪れ、また愛車キャサリンでの日々。

自転車で通勤するその時間が僕の今の最高の幸せなひととき。

心地よい風を感じながら、のんびりと職場と自宅を往復しています。

この日は、久々に、

江戸切りそばゆで太郎

に向かいました。

年々、好き度合いが増しているゆで太郎です💓

前回のレポはこちら

前回も、ここで「天ざる中華」を食べましたね。

僕にとって、ゆで太郎は「ラーメン屋さん」なので…(苦笑)

ゆで太郎のラーメンって、実はすっごく美味しいんですよ🎵

今回のお目当てはこちら!

豚バラ葱中華そば(690円)

です!

豚バラ肉と葱がたっぷりの中華そば、みたいです。

また、中華そば(460円)とざる中華(460円)も出ています。

うん、やっぱりゆで太郎は「ラーメン屋さん」だ(笑)

券売機です。

券売機の左上に「豚バラ葱中華そば」のボタンがあります。

やっぱり、ラーメン屋さんだ(笑)

ラーメンゆで太郎、うん、これからはそう呼ぶことにしよう。

ってことで、、、

ジャジャーン!!!

こちらが、ラーメンゆで太郎の新作限定、

豚バラ葱中華そば

です!!

いいですね~💓

この雑に盛られた感のある素朴で庶民的な中華そば。

こういうのがいいんです、僕は…。

カッコつけたヴィジュアルのラーメンより、こういう雑多な感じのが…

豚バラ肉がい~っぱい入っていて、これはまさに「もばらーめん」!?!?

もばらーめんについてはこちらを参照
僕の「もばらーめん」実食レポはこちら!(13年前!!!)

zoom up!

スープを一口飲むと、、、

「うわ~、ニンニクめちゃめちゃ効いてるそば風のもばらーめんだわ💓」

って思いました。

刻みニンニクがすごくいっぱい入っていて、スタミナ感たっぷり。

葱もいっぱい入っていて、葱の風味も旨みもたっぷり。

で、スープの味は、和風醤油スープになっていて、旨みもたっぷり。

シンプルでありながら、どこまでもジャンクで中毒性のある味わい。

これですよ、これ!!!

そんなに珍しくないありふれた食材を駆使して、無二の味わいを奏でるラーメン。

これで、この味で、このボリュームで、一杯たったの690円。

給与は上がらず、あらゆる物価が上がり、家計を直撃している今の時代に、この値段で、この味で、このボリュームで、たったの690円で、ラーメンが食べられるという「奇跡」。

きっと「ラーメン通」の人や「ラーメンフリーク」の人からしたら、「なんで、こんなラーメンを絶賛するんだ?」って思うと思います。イマドキのやり過ぎともいえるとんでもない量の食材を投入した贅沢(過剰)スープに慣れた人からすれば、「シャバシャバしてる」とか「味が薄い」とか「何の変哲もない味」とかって思うんだとも思います。

そういう人たちがいてもいいけど、僕は、もうその世界にはいないんだろうなって思います(かつては僕もその世界にいました)。今思えば、僕の原点は「B級グルメ」であり、「安くてうまいラーメン」であり、「庶民向けの大衆の味」なんです。このゆで太郎の「豚バラ葱中華そば」は、まさにその全てが揃ったラーメンなんです。だから、絶賛します。損得抜きで、お世辞抜きで。

スープに混ざり込んだつぶつぶのニンニクがもうたまらないんです😂

麺はこんな感じです。

ちょっと茹ですぎちゃっているかな!?!?

でも、それも「ご愛嬌」。

ゆで太郎ですからね。茹でてなんぼ、のお店でもあります(苦笑)

麺の量は結構多くて、「こんなに麺、入ってたっけ?」って。

B級感たっぷりのスープに、この茹で加減の麺。いいですね~。

豚バラ肉もいっぱいで、食べていて楽しいです。

こんな時代ですし、「チャーシュー」を「茹で肉」に変えるというのも、一つの手じゃないかな?って思います。肉の旨みを抽出しただけのお肉でもいいかも。できるだけかかるコストをカットするという意味でも、チャーシューの見直しってあってもいい気がしますね。この豚バラ肉で、心底幸せな気持ちになれますから(もばらーめんと同様に!)

で、ゆで太郎のお楽しみはここからです。

卓上じゃないですが、調味料コーナーがあるんですね。

ここで、ありとあらゆる「味変」「追加トッピング」ができるんです。

天かす、紅生姜、辛味調味料…

これらを使いまして、、、

ジャーン!!

天かすと紅生姜たっぷりのラーメンに大変身!!

長年、ずっと「天ぷらラーメン推し」の僕としては、もう喜ばしい限りです。

ゆで太郎なので、ホンモノの天ぷらの「天かす」になっています。

これがラーメンに入るんですから、もう泣きたくなります😂

背脂ラーメンも大好きですが、同じくらい天かす(揚げ玉)ラーメンが大好きです。

魚介ダシのスープに、たっぷりの天かす、合わないわけがありません!

この豚バラ肉がホントにスープ合うんです。

紅生姜と一緒に食べると、もうどこかの「牛丼チェーン」みたいな感じに( ´艸`)。

紅生姜と天かすと豚バラ肉と魚介出汁スープとニンニクと、、、、

もう、これ以上にない「至福感」に包まれました💛

***

というわけで、、、

ラーメンゆで太郎の実食レポでした。

もう、ここは「ラーメンゆで太郎」でいいですよね。

会社の人には怒られそうですけど、、、でも、本気で作っていると思います。

こんな素敵なラーメンをたった690円で売っちゃうんだから、、、

「ありがとうございます」としか言いようがないです。

(そんなにたくさん出るわけでもないだろうに、、、😢)

ニンニクと和風ダシのラーメンが好きな人には強くおススメしたいと思います。

ホント、最後の最後まで細かいニンニクの粒がスープに混ざっていましたからね。

まぁ、ただ、「家系、最強~!」「二郎以外、ラーメンじゃない」とかって言っている人には、おススメしませんね。そういう人は、こういうお店じゃなくて、それこそ家系や二郎系のお店のラーメンを食べていただいて、、、

庶民向けの日常的な大衆ラーメンが好きな人には、是非行っていただきたいです。

人知れず、こそっと、この中華そばを食べて、一人、しんみりと「うまいなぁ~(n*´ω`*n)」って。

そういうラーメンが好きなんです💘

次は、中華そば(460円)を食べてみようかな?!

天かすをどっさり入れれば、「天かす中華そば」になるわけで、、、

ざる中華もまた夏になったら、食べたいですね~。

ゆで太郎、大好きです!!💓💓💓

「ゆで太郎」で検索したら、これが出てきました…。

ねぎラーメンといえば、やっぱりこれ?!?!

徳島を誇るこのねぎラーメンも!!!💛

コメント一覧

sehensucht
ゆで太郎も調べていくと色々と奥深くなっていきそうですね。

どうしてあんなに安いのか。そのからくりは?!

モーニングの素ラーメンもチャレンジしたいです!!
定点観測者
ちなみに、この商品出してるのはゆで太郎システム系のお店です。
赤い枠で自家製麺、という表示があるお店がそちらのお店っぽいですね。
ちなみに、ゆで太郎システム系のお店ではモーニングサービスで素ラーメンを通常価格より安く提供しています。
Kei先生お望みの天かす中華そばも簡単にできますよ。
(裏アカのSNSにはその写真投稿してますが…)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 若葉区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事