2023年夏の海空土!
今年の夏は、海空土で、とんでもない「冷やし中華」が限定で出ていました。
冷やし中華は普通のノーマルの冷やし中華なのですが、、、
これに、海空土のあのスープで作った「つけスープ」が付いていたのです!
冷やし中華+つけ麺用のスープ
この二つが合わさることで、
冷やし中華つけ麺
という新たな「形式」が作られたんです!!
巷では、「昆布水つけ麺」が流行っていますが、海空土は違います。
昆布水に浸ったつけ麺じゃなくて、冷やし中華のつけ麺なんです!
これって、本当にどこにもない「新たな形式」と呼んでよいのではないでしょうか?!
あと、過去ログを調べたら、下北沢の【中華ソバ専門一龍】で食べてました!
>中華ソバ専門一龍の『冷やし中華つけ麺』の実食レポはこちら!
(とすると、「新しい形式」というのは言い過ぎかな、でも、これとは別物だからなぁ…)
…
そんな超画期的&新形式的な限定が、、、
豚しゃぶのせ冷し中華(1300円)
であります!!
この商品名だと、「冷やし中華つけ麺」だって分からないですよね…💦
それに、何も言わなければ、「スープ」も付いてこない、、、かな?!
なので、海空土としては、普通に「冷やし中華」を出している感じなんだと思います。
でも、そこに「つけスープ」が加わることで、一気に「新形式」の冷やし中華つけ麺になるんですね。
そんな冷やし中華も、8月18日で【提供終了】となりました。
なので、今回の記事は、「来年の海空土の夏」に向けて書き残しておきたいと思います。
ホントにホントにすごい冷やし中華つけ麺なんですから!!!
…
まずは、、、
こちらが、18日に販売終了となった、2023年夏の限定、
豚しゃぶのせ冷し中華
の全貌です!!
すごくワイルド?な冷やし中華になっています。
多分、、、
何も言わないで、食券を買って出したら、これだけで終わっちゃうのかな。
とすれば、この限定はれっきとした「冷やし中華」なんです。
豚しゃぶ、プチトマト、きゅうり、錦糸卵、紅生姜…
王道の「冷やし中華」のトッピングがどっと乗っています。
うん、これぞまさに「THE冷やし中華」であります。
定番の冷やし中華には「ハム」が使われたりしますが、海空土のは「豚しゃぶ」!✨
>こちらのサイトでは、変わり種として「豚しゃぶ」が入っています!
カイワレ大根は、海空土の風物詩ですが、ここには入ってませんね。
そんなこんなで、王道の冷やし中華なのですが、、、
ここに、「つけスープ」が加わると、一気に「新世界」へと誘われます。
…
いきますよ~😊
ジャジャーン!!
こちらが、2023年の海空土の最大の「発明品」、
豚しゃぶのせ冷し中華
+つけスープ
です!!
ご覧ください、この美しすぎるヴィジュアルの世界を!!
冷やし中華に、つけ麺風のスープが付いているんです。
冷やし中華として食べて、且つ、つけ麺としても楽しめる、Wテイスト風なんです。
昆布水つけ麺が流行っていますけど、こっちも本当に凄い形式のつけ麺なんです。
だって、「冷やし中華」と「海空土のつけ麺」が合体しているんですよ。
これで、1300円なら、もう何も言うことはございませぬ。
つけスープが加わるだけで、「見え方」も違ってきません?!
豚しゃぶが乗った少し変わった冷やし中華から、、、
味が想像できない、未知の麺料理になった、みたいな。
海空土のつけ麺を食べたことがある人なら、だいたい味は想像できると思います。
全く同じではないですが、妥協なしの「つけスープ」になっています。(スープ割りの出汁ではなくて、ちゃんとタレも油も入ったスープです!)
海空土のあの滋味深い煮干し醤油スープに、、、
冷し中華、zoom up!
豚しゃぶがすっごく美味しそうです。
トマトの「赤」とのコントラストも素敵です。
この中から、麺を、、、
こんな感じになっています。
自家製の甘酸っぱいタレと山田食品の麺が絡んで美味しいです。
このまま食べても、すっごく美味しい冷やし中華なんです。
タレも、店主の楠田さんが作ったシンプルでストレートな味わい。
当然ながら、「無化調」のこだわりもしっかりあります。
このタレ、ホントに数種類の調味料等しか使っていないんです。
なので、「日本の夏のあの味!」になっているんです。
これだけでも十分に美味しいのですが、ここは「海空土」なんです。
海空土に来たら、やっぱり「あのスープ」が欲しいじゃないですか。
「あのスープ」に、この冷やし中華の麺をくぐらせて食べたらいったいどうなるのか。
つけスープに、冷やし中華の麺を入れます!!!
そして、これを一口啜って食べると、、、
「うおおおお!!! 甘酸っぱい海空土の魚介つけ麺の味だ!!!」
って叫びそうになりました。
冷やし中華の味わいが入り込んだ海空土のつけ麺の味!!!
こりゃ、旨い!! 確かに、旨い!! 確実に旨い!!!😂
しかも、冷し中華とつけ麺を交互に食べられる、、、🤤
これは、本当に本当に凄い組み合わせですよ。
昆布水つけ麺もいいけど、冷やし中華つけ麺だって、最高ですよ✨
冷やしラーメンや冷やし混ぜそばもいいですけど、海空土の冷し中華のつけ麺バージョン…
泣きたくなるくらいに、旨いっす!!(そして、楽しいです!)
豚しゃぶだって、スープに入れちゃいます!!
冷やし中華のタレで食べても美味しいです。
でも、このスープに入れて食べると、もっともっと美味しいです!
これなら、あと豚肉1kgは食べられそう!!(妄想…)
あと、錦糸卵を入れて食べたら、更に400倍くらい美味しく感じました。
なんだ、これは、、、って。
きゅうりは、、、冷やし中華のタレで食べた方がいいかな(苦笑)
…
そして、今回は、、、
玉子かけごはん
です!!
こちらの「TKG」は、これで260円であります💰✨
ほかほかご飯の上に削り節が踊っています。
そして、生卵が別皿に用意されています。
タレは、なんとここの醤油らーめんのタレであります!
海空土の醤油ダレを入れて、生卵と削り節で食べる「ミニご飯」。
これが美味しくないわけがありませんよね!
この削り節もすごく綺麗で、見ていてるだけで幸せな気持ちになります。
(でも、食べないと、幸福感は得られませんが、、、💦)
醤油ダレの美味しさも、このTKGで実感できるかな、と思います。
さらに!!!!
つけ麺の「割りスープ」を頂いて、TKGにぶっかけると!!!
海空土のTKG雑炊
になるんです!!
これがもう、むっちゃくちゃ美味しくて、失神しましたね(maybe...)。
チャーシュー丼も美味しいけど、このTKGもすっごく美味しいんだなぁ…
ええ、もう何度も食べてますけど、毎回感動してます、、、💦
割りスープを頂いて、是非TKGにぶっかけてみてください!!
***
というわけで、、、
2023年夏に登場した限定【豚しゃぶのせ冷し中華】のレポでした!
なんと、この僕の一杯が、今年最後の「冷し中華」だったみたいです。
たまたまでしたが、ホントにギリギリのギリギリで二回目の冷やし中華つけ麺を頂くことができました。
これ、是非とも来年も出してほしいなって願います。
新たな形式となり得る【冷やし中華つけ麺】、これ、いつか流行る日が来ると思います。
ラーメン屋さんだからこそ、作れる冷やし中華✖つけ麺のコラボ新形式でもあります。
ただ、冷やし中華を作るだけなら、海空土じゃなくてもいいんです。
海空土が海空土であるためには、やっぱりここの自慢のスープは不可欠なんです。
夏に、海空土の美味しさや魅力をしっかり伝えるためにも、この「冷やし中華つけ麺」というスタイルは、すごく最適だと僕は心から思います。
…
今回、あえて、今流行っている「昆布水つけ麺」との対比で書いてみましたが、、、
なんとなんと、、、
この2023年の夏後半、その「昆布水つけ麺」が登場するんですって!!
しかも、楠田さんじゃなくて、今の海空土で楠田さん・海空土を支えている若いスタッフさんが考え出したオリジナルの「昆布水つけ麺」なんだとか。その若いスタッフさんは、幼い頃から海空土のラーメンに触れている人で、海空土のラーメン・スープの美味しさをしっかり分かっている人だと思います。
そんな(幼い頃からこの味に親しんだ)若きホープが創る「昆布水つけ麺」、期待しましょう!
多分、公式X(ツイッター)で、近々アナウンスされると思います。
こりゃ、毎日チェックですね!!!!
…
冷し中華、まさに今がシーズンですよね。
マルちゃんは偉大です! 正麺の冷やし中華!
でも、こっちがやっぱり一番だな💓(個人的には、、、)