Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

真仁屋そば屋@石垣島 創業80年?!元祖以前の元祖老舗八重山そば!

 

二軒目は、街の中心、あやぱにモール内にある「真仁屋そば屋」です。

こちらのお店は、なんと大正10年創業!1921年です。

つまり、創業90年以上という筋金入りの老舗店。しかも、いわゆる「ご当地グルメ化」される以前のそばということもあって、原-元祖店、と言えるような存在です。なので、いわゆる「八重山そば」とは一線を画す、といいますか。現在の石垣島で提供されているそばとは別の味といいますか。そういう感じになっています。

店内に入ると、著名人のサインでいっぱいです。石垣島を訪れた有名人は数知れず。多くの人が訪れていることが分かります。

  

メニューは、「そば」一つだけ。本当に一つだけでした。大と小があります。

いったい元祖以前の元祖の「そば」とはいったい?!

 

こちらです!

見た感じは、まさに「八重山そば」という感じ。

もっとupしてみましょう♪

 

ボリューム満点です。

さらに、スープを飲んで、びっくりしました。八重山そばには必須とも言える魚介の味がしません。

こちらのスープはなんと豚骨のみ。豚骨と塩(タレではなさそう)のみという究極のシンプルそば。

脂っぽさは全くなくて、あっさりとしたクリアな塩豚骨そばになっていました。

豚骨臭は結構強いです(が、長浜ラーメンほどではない)。

このシンプルさこそ、このお店の最大の特徴なんだろうな、とも思いました。

現店主さんのおばあさんが始められたんだとか。そのおばあさんから伝授されたのがこちらの味なんだとか。

ってことは、日本国内のどんなラーメン屋さんよりも古くからこういう豚骨スープの麺料理を提供していた、ということになりません?

ただ、ラーメンではなく、そばなので、何とも言えませんが、、、

こういう付け合わせもまた、沖縄~石垣ならではかと思います。

やはりこちらにもありました。ピィヤーシ。

沖縄では一般に「ヒバーチ」と言われていますが、竹富では「ピィヤーシ」と表記されています。

沖縄本土と石垣島は400km離れています。これだけ離れていれば、言葉も変わってきますよね。

http://www.tdon.net/tdon/middle/unchiku/contents011.htm 

それに、島とうがらし。

八重山そばでは、まずそのまま食べて、次にピィヤーシを入れて食べて、最後に島とうがらしを入れて食べる、というのが、ある種の「流儀」になっています。つまりは、トリプルテイスト。3度おいしい、という仕掛けです。

ピィヤーシと島とうがらしを両方入れると、もうとんでもない味になります。(しかも、だいたいどのお店も同じような味になります)

僕個人的には、エスニックすぎて、ちょっとキツイですが、きっとこれこそが「ふるさとの味」なんでしょうね。

***

一軒目でnew wave系、そして、二軒目で、超古い老舗店。

どちらも魅力的です。八重山そば、かなりハイレベルと見ました。。。

味のある入口です。

なんか、映画のワンシーンみたいな場所でした。

八重山そばのブルーののぼり旗が印象的でした。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「沖縄」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事