Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

都賀の西友近くの競馬好きが集う【競馬酒場 十馬身】の絶品グルメ!炒飯、もつ煮、チャーシュー、砂肝etc.

みなさんは「競馬」、好きですか?!?!

僕は競馬はしませんが、「馬」を見るのは大好きです🐎🐎🐎

今回は、千葉の競馬好きの人向けのグルメレポです!

詳しくは話せませんが、、、

昨年、知人の親族さんが西都賀に新しいお店をオープンしました。

そのお店は、競馬好きが集う新しいタイプの居酒屋レストラン、

競馬酒場十馬身

であります!!✨

こちらのお店は、「どっこい笑」の店舗の2Fにあります。

緑ののぼり(競馬愛好家が集う店)が目印です👆

このホワイトボードも目印になるかな?!?!

競馬をやらない人間なので、内容は「???」って感じですが💦

階段を上がっていきます。

本当に競馬がお好きな店主さんなんだろうな…って。

競馬というより、馬🐎への愛を感じますね。

なんか、テンションが上がってきました~!!

店内には、想像以上に人が集まっていました。

みんな、競馬が大好きそうな感じです( ´艸`)

競馬といえば、うちの祖父が本当に大好きで、その辺は理解できる部分もあります。

馬って、見ていてカッコいいですからね✨

サッカーの観戦バーみたいなところには行ったことがありますが、なんか、そんな感じ?!

競馬のレースのパブリックビューイングを楽しみながら、吞んで食べて、、、

お酒も色々ありますが、食べ物も結構しっかり揃っています。

今回は、「グルメブロガー」として食べに来ましたので、、、

このお店の自慢のお料理を色々と頂くことにしました。

ジャジャーン!!!

まずは、この二品から。

①もつ煮(500円)

②チャーシュー盛り合わせ(700円)

です。

なかなか本格的なお料理が出てきましたよ~~✨

まずは、もつ煮!!

こちらのお店は、競馬酒場ですが、お料理も妥協してないんです。

このもつ煮は、十馬身オリジナルのレシピで、具がめっちゃいっぱいです。

こんなに入れちゃっていいんですか!?っていうくらいに。

これだけ入って、500円って、安すぎません?!?!

味も優しくて、食べやすくて、なんか「幸(さち)~」って感じです。

おつまみとしても美味しいし、食事としてもこれは美味しいぞ💖

そして、チャーシュー盛り合わせ!!

ラーメン好きには、嬉しいラーメントッピングの三点セット。

すなわち、チャーシュー、味玉、極太メンマ!!

ここのチャーシューも、オリジナルの自家製チャーシューになっています。

このチャーシュー、すっごく美味しいぞ、、、

ラーメンに入れたら、間違いなく笑顔になれるチャーシューだ。

しかも、味玉もしっかりしているし、メンマも「渡なべ」スタイル」!!

これなら、あと「麺」と「スープ」があれば、ラーメンができるじゃないか!!

そう、今回僕は「ラーメン」の可能性を探りに、ここに来たのであります。

この三点セットを食べて、「これなら、ラーメンもいける!」って思いましたね👆

さて、どうなることやら…( ´艸`)

そして、、、

砂肝のバター醤油炒め(550円)

です!!

こちらも、もう「大当たり」でしたね💖

バター醤油味の砂肝がこんなに美味しいなんて、、、

これは、🍺や🍶が欲しくなりますね~~。

かなりイケイケな味わいで、若者から僕ら中年世代まで、喜ばれる逸品ですよ。

これも、ラーメンに応用できるかも?!?!

砂肝バター醤油ラーメン…、うん、食べてみたい(#^.^#)

そして、この日のメインディッシュへ、、、

ジャジャーン!!!

海老と焼豚の炒飯(750円)

です!!

ラーメンは(まだ)ないけど、立派なチャーハンはあります!!

このチャーハン、なかなかデラックスですよ。

大ぶりの海老が三つほど乗っていて、刻みチャーシューがいっぱい入っています。

食べ応え抜群の炒飯=チャーハンと言えましょう!!

こちらのチャーハンは、パラパラ系のチャーハンスタイルになっています。

油っぽくなくて、さっぱりした味付けになっていて、これもちょっと珍しい?!

中国料理店のチャーハンに似た感じかな?!?!、と。

でも、どこか「日本のチャーハン」って感じもして、いい塩梅です。

ラーメン風に言えば、「さっぱり」「すっきり」「ライト」な味わい?!

競馬を見ながら食べるのには、とってもいいかもしれないです🐎

紅生姜がすごくいいアクセントになっていますね~~。

ここは「酒場」。

酒場に来たら、吞まなきゃダメですよね~~。

ってことで、大好物のハイボールを🎵

競馬を見ながら、ハイボールを呑んで、美味しいお料理を食べて、、、

なんか、すごく楽しい時間を過ごせました。

僕は競馬にはまったく縁のない人生を送ってきましたが、なんか楽しかったな。

食べている途中で、レースが始まったんです。

そうしたら、このお店に来ていた人たちがみんな、一気にハイテンションに。

「うおおお!!!」

「いけ~~~~!!!」

「おっしゃ~~~~!!!!」

みたいな声が店内に響いていました。

なんか、みんな楽しそうだなぁ~~って(n*´ω`*n)

きっと、競馬好きの人にとっては、ここは最高の場所になるんだろうなぁって。

僕もいつか、「ヴィジュアル系酒場」とかやりたくなってきた(苦笑)

ヴィジュアル系好きの人たちが集うレストラン&バー。

ライブとかを配信して、みんなで呑みながら「うおおお」ってやるの。

…な~んていう妄想をしてみたり。。。

何かよく分からないけど、こういうのもありました。

今は、競馬もQRコードを読み込んで、スマホで馬券を買う時代みたいですね。

凄いなぁ、、、

このお店には、「競馬の教科書」なるものが販売されています。

この教科書、ちょっと欲しいなぁ、、、(#^.^#)

競馬でお金は賭ける気はないけど、競馬自体はもっと知りたいなって。

まぁ、賭け事は、やらないに越したことはないけど、でも、それはそれで「伝統的な遊び」なわけで。

賭け事は、遊び論では、「運」や「チャンス」をベースにした「アレア」の遊び。

遊ぶ人間は、それだけで幸いなのです。

こんなレトロ(?)なゲーム機も置いてありました。

これも、アレアの遊びに入りますね~。

運やチャンスを遊ぶアレアの遊び。

右に置いてあるお馬さんがかわいいです。この人形、欲しいなぁ…(笑)

このお店は、こちらの店主さんはこよなく馬を、競馬を愛しているお店ですね。

こういうお店のスタイルもあるのかぁ、、、と感心しましたね。

都内にはこういう競馬バーみたいなお店があるみたいですが、、、

千葉ではとても珍しいんだとか。

もしこのブログを読んでくれている人で、競馬好きの人がいたら、是非行ってみてください!

遠くない未来に、ここで「ラーメン」が提供される可能性もなくはないかも?!?!です。

場所はこんな感じです。

都賀駅から徒歩で4分くらいですかね。

競馬の基本が分かる本?!

競馬の教科書って結構あるんですね~。

これは読みやすそうかも。

これも読んでみたいかも…。

これはVHS?!?!

コメント一覧

sehensucht
dukeたかさん

おお!十馬身、すでに行かれていたのですね! 競馬好きには天国、なんかすごく分かります。その「奥様」が元教え子なので、どうぞよろしくお願いいたします!

醍醐さんでは今、「グラリア」というとても独創的でボリューム満点の限定をやっていますので、dukeたかさんも是非!!
dukeたか
こんばんは。最近忙しく、久しぶりに拝見したところ、十馬身が掲載されていてびっくりしました。職場の同僚から聞いて、2度伺っております。とても良いお店です。競馬好きの僕には天国です。料理も美味しく、店主も奥様もとても良い方で、最高に居心地が良いお店です。日曜日にも行く予定です。
そして今日『ダイニング醍醐』さんで期間限定メニュー「チキンドリア」を頂きました。とても美味しかったです。醍醐さんのミニデザート3点盛り合わせは抜群に美味しいです。「スイーツ王子」を自称する僕も大満足の逸品です。醍醐さんもこのブログで教えていただきました。いつも大変参考になります。これからもよろしくお願いいたします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 若葉区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事