ブルースカイⅢのブログ

gooブログを新設し、田舎の自然、風土、日常の出来事を
発信して行きます。今後とも、宜しくお願い致します。

【 豊作の棚田 】

2020-09-12 08:04:44 | 自然

おはようございます!

台風10号が、過ぎてホットしていますが、

太平洋では11号の卵が出来つつあります。

さて、この卵ですがどちらに向かうので

しょうか・・・。

今後の進路が、凄く気になります!

 

今回は、「豊作の棚田」と題して、八月末に

撮った棚田の様子をご覧下さい。

 

 

< ① >

 ここは、「室谷棚田」と言います。

 いつも言うようですが、その昔は棚田の枚数が

 4000枚を超え、ズバリ日本一でした。

 今は、1/4まで減ってしまいましたが、それ

 でも昔ながらの棚田の様子を垣間見ることが

 出来ます。

 

 

< ② >

 朝陽が、山頂から顔を出しました。ヽ(^。^)ノ

 この日も、晴天で猛暑となりそうな空でした。

 こちらは、稲もまだ濃い緑色をしています。

 これから、徐々に黄金色に変わって行くことでしょう。

 

 

< ③ >

 今回の棚田訪問の目的は、稲の育ち具合を

 確認すると共に、この朝露の撮影です。

 

 先日、ブロ友さんが、この稲に降りた朝露

 を撮って居られましたので、「それではッ!

 ・・・」と、言うことで私も挑戦しました。

 

 この朝露ですが、高地に行かないと中々

 見れません。

 今回は、運よく撮ることが出来ましたが、

 玉ボケが上手く入って万々歳です。ヽ(^。^)ノ

 

 

< ④ >

 そして、今回のお気に入りは、この写真です!(◎_◎;)

 稲の葉の上に、一匹のナツアカネが居ます。

 そのナツアカネの前足をよ~くご覧下さい。

 なんと、前足で水滴を掴んでいるのです!

 人間で言うと、手で水を汲んでいるみたい・・・。

 

 トンボは、水を飲むときは直接水に口をつける

 のですが、このトンボは手で水滴を口に運んで

 いました・・・・。

 こんな器用なこともするのですねェ~!(◎_◎;)

 

 水滴を口に持って行った瞬間を撮りたかった

 のですが、すぐ逃げられました・・・。

 また、いつか機会があれば、狙ってみます。ヽ(^。^)ノ


  ☆写真は、水滴を見て貰う為、かなりトリミングして
 います。
 それで、画面が多少ボケています。スミマセン!<m(__)m>