【 一本足の鉄橋 】
ここは、以前紹介した青浦鉄橋です。
場所は、JR西日本山陰本線岡見駅と鎌手駅
の中間にあります。
昨年、二度の鉄橋架け替え工事が行われ
ました。
今回は、河津桜の下見に行った帰りに、
一寸立ち寄ってみました。
今は、一本橋脚の上の部分を補修中で、
写真を撮っていると運良く特急が通過
して行きました。
この日は、久しぶりの晴天となり、磯には
釣り人も居て長閑な一日でした。
写真の磯から一寸先の釣り場では、なんと
70cmオーバーのヒラマサが釣れたそうです。
凄いですねェ~!(◎_◎;)
作業はもう少し残っているのでしょうか。
一本足は風情があって良いです。
真っ直ぐな水平線近くの釣り船や右の方の磯に釣り人がきれいに写り解像度良いですね。
乗客の顔は?(^^)。
ハイ~ッ!一度お出で下さい。
一本足の鉄橋は、どこか味わいがあります。
さらに、あの時期は海が荒れて鉄橋下には、大波
が打ち寄せます。
天気のいい日には、ご覧のような見晴らしのいい
景色も見れます。
作業は、間もなく終わると思います。
鉄橋取り換え工事のお蔭で、駐車場も広くなり
鉄橋も周りの樹木を切り倒していますので、よく
見えます。
ここは、結構撮り鉄さんの人気の場所で、遠く
から来られます。
時間がありましたら、道の駅「ゆうひパーク三隅」
へも行かれてはどうでしょうか・・・。
瑞風が、真下に見れます。
態々のコメント、有難う御座いました。
では、また。(^O^)/
撮影日は天気が良かったようで、冬の日本海では珍しい(?)穏やかな海に見えますが、確かに磯に釣り人がいますね。
ここで70cmオーバーのヒラマサが釣れたなんて凄い、、、ヒラマサってこんな岸の近くまでやって来るのですか? ちょっと驚きです。
先日UPされていた
絶壁の鉄橋ですね~
躍動感がありますね(^^♪
この電車に乗って
海を見てみたいです。
70センチオーバーのヒラマサ(=゚ω゚)ノ
立派なのがいるんですね~
海が豊かな証拠ですね。
石造りの橋脚いつ見てもいいですね
日本海と一本足の橋梁絵になります
海の色が少し明るくなってきたのかな
時間が無く次回にとしました。
工事中でもあり、まー良かったかな、
この時間帯は何時ころですか?手前の山影があり
橋梁が半分陰っていますね、ベストな時間帯を教えて
頂ければと
ハイッ!この日は、久しぶりに穏やかな天気と
なりました。
今年は、暖冬の影響でしょうか、大荒れの日は少
ないです。
でも、いつも曇ってばかりです。
この一本足の鉄橋ですが、その昔大しけで橋脚が
崩壊したことがあります。
冬の日本海は、台風なみに荒れますので、橋脚も
大変だと思います。
昨年から今年にかけて、日本海側はブリやヒラマサ
が結構釣れたそうです。
特にブリは、相当量獲れたみたいでブリの値段が
かなり下がったそうです。
また、このように獲れるといいのですが・・・。
いつも、コメント、有難う御座います。
では、また。(^O^)/
この石造り橋脚は、な~んか和みますねェ~!
このような天気の日には、日本海をバックにいい
写真が撮れます。
でも、冬は、このような日は珍しいです。
いつも、どんよりとした鉛色の空と強風が吹き荒れ
気持ちも滅入ってしまいます。
そうですねェ~!こちらでは、「瑞風」と言う
特別寝台列車が大阪から出ていますので、山陰山陽
の旅も楽しめます。
でも、その料金が凄いです・・・。(◎_◎;)
ハイッ!今の時期、大きなヒラマサやブリが釣れ
ているみたいです。
私は、最近このような磯には行きませんが、結構
釣り人も多いです。
でも、無理して海に落ちる人も居て、ここはかなり
ヤバイ所でもあります。
ですから、地元の人は滅多に行きません。
いつも、コメント、有難う御座います。
では、また。(^O^)/
ハイッ!ここは、なんでも撮り鉄さんの聖地とか
言われています。
ですから、毎日のように遠方から写真を撮りに来る
人がいます。
でも、冬は一寸少ないようです・・・。
天気のいい日には、ご覧のような写真が撮れます。
今回は、鉄橋を狙っていましたので、列車のピント
はズレています。
まあ、これもまたいいかも・・・。(#^^#)
次回は、列車を狙ってみます。
河津桜が咲き始めたと聞きましたので、下見に
いきましたが、こちらはまだ早いようです。
いつも、コメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
ハイッ!水仙公園からすぐ近くですから、早く
お知らせすれば良かったですねェ~!
橋脚上部の工事も、間もなく終わるみたいです。
また、出掛けて様子を見て来てます。
ハイッ!この写真は、10時半ごろ撮りました。
冬は、この後さらに太陽が西に行きますので、
9時から10時の間が良いと思います。
夏は、もっと早く8時から10時頃まで日陰はない
と思います。
ここから、10分の所に三隅梅林公園があって、これ
から梅が沢山咲きます。
先日は、すでに山頂付近の梅は咲いておりました。
梅は、背景に青空が似合いますので、その日を待っ
ている所です・・・。
でも、中々いい天気にはなりませんねェ~!
いつも、コメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/