こんにちは!
今年の冬は、暖冬ですが天気がいつまでも
スッキリしませんねェ~!
水仙や梅の写真を撮りに行こうと思っては
いるのですが、天気が・・・。
今回は、隣家の梅の木に今年初のウメジロー
が見参しましたので、これをご覧下さい。
*旧バージョンでご覧下さい。
【 ウメジロー初見参 】①
オオッ!今年初のウメジローのお見えです!
『そのままジ~!として居てッ!もう一枚撮る
から・・・。』(^O^)/
【 ウメジロー初見参 】②
『嗚呼ッ!ジッとして居てと、言ったのにッ!』
ホントにメジロは、チョコチョコして写真を
撮らせてくれませんッ!<(`^´)>
『一寸だけ、動かないでくれ~ッ!頼むッ!』<m(__)m>
【 ウメジロー初見参 】③
ハイッ!ハイッ!やっとこちらの思うような
所に止まってくれましたッ!
『動くなよ~ッ!』パチリッ!
『もう一枚!」』パチリッ!
『もういいよ~ッ!いい写真が撮れたから。』ヽ(^。^)ノ
・・・と、一人ごとを言いながらシャッターを
切る私でした。(#^^#)
ちょうどいい梅の木が有るのですね。
自分もウメジロー早く撮ってみたいです。
おはようございます。
この度もやりましたネっ(^^)/
梅とメジロのコントラスト、なんとまぁビューティフルなことといったら(>_<)
それにしても今年、季節が2ヶ月ほど前倒し状態です・・・。
知多半島では既に、菜の花がそこかしこで咲き誇っていまっス・・・。
イワシの群れはまだ、豊浜に居着いているのか。
今日の午後、仕事の合間に検証してきますっ(^_-)
ハイッ!私の所も、隣りの梅の木が二階から見え
ますので、ウメジローも撮っています。
今年は、暖冬で食べ物も豊富で梅には来ないかと
思いましたが、やっと最近来るようになりました。
でも、メジロは、絶えずチョコマカと動いています
ので、ホントに写真が撮り辛いです。
今回は、連写で50枚近く撮りましたが、構図と
メジロのピントが合ったのは、ほんの数枚でした。
鳥の撮影は、ホントに難しいです。
ブロ友さんで、素晴らしい鳥の写真を撮られる方
が居ますが、ホントに感心します。(◎_◎;)
今日は、これからまたオシドリを撮りに行きます
が、さて上手く撮れるでしょうか・・・。
態々のコメント、有難う御座いました。
では、また。(^O^)/
やっと梅も咲き始めましたね
メジロの動きが早くてなかなかピント合わすのが難しい
少しでいいからじっといててくれって言いたくなります
2枚目スローシャッターこんな使い方もあるんですね
またまた勉強になりました
ありがとうございます
ハイッ!今年やっとウメジローをゲットしました。
今年は、梅は早くから咲いたのにメジロがやって
来ないので、どうしたものかと気をもんでいました。
ここ二三日で、度々やって来るようになりました。
また、狙ってみます。
そうですねェ~!暖冬の影響は、あちらこちらで
出ているみたいですね。
この時期に大雨や突風、気温上昇など、ホントに
地球はどうにかなっています・・・。
温暖化対策は、緊急を要する問題だと思います!
イワシが、まだまだいるそうですが、それを追って
青物などは来ていないのでしょうか・・・。
一昨日、釣り友さんがアジを釣っていたら、竿を
行き成り引っ張られたそうです。
仕掛けが根元からブチッ切れ、恐らくヒラマサで
はなかったかと言っていました・・・。
こちらは、このように港内に青物が時々イワシを
追って入って来ます。
でも、アジ釣りの仕掛けですから、ちょっと無理
ですねェ~!
いつも、コメント、有難う御座います。
では、また。(^O^)/
ハイッ!やっとお出ましになられました。
梅は、早くから開花したのですが、肝心のメジロが
ここへ来ませんでした。
近くの木に止まっているのは、見かけたのですが
なぜなんだろうと思っていました。
この梅の木は、隣りの庭にありますが、二階から
丁度いい角度で撮れますので、グッドな被写体です。
そうですねェ~!メジロは、ホントにジッとして
いませんので、撮りにくい鳥です。
ですから、カーテン越しにレンズを見せないよう
に撮っています。
2枚目の写真ですが、5Ⅾ、300mmズーム、
f:5.6 ss:1/10 絞り優先で撮りました。
曇り空でしたので、どうしてもシャッター速度が
遅くなり結果としてこのような写真になりました。
まあ、メジロの動きも見れ一寸面白いかもと載せて
みました。
でも、他の写真は、メジロの動きについて行けず
ブレブレでした・・・。<m(__)m>
メジロの撮影は、ホントに苦労しますねェ~!
いつも、コメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
メジロかわいいですね~
梅の花とメジロの
取り合わせが美しいですね(*´▽`*)
スズメしかいなさそうな
大阪でも、椿の木の奥で
蜜を吸っていたりします。
鳴き声でメジロって分かるので
ガン見していると、変な人っぽいですが(;'∀')
鳥好きには、ガマンできません。
梅も随分咲いているようで・・・
我が家の少しのうめも満開です。
ハイッ!メジロと梅は相性が、いいです!
待ちに待ったこの日がやって来ました。(^O^)/
でも、メジロは御存じのようにチョコマカしてジッ
としていません。
もう少し、蜜をゆっくりと吸って欲しいものです。
私は、大体が鳥の撮影は苦手です。
いつやってくるか分からないし、来てもすぐ逃げる
ので、ホントに難しいです。
今回は、偶々鳴き声がするので、窓からそっと
撮りました。
これからも、またやって来ると思いますので、
狙ってみます。
そうですか、鳥好きさんでしたか。
でしたら、神社などに梅の木がありますので、
ちょっとそちらに注目してみて下さい。
運が良ければ、いい写真が撮れます。
いつも、コメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
ハイッ!ご覧のようにやっと、ウメジローを撮り
ました。
でも、メジロはじっとしていませんので、中々
これはッ!という写真は撮り辛いです。
二階からは、鳴き声が聞えたらそっと撮ります。
今回の写真は、ブレブレの中から選んで載せましたが
ホント難しいですねェ~!
先ほど、例のオシドリを撮りに行きましたが、今日
はなぜかピントが全然合っていませんでした・・。
手持ちの望遠は、神経を使います。
次回は、三脚を車の中で上手くセットしてみます。
それにしても、天候が一向に良くなりませんねッ!
梅林公園の梅も散るのではないでしょうか・・・。
早く晴れて欲しいです!
いつも、コメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/