ブルースカイⅢのブログ

gooブログを新設し、田舎の自然、風土、日常の出来事を
発信して行きます。今後とも、宜しくお願い致します。

【 夜桜魅了 】

2020-03-25 14:22:43 | 植物

こんにちは!

昨日は、夕刻より有志が集まって、

満開となった「佐々木桜」の一晩

だけのライトアップを行ないました。

 

地元、ケーブルテレビジョンも取材

に来てくれ、少ない機材で「一夜の

宴」を催しました。

 

さて、悠久の時を経て満開となった

「佐々木桜」は、どんな花姿を見せ

てくれたでしょうか・・・。

では、ご覧下さい。

 

 

【 夜桜魅了 】

  名称:佐々木桜  エドヒガンザクラ 

      推定樹齢350年    樹高9m  幹回り4.5m

               枝張り東西18m南北15m

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい!!! (kazue)
2020-03-25 14:31:21
大成功ですね!!素晴らしいの一言です。
ライトアップが一晩というのはちょっと寂しいけど・・・
写真拝見できて幸せです。ありがとうございます!!!
返信する
凄い (ベル)
2020-03-25 15:10:45
こんにちは
自前でライトアップですか凄い
この大きさだとかなり強い照明がいりそう
電源もなさそうだからかなりい大きな発電機持ち込みでしょう
ケーブルテレビも来て大成功ですね
お疲れさまでした
返信する
kazueさんへ (sei19hina86)
2020-03-25 15:17:11
こんにちは!ブルースカイⅢです。
ハイッ!ご覧のように結構いい写真が撮れました。

機材は、自分の持ち物を寄せ合ってのライトアップ
ですから、大げさなことは出来ません・・・。
ですから、照明の位置を計算しながら照射してみま
した。
意外と夜空に浮かび上がって、昨年よりいい写真と
なりました。
これは、ゆうぴパークかコワ温泉に展示する予定
です。

本当は、せめて一週間くらい続ければいいのですが
直ぐ近くに国道が通っており、これを見ながらの
運転は事故の元ですから一晩だけにしました。
でも、ライトアップをしたら、写真を撮る方が
結構沢山居て、皆さん喜んでいました。

大平桜も撮りに行く予定ですので、またご覧下さい。
お母さんも、ご覧になられたでしょうか・・・。
喜んで、貰えれば私も嬉しいです。

態々のコメント、有難う御座いました。
では、また。(^O^)/
返信する
ベルさんへ (sei19hina86)
2020-03-25 15:39:53
こんにちは!ブルースカイⅢです。
ハイッ!今回は、昨年の反省を元にライトの位置を
修正しながら、撮影しました。

ライトアップは、各自の持ち物を寄せ合って行い
ましたが、まあこれくらい撮れればヨシッ!としま
しょうか。(#^^#)

発電機は、知人が持っており2.3kwまで使用
可能です。
今回は、500wのハロゲンライト3個を使って
照射しました。
電力使用は、まだ余裕がありますが、これ以上
ライトを浴びせると桜が白飛びして絵になりません
ので、これくらいがいいのかも知れません。

今回は、枝振りを見ながら位置を決めましたが、
次回は幹の下周りから照射してみます。
さて、どうなるでしょうか・・・。
ケーブルテレビは、ライトアップの話はしましたが
まさかやって来るとは思いませんでした・・・。
放送が、楽しみです。(#^^#)

いつも、コメント有難う御座います。
では、また。

追伸:一昨日、達磨夕陽が出たそうです。
知人が携帯で撮っていました。
夕刻ちょっと気になりますので、出掛けてみます。
返信する
Unknown (翡翠)
2020-03-25 17:39:09
すごいですねー(^^♪
ケーブルテレビですか!

立派な桜の木ですね。
350年、色んな時代の人が
それぞれの思いで見上げたので
しょうね (^^)

次の世代にも受け継がれて欲しいです(=゚ω゚)ノ


返信する
翡翠さんへ (sei19hina86)
2020-03-25 20:12:48
今晩は!ブルースカイⅢです。
ハイッ!ケーブルテレビジョンが来てくれました。

ライトアップを行なう話は、別の局員と美術館で
会った際、話はしましたが、まさか実際取材に来る
とか思ってもみませんでした・・・。(◎_◎;)

でも、準備の段階から撮影していたようで、どの
ような映像が流れるかドキドキです!
まさか、後ろ姿だけってことはないと思いますが・・・。

そうです!地元には、樹齢が650年を超える一本
桜もあります。
写真の佐々木桜も350年の樹齢と言われています
が、その間色んな人がこの桜を眺めたと思います。
歌人:和泉式部が、もしこの桜を見たならどのような歌を詠んだでしょうか・・・。
その子、小式部も才能優れた女性だったそうです
から、親子の歌が聞きたかったです。

この大木も、350年と言う月日を渡って来ました
ので、あちらこちらで痛みが出ています。
いつまでも、この姿で永来て欲しいですが、これ
ばかりは天命と言いましょうか、誰にも判りません。

また、満開時と夜桜の写真を載せますので、ご覧
下さい。
態々のコメント、大変有難う御座いました。
では、また。(^O^)/
返信する
Unknown (kotyanphoto)
2020-03-26 06:09:44
有志が集まってのライトアップ良いですね。
観て楽しみ、写してきれいに撮れる方向に合わせてと試行錯誤されたのでしょうね。
当然、花見で酒盛りでしょうね(^^)。
返信する
Unknown (の子)
2020-03-26 10:04:46
自前でライトアップとはすごいですね。
お見事です。
返信する
kotyanphotoさんへ (sei19hina86)
2020-03-26 10:20:26
こんにちは!ブルースカイⅢです。
ハイッ!写真好きの有志が集まって、今年もライト
アップをやりました。ヽ(^。^)ノ

機具は、自前のある物を利用してアップしました
が、こうして見るとまあよく撮れた方ですねッ!
このライトアップは、今年で三回目ですが折角の
大木ですから、これをほおって置くことは勿体ない
と照射を行いました。

他にも一本桜が2本ありますが、こちらはチャンと
ライトアップされ見物人も多いです。
この佐々木桜をライトアップしないのは、近くに
国道が通っており、このライトアップでわき見運転
をしては、事故を起こすので施行しないのではない
かと思います。
また、経費も掛かりますし・・・。(#^^#)

祝宴は、写真を撮るのみとしました。
本当は、一杯やりたい所ですが、今は結構寒くて
それどころではありませんでした。(#^^#)

いつも、コメントありがとうございます。
では、また。(^O^)/
返信する
の子さんへ (sei19hina86)
2020-03-26 10:30:07
こんにちは!ブルースカイⅢです。
ハイッ!このライトアップは、三年前から行なって
います。

今まで、このほどの大木をライトアップしなかった
のは、近くに国道があるので事故の懸念から、恐ら
くやらなかったのではないでしょうか・・・。

それなら、一夜限りでもやってみようと有志が集ま
り施行しました。
なんせ、ライトが3個しかありませんので、盛大
には出来ません。
それでも、位置等を色々調整してこのような写真
を撮ることが出来ました。
今回は、地元のケーブルテレビジョンも取材に来て
くれて、ワイワイと楽しくやりました。ヽ(^。^)ノ
今朝は、樹齢650年の大平桜を撮って来ました。
が、まだ満開にはちょっと早いようでした。
ライトアップも行きたいですが、雨が心配です。

態々のコメント、有難う御座いました。
では、また。(^O^)/
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。