こんにちは!
今年は、物凄く期待していた一本椛が、
残念な結果となっておりました。
前回、その様子をご覧頂きましたが、
今年はホントに予想が付きませんでした。
満を期して出かけたのですが、
ホントにガッカリでした。
でも、悔やんでも仕方ないので、
それならばと視点を変えて椛を
撮ってみました。
では、ご覧下さい。
*旧バージョンでご覧下さい。
【 一本椛のその下で 】 ①
この大きな一本椛は、本来なら
木々の先端まで真っ赤な葉が
生い茂っているはずでした。
それが、今はなんとも寂しそうな
姿をしているではありませんか・・・。(◎_◎;)
【 一本椛のその下で 】 ②
その一本椛の下には、ご覧のように
真っ赤な椛のジュータンが敷き詰め
られていました。
これが、全部一本椛の木に茂って
いたかと思うと、またまた無念の
涙が出てきました・・・。(T_T)
【 一本椛のその下で 】 ③
真っ赤な椛のジュータンをアップで
撮りました。
この上で寝転んだら、物凄く気持ち
良かったでしょうねェ~!!ヽ(^。^)ノ
でも、落葉した椛の葉が可哀想で、
寝転ぶのは止めました。
上から、そっと触ってみましたが、
フワフワして気持ち良かったです!
何所からでもみえる位置
秋の終わりを告げているのでしょう
それにしてもすごい葉っぱの量
舞い落ちる瞬間見てみたくなりますね
田んぼの上にポツンと立っているこの一本椛は、
それはもう素晴らしいです!ヽ(^。^)ノ
エ~ッ!なんでこのような所に立っているのッ!?
って感じですが、その姿は雄大で見事です。
私が行ったときは、もうすでに半分以上が散って
おり、それは残念で仕方ありませんでした。
でも、落ち葉もまたいい被写体になるのではと、
シャッターを切りました。
モミジのジュータンもまた、絵になりました。
風に舞いながら落ちて来る落ち葉もいいのですが、
これは中々上手く行きません。
いつ、どこに落ちるか予想が出来ませんので、
シャッターチャンスはホントに難しいです。
この後、県西部の名所をご覧頂きますが、それは
もう・・・・。
まずは、ご期待下さい。
いつも、コメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
落ちた葉もまた風情がありますね。
でも落ちる前を見たかった気持ちも
分かります。
秋の日は一瞬で過ぎ去るので
日々を大切に過ごしたいですね(^-^)
ハイッ!本当は、前回の3枚目のような風景を撮り
たかったのでが、紅葉の時期を誤りました。
今年は、遅いと聞いておりましたので、まだ早いと
ゆっくり構えていたら、ご覧の通りでした・・・。
ここは、周りが田んぼですから、意外と紅葉は遅れ
なかったのかも知れません。
ここより5分くらいの所は、紅葉が始まって4日目
でそれはもう見事でした。
後日、その場所の写真もご覧頂く予定です。
今日は、もう冬の嵐らしき冷たい風が吹き荒れて
います。
日一日と冬に入っていくのでしょう・・・。
いつも、コメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
corgi-yumeさん
3852hmさん
皆さん、いいね!有難う御座います。
紅葉もそろそろ終わりを告げる頃となりました。
今日は、冬の訪れを匂わす冷たい風が吹いています。
あと、3日でもう12月ですねェ~!
時間が過ぎるのが、凄く早くてあっと言う間の一年
でした・・・。
これからも、皆さんの心に残るような写真を撮り
たいと思っています。
では、また。(^O^)/
落葉の量からして見事な姿でしょう。
来年は私も見たいですねー
でかアジも見事でしたねー
これはサビキ釣りですか?
ハイッ!前回の3枚目の写真のような、壮大な椛を
撮りたかったです!(ー_ー)!!
でも、時期を逃してしまいました。
紅葉は、毎日通わなければ、いい情景を撮るのは難
しいですねェ~ッ!
津和野は、家から1時間以上掛かりますので、毎日
と言う訳にも行かず、ホントに残念でした・・・。
また、来年の楽しみにしておきましょう。
まあ、落葉の素晴らしさもちょっと撮れたので
ヨシッ!としますか・・・。
モミジのジュウタンもまたいいものです。
いつも、コメント有難う御座います。
では、また。