こんにちは!
今日から、地元「コワ温泉」にて写真展を開催
します。
期間は、2週間です。
今回は、温泉のリニューアルに伴い、写真展
開催を依頼され、本日展示して来ました。
では、その展示写真のいくつかをご覧下さい。
【 写真展 】①
ここは、地元で唯一の温泉旅館「コワ温泉」です。
今回、旅館のリニューアルと言うことで、写真展
を開かせて貰うことになりました。
【 写真展 】②
写真の展示は、旅館休憩室です。
「地元の四季」の写真12枚を選びました。
【 写真展 】③ 春 「霧中繚乱」
この写真は、「井川の一本桜」です。
撮影は、昨年の4月上旬です。
霧が掛かった早朝、いいタイミングで
シャッターを切ることが出来ました。
【 写真展 】④ 夏 「灯篭流し」
灯篭流しは、盆の14日に「昭和58年の大災害」
で亡くなった方々を偲んで、行われます。
灯篭は、各自持ち寄りその数700個とか・・・。
【 写真展 】⑤ 秋 「棚田の秋祭り」
ここ室谷棚田では、毎年十月下旬「棚田祭り」
が開催されます。
写真は、少し前のものですが、舞台は田んぼ
の中に作られています。
これは、地元の皆さん出演の「田ばやし」です。
【 写真展 】⑥ 冬 「冬将軍到来」
ここも、室谷棚田です。
山の中腹に造られた棚田に、冬の到来を
告げる雪が降って来ました。
田んぼに映る桜の花が
迫力ありますね (=゚ω゚)ノ
温泉に来られた方も
ほっこりと眺められるでしょうね。
今年はお花見は自粛なので
お写真の桜でお花見を
させて頂きます (^^♪
ハイッ!「霧中繚乱」いいでしょう!ヽ(^。^)ノ
これは、私もお気に入りで、自信作でもあります。
昨年の今頃、早朝この桜を撮りに行くと、運よく
霧が掛かっており、これはベストロケーションだと
シャッターを切りました。
このような情景は、滅多にありませんのでホントに
ラッキーでした。
温泉に来られた方が、どのような印象を持たれる
か一寸ドキドキします。(◎_◎;)
ハイッ!桜は、樹齢660年の巨木も撮って来ましたので、後日順次載せます。
また、ご覧下さい。
コロナは、ホントに不気味ですねッ!
一日も、早い収束を願っています。
いつも、態々のコメント、有難う御座います。
では、また。(^O^)/
たばやしの画像・・・実家のあった集落の方で改めて懐かしく拝見しております。有り難うございます!!
これまでブログで見せてもらった作品ですけど何度見ても感動ものですね
4枚のベストショットで春夏秋冬をみせていただきました
ありがとうございます
さすがさすがです。
こっちは、イベント総中止(^0^;)
☆☆
ハイッ!コワ温泉には、またこちらへ来られた時に
井川一本桜をご覧になった後、泊まられたら
如何でしょうか。
ノンビリとしたいい旅館です。
田ばやしで出演している中にOTA君がいます。
写真中央のちょっと色の黒い立って踊っているの
が彼です。
写真は、まだ元気なころのものです。
大平桜は、すでに満開となって散りつつあります。
井川の一本桜は、これからですからまた写真を
撮って来ます。
コロナに十分、注意して下さい。
態々のコメント、有難う御座いました。
では、また。
ハイッ!有難う御座います。<m(__)m>
今回は、旅館の要望で地元の四季の写真を展示する
ことになりました。
色々あるのですが、その中で「これはッ!と言う
ものを選んでみました。
写真を展示した後、旅館の人に見て貰いましたが、
華やかになって凄くいいと褒めて貰い、私も
嬉しかったです。ヽ(^。^)ノ
年間を通して館内全体に写真を・・・と言われ
ましたが、そうも行きませんので、取り合えず
次回あと一回くらい・・・と、やんわり断りました。
明日からは、また別の所で一ヶ月間写真展を開催
します。
こちらも、忙しいですが、頑張ります。
いつも、態々のコメント、有難う御座います。
では、また。(^O^)/
ハイッ!有難う御座います。<m(__)m>
今回の展示は、3月22日にこちらの「温泉祭り」
イベントの一環として、写真の展示を依頼されまし
たが、コロナの影響で中止となりまた。
それで、4月1日からリニューアルオープンしますの
で、こちらへ展示して欲しいと言われ昨日展示して
来ました。
明日からは、また別のギャラリーで石州和紙に
プリントした写真展を開きます。
こちらは、「石見(いわみ)神楽」を題材とした
もので、田舎では結構人気があります。
ご覧になられる方も多いのではないかと思っています。
コロナの影響も心配されますが、こちらはまだ
感染者が出て居ませんので、このまま開催する
予定です。
態々のコメント、有難う御座いました。
では、また。
ブルースカイⅢさんは地元で著名な方なのでしょうね。
当県は明日が満開の予報です。
撮り鉄兼ねて先ほど行ってきましたが、6、7分ほどでした。
何処か良いところが無いか探して、結局写せず終いになってしまうのが毎度のことです(^^)。
ハイッ!有難う御座います。<m(__)m>
今回、地元の四季の写真を展示して欲しいと依頼が
ありましたので、沢山ある中で12枚選んで持って
行きました。
ハハハッ!私は、著名人ではありませんよ~!
極、普通のおじいさんです!(#^^#)
私の場合は、あちらこちらに知人が居て、その人達
が私を紹介してくれて、今回のような写真展を
開かせて貰っています。
そうですか、そちらも満開になりましたか。
今年は、暖冬で桜もどうなるかと心配されましたが
良かったですねッ!
こちらも、あとヤマザクラを残し、ほぼ満開となり
ました。
桜ですが、前もって場所の確認と咲く時期を把握
しておけば、色々廻れますね。
私の場合、近隣の6ヶ所を順番に廻って撮って
います。
今日は、知人が廃止となった「三江線」の写真展
を開催しましたので、それを見に行って来ました。
まだ、準備中でしたが、他に用があるのでざっと
見せて貰いました。
いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/