こんにちは!
台風12号は、私の所から遥か沖合を通過中です。
一時は、予想進路がこちらに向いておりましたが、
どうやら離れてくれて一安心です。ヽ(^。^)ノ
今日は、ネタ探しを兼ねて海岸を廻ってみました
ので、その様子をご覧下さい。
< ① >
ここは、発電所が見える高台です。
今、この遥か沖合を台風12号が通過しています。
台風は、これから温帯低気圧になるそうですが、
東北、北陸地方に大雨を降らせる雨雲を伴って
移動して行きます。
この地方の方は、十分気を付けて下さい。
< ② >
港の手前には、小さな砂浜があります。
そこでは、トンビとカラスのにらみ合いが続いて
居ました!(◎_◎;)
どうやら、なにか餌らしきものが流れ着いたよう
で、それを狙ってのバトル寸前です。
最初は、カラスも1羽でしたが、その後5羽となり
トンビも形勢不利のようでした・・・。
< ③ >
ア~ァッ!遂に、カラスに囲まれてしまい
ました。
トンビ!絶体絶命の危機!・・・。(◎_◎;)
な~ンかトンビは、体を小さくして怯えて
いるような・・・。
と、思いきやそこはトンビ君、カラスを
追っ払い始めました!
トンビも、そう容易くは負けて居ません!<(`^´)>
このバトル!十分楽しめました。ヽ(^。^)ノ
< ④ >
ここは、「ゆうひパーク三隅」です。
いつも、ここで「瑞風」を撮るのですが、県東部
で道路と鉄道が崩壊寸前で、現在運行は中止と
なっています。
コロナが一時収まりかけて、運行が再開されたと
思ったら今度は大雨で・・・。
今年は、ホントに厄介なことが続いています。<(`^´)>
来年こそは、コロナがなくなり大雨も降らないよう
願っています。
こんにちはモンモン
うわあ❤️トンビとカラスのにらみ合い❤️
怖いわあ!
ステキな記事にほっこりしました。
いつもありがとうございます♪
これかもお元気でねえピヨピヨ
ハイッ!今回は、いいネタに出会いましたッ!ヽ(^。^)ノ
港の沖合を通過する台風をイメージして写真を撮っ
たのですが、ふと手前の砂浜を見るとトンビが1羽
飛ん出来て、なにかを突いていました。
その内、カラスが1羽やって来てトンビを睨んで
いると、仲間が次々に来て遂に5対1になりました。
トンビも、これはヤバイと思ったのでしょう。
レンズを通して見ていると、なんだかトンビが
小さくなって怯えている様でした・・・。
でも、折角見つけた獲物ですから、そう簡単には
渡しません!
このあと、トンビはカラスを追っ払い始めました。
やはり、そこは猛禽類です!
餌を飲み込んで悠々と上空へと飛んで行きました。
ネタ探しも面白いです!
態々のコメント有難うございます。
では、また。(^O^)/
よっぽど美味そうなものが流れ着いたんでしょうね
カラスもしつこいからなかなか諦めてくれない
根比べどっちが勝ったんでしょう
雨 四国よりも本州側で酷かったようですね
何処も大雨の被害出てました
早く復旧できたらいいですね
ハイッ!何が流れ着いたかは、高台からは判りませ
んでしたが、もしかした魚だったかもしれません。
最初は、トンビだけでしたが、その内カラスが1羽
飛んで来ていましたが、恐らく1羽だけでは餌を
横取りすることが出来ないので、仲間を呼んだのだ
と思います。ヽ(^。^)ノ
トンビも、カラス5羽に囲まれたので、形勢不利の
様子でしたが、そこは猛禽類ですから全部食べた
ようでした。
このようなちょっとしたことでも、カメラを持って
いればこその遭遇です。
やはり、カメラは身近に置いておくべきですね。
台風は、k国に上陸しその後温帯低気圧になりま
したが、こちらは雨はさほど強くなかったです。
今は、東北や北陸が要注意みたいです。
今年は、ホントに雨が多いですねェ~ッ!(◎_◎;)
まだまだ、油断なりません。
いつも、態々のコメント有難うございます。
では、また。(^O^)/
当地も九州のように雨が降り続けば被害が出たやも知れません。
何処で何時災害が起こるか分からないので気をつけなければならないですね。
やはり、海辺の景色は良いですね。
しかし、江南駅~田儀駅間は代行バスが運転しているのでしょうか?
瑞風いつになったら写すことができるのでしょうかね。
ハイッ!今年は、台風の数が少ないようですが、
その代り前線がいつまでも停滞し大雨を同じ所に
降らせています。(◎_◎;)
大体、8月と言えば残暑が続いて、蒸し暑い日が
多いのですが、今年は一体どうしたことでしょう!
これは、日本だけではないようですねッ!
世界各地では、大雨による水害が起きています。
やはり、地球の温暖化が物凄く影響しているみたい
です。
海の色は、周りに海を汚す工場などが無いので、
それはもう凄く綺麗です。
海の底の石までハッキリと見えます。ヽ(^。^)ノ
ハイッ!県東部の田儀駅付近では、国道9号とその
下の山陰本線の地盤が崩落し、どちらも危険な状態
が続いています。
鉄道は、バスが代行運転していますが、列車の運行
がいつ再開されるか全く予想がつかないとか・・。
瑞風も、山陽周りだけで山陰周遊は中止みたいです。
今年は、コロナに大雨とホントに万事休すです。
来年こそは、元の生活が出来ることを願っています。
いつも、態々のコメント有難うございます。
では、また。(^O^)/