こんにちは!
今日は、二三日前の晴天とうって変わり、
朝から小雨模様となっています。
GWが近づいていますが、晴天が続けば
いいですね。
私は、年中GWですから、特段何処かへ
行楽に行く予定はありませんが・・・。(#^^#)
さて、今回は「幽玄の一本桜」と題して、
前回に紹介しました「井川の一本桜」の
ライトアップをご覧頂きます。
「幽玄」とは、『奥深くて計り知れないこと』
を言います。
夕暮れの水田に映った一本桜は、どの
ような姿を見せてくれるでしょうか・・・。
時系列で載せますので、一本桜の花色と
背景の色をよくご覧下さい。
では、どうぞ。
< ① > 【 18:51 】
ライトが点灯されました。
サア~ッ!これから「幽玄の一本桜」の
登場です。

< ② > 【 18:53 】
夕陽が沈みブルーモーメントタイムに
入りました。
一本桜とブルーとが、いい感じです!

< ③ > 【 18:56 】
一本桜の彩りをご覧下さい。
空のブルーが水田に反射して、桜が
青味がかっています。
この光景は、この時間帯しか見る
ことは出来ません。
いいショットが撮れました。ヽ(^。^)ノ

< ④ > 【 18:59 】
この一本桜は、ちょっと構図を
変えるだけで、色んな情景を撮
ることが出来ます。
空を大きく入れるか、水田を
大きくするかによって、見る
人の感情も変わってきます。

< ⑤ > 【 19:06 】
夕陽が沈んで30分で、辺りは
もうこんなに薄暗くなります。
暗闇の中にポツンと浮かぶ
桜は、正に「幽玄の一本桜」
と呼ぶにふさわしい情景と
なって、私たちを堪能させて
くれます。

< ⑥ > 【 19:11 】
ライトアップが始まって30分を
過ぎる頃になると、見えるのは
一本桜のみです。
ライトに浮かんだ桜と、水面に
映った桜とが、実にいい雰囲気
を醸し出しています。
私は、感激しながらもカメラの
シャッターを盛んに切っており
ましたが、今年もまたいい写真
が撮れました。ヽ(^。^)ノ

如何だったでしょうか・・・。
今年も、ブルーモーメントタイム
における桜のカラーと背景のバラ
ンスが、実に美しく映し出されま
した。
さらに、暗闇に浮かぶ「幽玄の
一本桜」は、この世のものかと
目を見張ります。(◎_◎;)
ここには、大勢のカメラマンが
この情景を撮りにやって来ます。
この写真を見たら、是非自分も
撮りたいと思う人がいること
でしょう。
さて、来年は、どんな花姿を見せ
てくれるでしょうか・・・。
それでは、今日はここまでです。
Good bye !
今日は、二三日前の晴天とうって変わり、
朝から小雨模様となっています。
GWが近づいていますが、晴天が続けば
いいですね。
私は、年中GWですから、特段何処かへ
行楽に行く予定はありませんが・・・。(#^^#)
さて、今回は「幽玄の一本桜」と題して、
前回に紹介しました「井川の一本桜」の
ライトアップをご覧頂きます。
「幽玄」とは、『奥深くて計り知れないこと』
を言います。
夕暮れの水田に映った一本桜は、どの
ような姿を見せてくれるでしょうか・・・。
時系列で載せますので、一本桜の花色と
背景の色をよくご覧下さい。
では、どうぞ。
< ① > 【 18:51 】
ライトが点灯されました。
サア~ッ!これから「幽玄の一本桜」の
登場です。

< ② > 【 18:53 】
夕陽が沈みブルーモーメントタイムに
入りました。
一本桜とブルーとが、いい感じです!

< ③ > 【 18:56 】
一本桜の彩りをご覧下さい。
空のブルーが水田に反射して、桜が
青味がかっています。
この光景は、この時間帯しか見る
ことは出来ません。
いいショットが撮れました。ヽ(^。^)ノ

< ④ > 【 18:59 】
この一本桜は、ちょっと構図を
変えるだけで、色んな情景を撮
ることが出来ます。
空を大きく入れるか、水田を
大きくするかによって、見る
人の感情も変わってきます。

< ⑤ > 【 19:06 】
夕陽が沈んで30分で、辺りは
もうこんなに薄暗くなります。
暗闇の中にポツンと浮かぶ
桜は、正に「幽玄の一本桜」
と呼ぶにふさわしい情景と
なって、私たちを堪能させて
くれます。

< ⑥ > 【 19:11 】
ライトアップが始まって30分を
過ぎる頃になると、見えるのは
一本桜のみです。
ライトに浮かんだ桜と、水面に
映った桜とが、実にいい雰囲気
を醸し出しています。
私は、感激しながらもカメラの
シャッターを盛んに切っており
ましたが、今年もまたいい写真
が撮れました。ヽ(^。^)ノ

如何だったでしょうか・・・。
今年も、ブルーモーメントタイム
における桜のカラーと背景のバラ
ンスが、実に美しく映し出されま
した。
さらに、暗闇に浮かぶ「幽玄の
一本桜」は、この世のものかと
目を見張ります。(◎_◎;)
ここには、大勢のカメラマンが
この情景を撮りにやって来ます。
この写真を見たら、是非自分も
撮りたいと思う人がいること
でしょう。
さて、来年は、どんな花姿を見せ
てくれるでしょうか・・・。
それでは、今日はここまでです。
Good bye !
今年はまた桜が一段と立派なのでは?
どの瞬間も本当に素晴らしいですね
素敵なひと時を過ごさせていただきました
ありがとうございます
楽しませて頂きました。
夕暮れからライトアップまで
ブルースカイⅢさんの思いいれも楽しいです。
地域の人が、水田に水をはってくれてる
のですね、
綺麗すぎますので、タイトルのように幽玄
な桜見たかったです、
素晴らしいですねぇ。
いやぁ、魅せられました。
昨年も、実にいい情景でしたが、今年はさらに
華やかで素晴らしいライトアップとなりました。
このほんの一瞬を撮るために、風の予報を調べ
ライトアップに集中しました。(◎_◎;)
今回の写真は、二日目のものです。
前日は、風があって水面は揺らいでおり、いい
写真は撮れませんでした・・・。
この水田は、写真を撮る人の為に地主さんが、早め
に代掻きをして準備されます。
ホントに毎年ご苦労さんです。<m(__)m>
そのお蔭でこうして素晴らしい写真を撮ることが
出来、感謝感謝です。
いつか、機会があればこの時期にまたお帰り下さい。
態々のコメント有難う御座いました。
では、また。<m(__)m>
ハイッ!思い入れを判って頂き、嬉しく思います。
写真を載せる場合、いかに見て貰う人に臨場感を
与えられるか、いつも苦慮しています。(◎_◎;)
今回の場合は、確かに暗闇のライトアップだけでも
良かったのでしょうが、折角のブルーモーメント
タイムにおける素晴らしい青い情景がありますので
、これを紹介せずには勿体ないと思いこのように
しました。
このブルーモーメントがあって始めてショータイム
となります。ヽ(^。^)ノ
今年も素晴らしい一本桜の舞台を鑑賞することが
出来、大満足しております。
貴殿にも楽しまれて、私も嬉しいです。
また、田舎の四季を載せますので、ご覧下さい。
態々のコメント有難う御座いました。
では、また。<m(__)m>
そうです!私達の為にこの田んぼの持ち主さんは、
早くから田んぼを耕し水を張ってくれています。
これは、いくら自分の田んぼだからと言っても、
サービス精神がなければやっていけません。
ここの地主さんには、いつも感謝しております。
ハイッ!近くでしたら、すぐにでも写真を撮りに
来れるのですが、ちょっと遠いですねェ~!
まあ、私の写真で良ければいつでも記事にします
ので、覗いてみて下さい。
桜が終われば、次はツツジの季節となります。
こちらでは、ちょっと名の知れたツツジ公園が
ありますので、GWには写真を撮って紹介します。
態々のコメント有難う御座いました。
では、また。<m(__)m>
ハイッ!有難う御座います。<m(__)m>
ここでは、時間の経過によって桜の彩りや背景が
変化する様をご覧頂きたく、時系列で載せました。
植物や風景を撮る場合、時間の経過によって色調
が色々変化しますが、これがまた魅力でもあり
それをいかに捉えるかが腕の見せ所でしょうか。
とか、偉そうなことを言っておりますが、私の
信条は「美しいものは、より美しく」です。
エ~とッ!どこかで聞いたような・・・。(◎_◎;)
でも、自分の感情を相手に伝えるのは、物凄く
難しいですねェ~!(ー_ー)!!
日々、努力あるのみです!
態々のコメント有難う御座いました。
では、また。<m(__)m>
大変申し訳ございません!<m(__)m>
名前の間違えて「アキラ」さんと書いてしまい
ました。
お詫びして訂正します。
本当にすみませんでした。<m(__)m>
わずか20数分間の勝負で、色温度の変化も面白い
浜田市へ泊るつもりで行かんと撮れませんねー
水張り農家さんに感謝ですね^^。