ブルースカイⅢのブログ

gooブログを新設し、田舎の自然、風土、日常の出来事を
発信して行きます。今後とも、宜しくお願い致します。

【 野山嶽のヒマワリ畑 】

2021-08-07 10:21:18 | 植物

こんにちは!

毎度のことですが、「今日も暑いですねェ~!」(◎_◎;) 

只今の外の気温は32℃です。

多少、北の風が吹いていますが、それでも蒸し暑いです。

 

天気予報では、明日午後から雨模様と言っていますが、

少しは涼しくなるのでしょうか・・・。

 

さて、今回は「野山嶽のヒマワリ畑」を紹介します。

前回も一部を紹介しましたが、今日はヒマワリを

中心にご覧頂きます。

 

 

< ① >

 ここ野山嶽には、約5万本のヒマワリがあります。

 写真は、ほんの一部です。

 超広角レンズでないと、全体のヒマワリを撮る

 ことは出来ません。

 

 

< ② >

 ヒマワリは、東の方向を向いていますが、太陽の移動

 と共に動く訳ではありません。

 

 大きく綺麗なヒマワリを探して、一枚パチリッ!

 

 

< ③ >

 朝陽に向かって、みんな大きく手を広げています。

 

 被写体としてはいいのですが、葉っぱがあちらこちら

 で虫食いとなっています。

 これは、ちょっとまずかったですねェ~・・・。(◎_◎;)

 

 

< ④ >

 今年は、スッキリとした晴天がありません。

 この日も、背景が青空だったらヒマワリの黄色

 が凄く映えていたのですが、一寸残念でした。

 

 ヒマワリも、ピークを迎えております。

 日を改めて、もう一度写真を撮りに行きましたが、

 さて!その結果は如何に・・・!?

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひまわり中心 (kotyanphoto)
2021-08-07 11:31:01
広範囲に咲いていて良いです。
しかも山に咲くヒマワリ畑、景色が見渡せ気持ちが好いです。
もう一カ所、干拓地ですが写しに行きたくなりました。

今日は立秋ですが、まだまだ暑いですね。
台風が来ているからかムッとします。
大雨は嫌ですが、一雨欲しいです。
返信する
Unknown (ベル)
2021-08-07 11:52:26
こんにちは
5万本ですか 見ごたえありますね
丁度この前3万本の所見てるので5万本の多さ実感できます
確かに葉っぱの虫食い多い
よっぽどここの葉っぱが美味いのかな(笑)

お日様追いかける向日葵って思ってましたが違うんですね
返信する
Unknown (翡翠)
2021-08-07 14:18:33
こんにちは(*^_^*)

五万本は圧巻ですね~(^^♪
向日葵の黄色は夏の欠片のようで
暑さの中にも力強さを感じますね🌻

立秋を迎えましたが、まだまだ
夏本番な感じが否めません💦

日中は室内に引きこもります(=゚ω゚)ノ
返信する
今晩は (hiro-sun)
2021-08-07 23:18:37
5万本のひまわり、絵になる風景です。
ハイキー調のひまわりも面白い
夏を感じました。
返信する
Unknown (hitsujigumo3942)
2021-08-08 00:58:39
こんばんは。夏の花代表のひまわり。
太陽が大好きなひまわりからは元気がもらえますね。
でも‥今年は暑いのでひまわりも夏バテするのでは(笑)‥暑くて家から出れません。
返信する
kotyanphotoさんへ (sei19hina86)
2021-08-08 07:04:33
おはようございます!ブルースカイⅢです。
ハイッ!この野山嶽のヒマワリ畑は、背景に山々が
ありますので、撮影には適しています。ヽ(^。^)ノ

ですが、ヒマワリは山の方を向いていますので、
後から撮るしかありません。
これが、逆だったら凄く良い情景となったのです
が、ちょっと残念です。
ヒマワリは、東向きとなっているので、仕方ない
ですねェ~ッ!・・・。(#^^#)

ハイッ!一雨欲しい所ですが、台風がこちらにや
ってくるみたいで、かなり雨風が強いかも・・。
これで、山や田んぼも一息つくかもしれません。
でも、あまり被害が出ないように、さっと通り過ぎ
て欲しいです。

いつも、態々のコメント有難うございます。
では、また。(^O^)/
返信する
ベルさんへ (sei19hina86)
2021-08-08 07:17:25
おはようございます!ブルースカイⅢです。
ハイッ!ここ野山嶽のヒマワリは、かなり花を
付けています。
ここの紹介記事には、5万本と書いてありましたが、
果たして本当の所はどうなのでしょうか・・・。

でも、全体を撮るには17mmレンズでも入りきれ
ないかも知れません。
私は、三脚の上から24mmズームで撮りましたが
ご覧のような風景しか入りませんでした。

ハイッ!この地は、玄武岩が風化してできた土地
なので、栄養価は高いそうです。
ですから、葉っぱもきっと美味しいのかもしれません。
又、この近辺では、野菜もかなり大きくなると聞
いています。

そうです!私も、ヒマワリは太陽の移動と共に動く
と思っていましたが、そうではないようです。
東の方向を向いて花が開くみたいです。
自然を撮ると、色んな知識が身なりますねッ!

いつも、態々のコメント有難うございます。
では、また。(^O^)/
返信する
翡翠さんへ (sei19hina86)
2021-08-08 08:50:38
おはようございます!ブルースカイⅢです。
ハイッ!ここは、実にいい景色の所にヒマワリ畑が
あります。ヽ(^。^)ノ

昨年は、雨により種が流されたそうで、全然ダメ
だったと聞いています。
これだけの土地に種を蒔いたら、一部分でも根ずき
そうですが・・・。
今年は、雨の心配はなかったみたいですが、なんで
も肥料をやり過ぎて背丈が伸びすぎたとか・・・。
まあ、色々ありますねェ~。(#^^#)

そうです!もうお盆が目の前と言うのに、この暑さ
はどうしたことでしょう。
寒さは、どうにか出来ますが暑いのは苦手です!
私も、日中はエアコンの効いた部屋でオリンピック
を見ながら過ごしています。
この快適さを味わったら外には出れませんねッ!

いつも、態々のコメント有難うございます。
では、また。(^O^)/
返信する
hiro-sunさんへ (sei19hina86)
2021-08-08 08:59:53
おはようございます!ブルースカイⅢです。
ハイッ!ここは、昨年撮ったヒマワリ畑の向かい側
にあります。
昨年は、駄目だったそうですが、今年は天候に恵ま
れ生育も順調で大きく育ちました。

どのヒマワリも、私の背丈よりかなり高くて、写真
を撮るのも三脚に上がって撮りました。
この日は、曇り空だったので背景が今一でヒマワリ
の黄色が映えませんでした。
時々差す日差しを待って、シャッターを切りました
が、②はハイキー調に撮ってみました。
この方が、ヒマワリらしくて良かったです。

次回、晴天の中のヒマワリをのせる予定ですので、
またご覧下さい。
台風9号が、こちらに向かっています。
さっと過ぎてくれることを祈っています。

いつも、態々のコメント有難うございます。
では、また。(^O^)/
返信する
hitsujigumo3942さんへ (sei19hina86)
2021-08-08 09:12:55
おはようございます!ブルースカイⅢです。
ハイッ!5万本は定かではありません、全体を
撮るには10mmくらいの超ワイドレンズでないと
入らないかも知れません。

今回は、24-105mmズームで撮りましたが、
それでも全体の1/3くらいしか撮れません・・・。
17-40mmズームを持って行っておりました
が、こちらで撮れば良かったです。
また、来年挑戦してみます。

今年は、天候も良くて成長が早く、背丈も随分と
伸びたそうです。
ですから、7月半ばには、ピークを過ぎている花
も結構ありました。

もう、お盆が近いですが、暑さは一向に変わりません。
写真も、早朝に撮りに行き日中は家の中にいます。
台風9号が過ぎれば、多少涼しくなるかも・・・。
いつも、態々のコメント有難うございます。
では、また。(^O^)/
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。