こんにちは!
三日前、こちらでは、エドヒガンザクラが
開花しました。
今年は、暖冬で約一週間ほど早い開花と
なりました。
早速、その桜を撮って来ましたので、
ご覧下さい。
【 佐々木一本桜咲く! 】①
今年も、この佐々木桜が一番に開花しました。
やはり、暖冬の影響で早く咲いたようです。
【 佐々木一本桜咲く! 】②
この佐々木桜は、樹齢350年のエドヒガンザクラ
です。
樹高9m、枝張は東西18m、南北15mの
巨木です。
【 佐々木一本桜咲く! 】③
町内には、一本桜が3本ありますが、
佐々木桜はその内の一つです。
橋の欄干下に植えられていて、ご覧
のように今年も立派に開花しました。
【 佐々木一本桜咲く! 】④
桜を撮っていると、丁度上空を飛行機が
飛んで行きました。
これは、いいチャンスだと桜とのコラボ
を狙いパチリッ!
満開近くになったら、また狙ってみます。
この佐々木桜が咲き始めると、順番に町内
の一本桜が咲いて行きます。
これから、ライトアップなどの撮影も忙しく
なりそうです。ヽ(^。^)ノ
丁度お彼岸てこともあって江戸彼岸桜アップされてる方多いですね
上手くお彼岸に咲くってのも不思議
大きく育つ種類の桜のようですね
樹齢350年 1000年1500年と長寿の桜の様ですのねこれから先もずっと咲き続けていくのですね
一体どれだけでかくなるのか見てみたいものです
そうですねェ~!お彼岸に合わせたように咲くので
ヒガンザクラと言うのでしょう。
今年は、暖冬の影響で早く開花しました。
これから満開となりますが、他の一本桜も順次咲く
ものと思います。
この佐々木桜は、樹齢350年、樹高9m、枝張も
17m前後で巨木です。
そうですねェ~!これから何年生きるのでしょう。
千年を越した桜もありますので、もしかしたら
そのくらい行くかもしれません・・・。
でも、結構幹が疲れてきているみたいです。
この佐々木桜が、満開が何と言っても美しいです。
また、其の頃撮って記事にします。
いつも、早々のコメント、大変有難う御座います。
では、また。(^O^)/
満開を見せていただくのを楽しみにしています
ハイッ!桜の背景は、何と言っても青空です!
これが、曇りだったら桜も映えません。
今日も、ちょっと様子を見て来ましたが、もう3分
咲きとなっていました。
あと三、四日すれば、満開となるかもしれません。
その時は、また写真を撮って来ます。
今日は、午後から大平桜や西方寺の枝垂れ桜、又
美術館の枝垂れ桜などの下見行って来ました。
大平桜は、まだ蕾状態ですが、西方寺の枝垂れ桜
は二分咲きでした。
美術館の桜は、まだちょっと先のようです。
24日は、美術館で「石見の春」展が開催されます
が、この時の様子もお知らせします。
態々のコメント、有難う御座いました。
では、また。(^O^)/
サクラ満開まであと少しで、
きょうはまた暖かくて花が開いてくれて、
見ごろになりだしたでしょうか。
サクラの花は満開でないとどうしてイマイチですから。
やっぱり大阪よりたくさん
咲いてますね~(・∀・)
青空とのコントラストが
きれいですね(^^♪
咲きだすと早いから、
良いタイミングで写真が
撮れたら良いんですが(^-^;
休みとお天気が合うかどうかが
問題です。
そのまま通り過ぎました。
いやー浜田市も良い桜が有りますねー^^。
ハイッ!満開まであと少しです!ヽ(^。^)ノ
今日は、小雨模様ですが、気温も上がっており
今後一気に咲くものと思います。
そうですねェ~!満開時の桜は、豪華絢爛です。
今回紹介した桜は、町内の1本桜の一つです。
これから、あとの2本の一本桜も徐々に咲いて来ます。
また、時期を見て他の桜を紹介します。
これからが、忙しくなりそうですが、楽しみです。
態々のコメント、有難う御座います。
では、また。(^O^)/
ハイッ!大阪よりは、早く咲きました。ヽ(^。^)ノ
ソメイヨシノは、まだみたいですが、その代わり
写真のエドヒガンザクラが咲き始めました。
今年は、暖冬の影響で例年より約1週間早いように
思います。
あと、三、四日すれば満開となるかも知れません。
ハイッ!桜の背景は、やはり青空が映えます。
日差しと春の風に揺れ、桜も嬉しそうでした。
大阪城の桜も、もう少ししたら咲いて来るでしょう。
時間が空きましたら、是非その桜を撮って記事に
して下さい。
楽しみにしております。
態々のコメント、有難う御座います。
では、また。(^O^)/
ハイッ!そうですか、通り過ぎられましたか・・。
この桜は、樹齢350年、樹高9m、枝振17m前後
の大木です。
かなり、歳を取っていますが、毎年ご覧のように
立派な桜が咲きます。
浜田市には、城山公園にソメイヨシノがあり、又
こちらでは3本の一本桜があります。
特に、1本桜のライトアップは有名で、県外から
も見物にやって来る方も居ます。ヽ(^。^)ノ
また、こちらに来られることがありましたら、
夜桜見物をされ近くの温泉にでも泊まって、体を
癒して下さい。
いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/