セーチンズワールド

都内の食べ飲み歩き、大宮アルディージャ&欧州サッカー観戦記、日本酒&クラフトビール利き酒レポを更新してます!

「三重錦」純米 槽口直詰め、 「町田酒造」直汲み 美山錦、「雄東正宗」純米吟醸しぼりたてを購入!

2017年01月29日 | オススメ家飲み日本酒2017!
引き続きたまった日本酒利き酒レポートですが、今回は3銘柄をご紹介!北上野のサンワ酒店さんで、中井仁平酒造場(三重県伊賀市)さんの「三重錦」(みえにしき)純米 槽口直詰め 無濾過生原酒 1350円(1250円+税)を購入。

その後は東上野のかき沼酒店さんにハシゴして、町田酒造店(群馬県前橋市)さんの「町田酒造」(まちだしゅぞう)特別純米55 直汲み 美山錦28BY 1404円(1300円+税)&杉田酒造(栃木県小山市)さんの「雄東正宗」(ゆうとうまさむね)純米吟醸 五百万石 しぼりたて生 28BY 1400円(1296円+税)をゲット!

超久しぶりに家飲み用に買ったのは「三重錦」(みえにしき)純米 槽口直詰め!久しぶりだったのでどうかなと思いましたが、開栓後の香りは、非常に穏やかだが爽やか系。

テイストはシッカリ&甘みを感じつつ心地よい酸味と切れ味鋭い美酒!フレッシュ感満載でまいうー!お燗にすると、切れ味鋭くスイスイ飲めちゃう感じが素晴らしい。これはリピート必至な美酒でコスパもいいので、トータル評価☆☆☆☆☆☆6.0差し上げちゃいましょう!

早速入荷情報が届いていたのは、「町田酒造」(まちだしゅぞう)特別純米55 直汲み 美山錦!直汲み五百万石に続いての購入で、毎年リピートしている美酒!今回は「にごり」は買いませんでしたが、そちらもオススメ。

開栓後の香りは、非常に穏やかで爽やか系。テイストは心地よい上品な甘みとスッキリキレるバランスのいい塩梅で、飲み飽きしない美酒!熱燗にしても、スッキリ甘みテイストがヘタレずに飲みやすさ変わらずまいうー!こちらもオススメリピート美酒なので、☆☆☆☆☆☆6.0差し上げちゃいます!

合わせて購入したのはこちらも久しぶりの家飲み購入した「雄東正宗」(ゆうとうまさむね)純米吟醸 しぼりたて!

開栓後の香りは、非常に穏やかだが濃醇旨口系!テイストは非常にシッカリ濃醇旨口だけど、キレはスッとなって飲み飽きしなさそう!お燗にすると、上品円やかテイストになって、キレも抜群な燗映え美酒!

「町田酒造」の直汲み五百万石と比べるとまた違ったテイストがユニーク!トータル評価は☆☆☆☆☆☆5.9とさせていただきます!

↓こちらは「三重錦」(みえにしき)純米 槽口直詰め 無濾過生原酒 1350円(1250円+税)!



↓スペックは、原料米:「八反錦」100%、精米歩合:60%(酒母米&麹米)/65&60%(掛米)、アルコール度:17度、製造年月:2016年12月、蔵元:中井仁平酒造場(三重県伊賀市)



↓こちらが「町田酒造」(まちだしゅぞう)特別純米55 直汲み 美山錦28BY 1404円(1300円+税)!



↓スペックは、原料米:長野県産「美山錦」100%、精米歩合:55%、日本酒度:-1.0、酸度:1.6、アルコール度:16~17度、杜氏:町田晶也/恵美、製造年月:2017年1月、蔵元:町田酒造店(群馬県前橋市)



↓こちらは「雄東正宗」(ゆうとうまさむね)純米吟醸 五百万石 しぼりたて生 28BY 1400円(1296円+税)!



↓スペックは、原料米:栃木県産「五百万石」100%、精米歩合:55%、日本酒度:+3.0~+5.0、酸度:1.4~1.8、アルコール度:17度、杜氏:杉田泰教(南部杜氏)、製造年月:2016年12月、蔵元:杉田酒造(栃木県小山市)





にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へにほんブログ村


最新の画像もっと見る