セーチンズワールド

都内の食べ飲み歩き、大宮アルディージャ&欧州サッカー観戦記、日本酒&クラフトビール利き酒レポを更新してます!

「花巴」山廃本醸造、「五十嵐」純米吟醸、「町田酒造」特別純米、「宗玄」しぼりたてを購入!

2016年01月25日 | オススメ家飲み日本酒2016!
少々間が空きましたが、日本酒利き酒レポートは今回4本をドドーンとご紹介!まずは新年初訪問のいつもお世話になっている日暮里の山内屋さんを再訪!今回購入したのは、「花巴」(はなともえ)山廃本醸造 直汲みにごり 27BY 1242円(1150円+税)&「五十嵐」(いがらし)純米吟醸 直汲み 無濾過生原酒 27BY 1620円(1500円+税)!

「花巴」(はなともえ)を家飲み用に買うのは超久しぶり。山廃本醸造ということで、お値段もリーズナブルだったこともあり衝動買いしちゃいました!が、かなりのドブロク系で沈殿する澱もかなり多め。

開栓後の香りは、非常に穏やかで爽やか系。テイストもチョ~爽やかで、ドブロク系のドロドロ感は全く無いので、意外とスッキリ飲めましたー。花陽浴のにごり酒とは対照的な、レモン的な酸味が適度に効いた美酒!お燗にすると、これまたまろやかになってウマイ!個人的に好きなヨーグルト系の「水もと」とは違ったユニークなにごり酒ということで、トータル評価は☆☆☆☆☆☆5.8差し上げちゃいましょう!

もう1本は「五十嵐」(いがらし)ですが、これまで一升瓶でしか販売していなかった限定銘柄が、初の四合瓶で登場!したので買わない手はありません。

開栓後の香りは、非常に穏やかだがやや爽やかな濃醇テイスト系。見た目は気持ちやや薄濁り!?濃醇旨口テイストをジンワリと感じつつ、まろやかにキレていく美酒!お燗にすると、非常に柔らかく円やかテイストになって飲みやすい!こちらは個人的に好きなリピート酒なので、☆☆☆☆☆☆5.9の高評価差し上げちゃいましょう!

その後はいつも購入している「町田酒造」を買い求めて、東上野のかき沼酒店さんを再訪!今回は「町田酒造」(まちだしゅぞう)特別純米 五百万石 直汲み 27BY 1404円(1300円+税)を購入!美山錦の濁りもありましたが、今回は直汲みの五百万石だけ購入!

かき沼酒店さんの後は超久しぶりに、これまた東上野から少し北上してすぐの「セキヤ酒店」さんを再訪!こちらは「宗玄」「秋鹿」など渋い銘柄が買える貴重なお店。ということで、今回冷蔵庫はかなり空きスペース目立っていましたが、「宗玄」(そうげん)純米 山田錦 無濾過生原酒 しぼりたて ピンクラベル1706円(1580円+税)を購入!

こちらは2年前ぐらいに家飲み用として初めて買っておりましたねー。お店には「石川門」の純米もあったのでそっちを買えば良かったかもしれませんが、次回に持ち越し!

まずは「町田酒造」(まちだしゅぞう)特別純米 五百万石 直汲み 27BYですが、開栓後の香りは、穏やかだけど非常にフルーティ!バランスの良い飲み口で飲み飽きしない美酒!お燗にしても、適度な酸味とコメの旨味が凝縮されつつスッとキレてウマイ!燗冷まし~ぬる燗がウマイかも。相変わらずの上品な旨味を湛えた美酒ということで、トータル評価は☆☆☆☆☆☆5.8差し上げちゃいましょう!

そして「宗玄」(そうげん)しぼりたて ピンクラベルですが、開栓後の香りは、非常に穏やかだが濃醇旨口系!山田錦らしいシッカリテイストで柔らかく引いていく、こちらも美酒!アルコール度高めなのでパンチがあり、気持ちドッシリとした印象。お燗(ぬる燗と上燗の間ぐらい!?)にすると、非常にまろやかテイストになってこっちの方がウマイかも!「酒は純米、燗ならなお良し」な美酒ということで、☆☆☆☆☆☆5.9の高評価差し上げちゃいましょう!

↓こちらが「花巴」(はなともえ)山廃本醸造 直汲みにごり 27BY 1242円(1150円+税)!


↓スペックは、原料米:「ひとごこち」(酒母・麹米)&日本晴(掛米)、精米歩合:麹米66%&掛米70%、使用酵母:無添加蔵付き酵母、日本酒度:+3.0(瓶詰め時)、酸度:4.0、仕込水:大峰山系伏流水、アルコール度:17~18度、杜氏:橋本晃明、製造年月:2015年12月、蔵元:美吉野醸造(奈良県吉野郡吉野町)


↓こちらは「五十嵐」(いがらし)純米吟醸 直汲み 無濾過生原酒 27BY 1620円(1500円+税)!

↓スペックは、原料米:五百万石100%、精米歩合:55%、使用酵母:K1801、日本酒度:+4.0、酸度:1.6、アルコール度:18度、製造年月:2015年12月、杜氏:吉野暁子、蔵元:五十嵐酒造(埼玉県飯能市)


↓こちらは「町田酒造」(まちだしゅぞう)特別純米 五百万石 直汲み 27BY 1404円(1300円+税)!



↓スペックは、原料米:新潟県産「五百万石」100%、精米歩合:55%、日本酒度:-1.0、アルコール度:16~17度、杜氏:町田恵美、製造年月:2015年12月、蔵元:町田酒造店(群馬県前橋市)



↓こちらが「宗玄」(そうげん)純米 山田錦 無濾過生原酒 しぼりたて ピンクラベル1706円(1580円+税)!



↓スペックは、原料米:兵庫県産「山田錦」100%、精米歩合:65%、使用酵母:金沢酵母、日本酒度:+6.0、酸度:1.7、アルコール度:18度、杜氏:坂口幸夫(能登杜氏)、製造年月:2016年1月、蔵元:宗玄酒造(石川県珠洲市)



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へにほんブログ村


最新の画像もっと見る