Balcony Days

もうしばらくは香港暮らし

マグカップ

2015-08-09 16:50:36 | Weblog
1個だけ買った

なんとなくいろいろあるのがいいかなって

以前のワタシはなんでもオットとふたつ お揃いで揃えてた

そんなものだと思っていたから

父と母がそうだったし子どもの頃はワタシと兄もそうだった

お茶碗もお箸もパジャマもシーツも

そんなもんだと思って育ったから湯呑みもご飯茶碗も

今までは3つお揃いだった

でも 娘はいくつもマイカップを買ってきてるし

これからは1個ずつバラバラだけどしっくり並ぶ そんなのがいいな

テーブルひとつに違うデザインの椅子4つとか憧れるわ


みつけた

2015-04-10 00:17:36 | Weblog
「幸せじゃない瞬間も含めて幸せだと思います」

大好きな人の言葉です

初めて目にした時 泣くかと思った

これ以上なくワタシの気持ちを言い当てられたような

そう言葉にしてくれて自分の気持ちがわかったみたいな

泣いていいのか いやここは笑うところなのか

ただ胸がいっぱいになって

優しくなれそうな気がして

何に対してって? 何に対してもだよ

初めて娘を抱いた時のような気持ちかな

ずうっと事あるごとに考えていた

「ワタシ 幸せなのか?」

「この日々が幸せか?」

もうさ 笑えるくらい大変な時が続いてて

ぶったまげるようなことが起こったりして

いい加減頭おかしくなったかと思ってた

だって どう考えてもぽわんと幸せなんだ

これがだよ この日々がね ふうーん

幸せなんだってさ って半ば呆れてたよ

だけど そうなんだ

幸せじゃない瞬間も幸せなんだワタシも

そうわかって気持ちが楽になった


久し振りの更新です

2012-12-04 10:51:47 | Weblog
日々に重大な変化があったわけではありませんが
ただ更新する気分になれない。。。

ブログなんて所詮独りよがりなものなんだけど
わたしには支えみたいなものだったりして
まあ大事なものなんですが
性格上 胸にあるものをまんま言ってしまう傾向が強く
それゆえ 黙っとくかと思うんですが。。。
わたしはわたしかなあ 
我慢ならないことを一人で消化してこんなふうに沈んで暮らしてて
残りの人生後悔しないかなあ

思う

ここを覗いてくれる見知らぬ人たち
みんなの幸せってなんですか?
みんな幸せですか?

結婚はなんでしょう 幸せのひとつだと今も信じて疑わない
だけど
居合というか抜刀らしいけど それに傾倒するオットも
刀そのもの それに関するなにもかもが嫌でたまらない

そんな毎日

定年間近か

2012-02-20 16:45:23 | Weblog
最近はずいぶん引き上げられているそうですが昔新婚さんの頃に

捕らぬ狸のなんとやらで55歳定年としての人生設計をしてみたことがありました

そのままいればそれなりの待遇とサラリーマン人生が約束されてはいたのでしょうが

結局 日本での生活は10年で終わり 今に至る。。。

先日 その55歳がすぐそこに見えてきたオットのお誕生日でした

いやいやいや 感慨深いものです

あ~この人がそんな歳になるのか と 笑

このご時世ですから 家族からは何もなし

ですが 道友会のみんなからプレゼントや食事に誘っていただき あの歳 笑 になってなお

Happy をたくさんいただけてなんと幸せ者かと思います

K@Family からいただいたお香と獅子のお香立て

それに合わせて我が家の癒し空間もちょっと模様替え

お天気は相変わらずはっきりしない香港ですがたしかに春を感じるこの頃です






生命麺包

2012-02-20 01:10:21 | Weblog
麺包はパンのことです

生命は生命。。。でしょうね たぶん 変な名前。。。

でもでも このパッケージ 可愛らしいでしょ

香港で暮らし始めた頃からすごく気に入っていたパン

見るだけのお気に入り 笑

先日 オットとパンを買いに行ってふと 「あ~ これいいよね 可愛いね」

って話してて 買ってみるかってことになり

買ってみるかって言ったって10ドルしないくらいの食パン1斤としたら最低線の値段なんですが。。。

中はこんなで薄切りだけど普通の食パンでした

しかも 生で食べるとかなり美味しい

トーストだとちょっとラスクっぽい感じ それはそれでいいけど

バターとイチゴジャムのサンドイッチもいいし

普通にチーズ・きゅうり・卵 なんかもよかったです

今更見つけた美味しいものでした


一応年末か。。。

2011-12-18 15:34:26 | Weblog
忙しくしてました

疲れ果てるって感じかも。。。これは年の瀬ではなく単に歳のせい 笑

引っ越しの時に捨てるものに分けていたはずのクリスマスツリーの大箱が

新居に運び込まれてまして。。。

その他もろもろのものと一緒に引っ越し先で捨てることは簡単だったのですが

「せっかくだから」 ととっておいたツリーを数日前の深夜に思い立って出してみました

去年はなんだかんだで出さなかったし その前もどうだったんだろうって記憶しかなく

思えばすでに13年くらいは経つ年季ものなので置いておくだけで細かい葉が落ちてくる

作り物でも散る時が来るのかとかちょっとへこみつつデコレーション

その気のなさを見透かすように

「あ~ ツリー出したんだぁ ははははは やる気ないデコレーション」

「なんか 葉っぱ 落ちてくるし。。。」

「コンセプト 何

「。。。ないよ そんなもん。。。」

「だめじゃん」


おっしゃるとおり

人は誠意というかそのことに向き合う真摯なやる気がないと出来上がったものも可哀想だなと

改めて実感

なんというかワタシの場合 やる気が出ないときはうちの中が片付いていないとき

なんですね



わかっていてその気がなかなかこうバシバシっと出てこない。。。

さてっと ひと頑張りしようかな




人生

2011-10-06 19:09:04 | Weblog
十二分に稼ぎ 有り余る名声も手にし 世界中にその名前が知られ

だけど こんなに突然に人生は終わる

終わるんだなあ と駅で手にした号外をみながらしみじみと思いました

ワタシは特にApple信者ではありませんが。。。

それにしても なんと人生は短いのでしょう

やはり やりたいことをやって生き抜きたいです

オットにも娘にもそうあって欲しい

あらためてそう思います


道友会 土曜日稽古 サムスイポー ~ 九龍公園 ~ 科技大学

2010-11-01 08:58:41 | Weblog
正午からサムスイポーで2時間の稽古 ランチ後 九龍パークで木剣の稽古

その後 科技大学で2時間 デモンストレーション

ワタシはランチの後 九龍パークの稽古を見学して

木剣をピックアップして帰宅したけど オットが戻ったのは10時過ぎ

長~い 一日でした

九龍パークの稽古は以前昼休みに見に行ったのですがどこでやっているのか

見つけられずに公園内をうろうろしただけという残念な想い出があります

今回は事前に場所説明を聞いたので無事合流出来ました

あ~ ここだったか こんなとこじゃ見つけられるはずないわ~ って感じ。。。

九龍パークは最初の滞在で合気道の見学に娘を連れてよく来ていた場所です

ちょっと 懐かしい

在り得ない『民衆誘導のデモ』

2010-10-18 14:25:11 | Weblog
デモではなく『暴動』更に言うなら 『略奪』 でしかないのですが

ここに来てくれている人たちだけにでもわかっておいて貰いたいので書いておきます

まず ご存知の方ばかりだとは思いますが十月二日のデモに続き十月十六日中国大使館に向けて

デモがありました これは日本でのことです

ほとんど報道されませんでしたね

中国内にて名誉ある初のノーベル平和賞受賞のニュースがまったく一般国民に知らされないのと

何一つ変わらない 今の日本の報道態勢です

そして このデモがけしからんと中国国内で反日デモ?反日暴動が起こっているらしいです

でもね

中国で民衆が自由にデモなんぞ出来ないのです

何よりの証拠が上海で起こらないこと

万博開催中ですからね 政府がOKを出さないのです

逆に言えば他の場所では政府が許可を出している さらには日当まで出してると

日本製品の不買運動って騒いでいるみなさんは日本製の物など買うことの出来ない層の人たち

いい加減おかしいなあって気がつくだろう

共産主義って言っててこの貧富の差は何だ。。。って

デモは日本への脅迫なんですが民衆の不満が高まりすぎて矛先が仮想敵国の日本で収まらず

政府へと向かうのは時間の問題って感じがしてきました

それにしても我が国の仙石大臣の馬鹿振りには泣けてきますね

「中国から回答はあったか?」 と聞かれて

「回答。。。お答えはまだです」 って なんだかなあ 気持ちの悪い敬語

金属棒振り回して火炎瓶投げてさんざん迷惑掛けてきたご自身の学生時代に何を考えていたのか

そんなに中国が大事ならあっちに帰化して政治家にでもなってぜひ内側で頑張って頂きたい