Balcony Days

もうしばらくは香港暮らし

寒い日に

2009-01-31 23:27:27 | こんなもの。。。
ぜんざいに焼いたお餅を入れて食べるのが好き

娘もオットもほとんど喜ぶことはなく

「海苔と醤油ないの~」

あるわい

せっかく煮たのになぁ

しかも

「あ”~ この写真はひどい。。。」

まあ。。。ね それは認めるけどさ


初詣

2009-01-30 12:21:07 | 日常
三人の予定がなかなか合わずにやっと行って来ました

ダイヤモンド・ヒルのお寺

ここはお線香も銅鑼や太鼓の音もなく 粛々と静寂の中

まるで この世から切り離されたような佇まいです

礼拝している人たちもとても静か

静かであることが当たり前で 当たり前のことが当たり前にそこにある

日本から招いた宮大工によって造られたそうで違和感なく落ち着けるのは

そのせいなのかと納得

仏様はあたたかい 施しの飴とお札をいただいてそれぞれと父母と叔母にお守りを買って帰りました


今日のランチ

2009-01-27 20:21:29 | こんなもの。。。
10年位前は旧正月にはお店が開かないから3日分くらいの食料を買い置きしましょうって感じでしたが

今はスーパーもレストランも普通に営業しています

個人経営のレストランみたいなのが連休になるようですが

不況ですからね 開けてるところが多いかもしれません

JUSCOも普通に開くだろうと思って大晦日に買い物に行きませんでした

で 昨日元日も食べるのに困らなかったので 引きこもって過ごして

今日の朝になってパンがきれてることに気がついてお餅焼いて磯辺巻き

お昼には買い物に出ないとなぁって

思いながらウダウダしてたら面倒になって 今日のランチは

ありったけの寄せ集めスープ春雨とおむすびころりん


恭喜發財

2009-01-26 19:27:13 | 日常
また 明けましたよ

香港島側に引っ越して来て以来我が家では恒例となっているカウント・ダウン

おお混みのビクトリア・パーク花市に行って来ました

11時過ぎに家を出てらくに間に合って1時過ぎには帰宅出来る 香港ならではの娯楽です

だけど。。。

すごい人出ですよ。。。

踊る阿呆に見る阿呆の世界ですよ。。。

だけど 毎年なんとか暮らせてきたのでやめるのはちょっと怖い 笑

で 例年どおり阿呆になって来たわけですが

今年はあったたかったせいか丁度良くお花がついたものが売れてしまったのか

開きすぎのものとまだ蕾のものばかりで選ぶのに手間がかかってしまいました

人混み掻き分け梯子して なんとかカウント・ダウンまえに購入

今年も良い年でありますよーに

道友会 土曜日稽古 サムスイポー

2009-01-24 18:55:59 | 合気道 道友会 香港
旧暦での稽古納め

晦日にあたる日ですからついに始まって以来の参加者0もあるかも。。。と道場入り

いつもならすでに数人が畳を整えたりしている時間でしたが

思った通りと言うか ずいぶん久し振りにだ~れもいないがらーんとした道場でした

これはこれで悪いほうにではなく道友会にも他道場同様にこんな日も来たか と

感慨深くもあり いつも通り開祖の写真を掛けて振り返ると香港兄ちゃんのD君が

「こんにちは。。。」

と 初めて来た時とそう変わらなく気弱そうに入って来ました

まるで 香港へ戻って来た6年前のようにオットとD君ふたりきりの稽古も

この旧暦2008年を締めくくるにふさわしいなぁ と思いましたが

開始時間には8名が揃い 結局寂しくない稽古納めとなりました




今日のランチ

2009-01-23 19:07:34 | こんなもの。。。
有り合せにも程があると苦情が出てきそうな今日ランチ

お弁当用唐揚げ+ぐるぐる炒り卵+厚揚げモドキ+海苔丼

気がついたらランチらしいストックがなんにもなくって

そのためだけに昼前から買い物に出るのもねぇ。。。

ここのとこ夜も誰かがいなかったり外ですませちゃったりで落ち着いてうち飯って

食べてなかったかも。。。

「今夜なに食べたい

「肉

「。。。肉ですか。。。」

「薄っぺらなのじゃないヤツ

さてと 買い物行ってこよっと

進学準備

2009-01-23 18:50:14 | 日常
暢気過ぎるというしかないのですが。。。

IELTS (英検) の申し込みにワンチャイへ

娘は小・中・高と一度も塾へ行ったことがありません

中学の時なんかクラスでというか全校でただ一人だったんじゃないかと思いますが。。。

三者面談で担任の先生に 「こんな面白い成績貰っちゃって。。。塾へ行った方がいいでしょうか?」

と 聞いたのですが

先生「塾行っててもあなたより出来ないやついっぱいいるよね?」

「はぁ~。。。かなぁ~」

「。。。」

「時間もお金ももったいないんですけど。。。」

「。。。」

先生「うんうん」

で 結局行かせそびれ 行く必要性も感じられなかったしで塾未経験のまま

そのせいだけじゃないんですがやっぱし塾へ行かないとそういう環境にならないせいか

英検って受けてないんですね。。。

うちはだ~れも受けてないんですよ

だけど 大学進学に必要だということで今頃になって挑戦です。。。


望み

2009-01-22 13:53:47 | 想うままに
弱っている時ほど人は何かにそれを託すのだろう

米国の新大統領就任式を見ながら感じたのはそれだけだった

映画じゃないんだから感動など出来ない

ましてや 自分の国じゃないし

まだこんなに騒がれるんだなと画面を見ながら思いましたが

盛り上がりに反して株価は再下落を記録したと

英国ポンドも危ないと

経済はやはりというか当然ですが冷静に反映されているようです

大統領が代わったくらいでなんとかなるようなものなのかと

むしろ不安さえ感じていたのでご祝儀相場無しの冷静な反応にほっとしました

託した望みが果たされれば何より 世界不安が薄らぐなら何より

怖いのは ただ期待をしてそれが果たされなかった時

大きな期待は小さな落胆には留まらないだろうという不安です

街が一つ焼ける程度の暴動で終わるとも思えないし。。。

『TSUNAMI』 と言うのだそうです

金融業の友人が使っていました

なんどもなんども押し寄せるこの世界不況は『TSUNAMI』だと

繰り返し押し寄せる津波をどんなふうに穏やかな海原へと変えていけるのか

震源地のリーダーに与えられるにふさわしい仕事です

1年後 波がすこし穏やかになっていることを祈りたいです