Balcony Days

もうしばらくは香港暮らし

卒業式

2009-06-30 01:34:58 | 日常


晴天にめぐまれたこの佳き日 朝からまあまあバタバタとトラブル続きではありましたが

めでたく3年半のインター校生活を終了しました

直前に入院手術と焦り捲くりましたが退院翌日から登校した甲斐あって

今回は全く予期していなかったアワードの授与式で突然娘の名前を呼ばれて驚きました



「これ なんのアワードなの?」

「6教科80%越え だと思う 式の前に『おまえアワードあるよ』って言われたん 留学しないし別にどうでもいいけど おかんが喜ぶなぁって思ったよ」

嬉しいよ そりゃあさ 嬉しいでしょ 普通

画像入りでブログにまで書いちゃうくらい 嬉しいよ

小学校 中学校 ハイスクール と家庭のことで重い荷物を背負わせてきたけど

どの時も真直ぐ立って臨んでくれたことが母の誇りです

今日は壇上に上がるまえ ただひとり

中国国旗とカナダ国旗に深く一礼していました

「いつ 覚えたの」

「麻生太朗がいつもやってる 笑 福田は一度もやらなかったよ」

自国の国旗にさえ礼が出来ないなんて今どき高校生にも笑われることだわね

人様の国の国旗にも一礼するのは世界常識なんですけどね

いろんな意味で感慨深い日でありました




今日のランチ

2009-06-29 02:01:15 | こんなもの。。。
夏の定番ランチ

服も空も食もやっぱし夏が大好きです

春は生まれた季節だし待ち遠しくて嬉しいはずなのにワタシは桜の頃が苦手

なのに 桜は好きです ほころび始めの可愛らしさ散り際の潔さ

でも 桜は見たくない すごい矛盾 日本に居なくて良かったって思う

ワタシの春の印象。。。



思いっきし好きだぁぁぁ って思える夏にほっとするのです






道友会 土曜日稽古 サムスイポー

2009-06-27 23:10:55 | 合気道 道友会 香港
台風の影響で昨日までシグナル3が出ていたのでちょっと心配でしたが

時折大粒の雨が落ちては来るものの公共機関は普通に動いて

いつもどおりの土曜日稽古でした

いつもどおりじゃなかったのは稽古後のランチがS君の送別会だったこと

おととい オットが

「Bから送別会出席者名簿が届いたけどの名前も載ってたよ」

って言われたのでしめしめと参加してきました

S君は日本人 スマートなハンサム君 背が高いので高校生だといつも思っちゃうんだけど

まだ 中学生

4ヶ月ほど前 メールを寄越して一人でやってきました

トライアルで稽古した初日 帰り際にオットに

「お世話様でした」

と ぺこりと頭を下げた彼に日本男児の美しさを見たようで久し振りに心が洗われた思いでした なんてね

高校生のお兄さんの卒業を待って本帰国されることは入会の時にわかっていたことですが

早いものです

そして 残念です

日本へ戻っても近くの道場で合気道は続けられるそうなので

いつかまた どこかの畳の上で会えるのだと信じてのお別れです


色といえば

2009-06-27 10:29:25 | 想うままに
マイケル・ジャクソンが急死して

「顔が白かったから黒人だとは思わなかった」

と発言した大臣がまた謝っちゃったりしたようですが あの顔しか知らなくて

以前の顔なんかみたこともなかったら普通に白人ってくくりじゃないですか

それに私たちは黄色人種でしょ 黄色ですね

「イエロー」 って言われても別になんとも思わないけど。。。

ワタシは普段から黒人は黒 白人は白 黄色人種は黄色 って言ってるけど

香港では日本人を ヤップンチャイって言います

これもべつになんとも思わないなあ

チャンコロ とか チョソ とか アメ公 とか 露助の部類です

どこの国でもそういう言い方があって使う人は使うんだから

いちいち気にしていられないし

第一 白人が正義 みたいなのは戦後GHQが摺りこんだ戯言でしかないって

今どきはみんな気がついているだろうし

肌の色なんて何で気にするのか わからないなあ

昔 カルピスのパッケージに可愛いマークが付いていました

あれが撤廃されてなんだか夏休みのイメージが変わってしまいました

肌の色

そんなの単に好みの問題だと思うんだけど。。。

ワタシは黄色が良いな


画像はスター・フェリーの階下へ降りる階段

植民地時代 黄色い人たちは下にしか乗れなかったそう









色彩

2009-06-27 10:03:12 | 街角
ペパーミント・グリーン

忘れな草色

ピンク


たまたま薄い系が並んでいるからそんなに気にならないけど

ピンクに真っ赤な窓枠とか黄色に緑色とか赤に黄色とか

何でこんな色にしちゃったのってビルが結構あります


風水かしら。。。


なんとなぁく

2009-06-26 01:08:31 | 日常
疲れたな~

夕方 オットが娘のビザの更新のことでワンチャイに来ると耳にしたので 笑

5時に仕事上がって遅い下午茶をして一緒にバスで帰宅

今夜はね 『ハヤシ・ライス』 昨日から決めてたから買い足すものもないし

まっすぐ帰宅してちょっとゆっくりして

ちんたらちんたらご飯作って いつもよりちょっと早くお風呂入って

ネットで遊んで そんでもってまた テンプレート変えて

なにやってんだか。。。こんなとこまで落ち着かないなんて。。。

明るいニュースもないし テレビなんて面白くないものばっかしやってて腹立つし

あっまたこいつ出てるっ

って 不思議に思うことありませんか

このあいだの日曜日なんか一日中ふじわらのりかが出まくってて

エコ番組で温暖化うったえるのに点けてみるたびお洋服が違うってなんなんだか

局アナつかえばいいのに 出演料寄付すればいいのに なんか

世の中が変な感じ。。。

どうでもいいことだけどさ

日本に居たら絶対見ないけどああいう局の番組なんて

でも 国営放送かと思うと情けない限り。。。


明るいニュース

民主党が政権とったら年金納めてこなかった人にも一律7万円くれるそうです

日本国民でよかったぁ 老後は日本へ帰って年金貰って暮らそっと

ったく あれってやるやる詐欺にはならないのかしら。。。寝よっと。。。


別れの季節

2009-06-24 21:53:59 | 日常
卒業式の季節ですし移動も多いようです

2年半ほど前 サムスイポーの土曜日の稽古にふらっとやって来たのですよ 彼は

道着は最初から持ってたからどこかでの経験者なんだろうとは思ったけど

もうすごい人相悪すぎ。。。そんなに睨むなよって感じの視線。。。

稽古後 オットに聞きましたよ

「ねえ あの白人 道場破りとかって奴

「だよなぁ なんか恨みとかありそうな睨み方だよな だけどぜんぜんの初心者だぜ しかも入会したいってさ。。。」

3回くらい道場で行き会ったのにもかかわらず その都度知らん振りで

随分経ってランカイフォンのカナダ独立記念日祭りで会った時

「Nice to meet you」 ってニコニコしながら握手してきたのですよ。。。

そんで酔っ払ったらハグハグです。。。 やめて下さいよ 好きじゃないんですよ 白人のおじさん しかも 酔ってるし

大学教授の奥様の赴任での滞在だそうで小学生の三女とご長男との4人家族

でも 成人された長女がパリに居てカナダには次女がお留守番しているという子沢山パパアレンも今月末に本帰国が決まり

今夜は稽古の後 お別れディナー&飲み会 だそうです

これからしばらく お別れ続きです。。。


辛すっぱスープ

2009-06-23 22:14:16 | こんなもの。。。
エセふかひれスープ って感じ

娘とふたりの夕飯時

「なんか軽~く食べて帰ろっか

「スープ屋行こう」

そう言えば店名ってあるのかなぁ 雰囲気的には海の家ですね~

娘と一緒に行くと心なしかおにーさんたちのサービスが良い。。。

甲斐甲斐しくティッシュとかくれるし。。。 ふんっ

マックを通り過ぎてわざわざ行ったけど

残念ながら麺はすでに売り切れ でも今さら他の選択気分にはなれず

スープとフィッシュボールで夕飯終了

お気軽な香港の夕べです。。。


アフタヌーン・ティ

2009-06-22 01:39:20 | こんなもの。。。
「怒ってるらしいよ 英国人」

「なんで

「せっかく アフタヌーン・ティを伝えてやったのにぜんぜん違うもんになってるって」

「ほかにはなかったの 伝える美味しいもの」

「フィッシュ&チップス」

「あとは

「イギリスパン」

「それと

「もう 許してやって下さいよ」

「伝わったのはアフタヌーン・ティじゃなくて『下午茶』ですから」

この日の下午茶は5ミリスライスのレモンが3枚入ったレモンティ と フレンチ・トースト

約220円 くらい

英国が残してくれたもの。。。らしい。。。