Balcony Days

もうしばらくは香港暮らし

カツの日ドーナッツ

2010-01-31 16:44:05 | こんなもの。。。
チキンにしてもトンにしてもカツを作った日は微妙に残る卵・小麦粉・パン粉が捨てられなくて

牛乳・砂糖少しとベーキングパウダーを混ぜいれてスプーンですくって揚げておきます

なんだかんだで結構それぞれのお腹に納まっていきます

『もったいない』で太ってたら世話ないんだけど。。。

今回は塩コショウと粉チーズで甘くなくしてみました


Thanks

2010-01-29 01:13:50 | 想うままに
一家4人で参加されている道友会の希少な日本人メンバー Kファミリーの奥様map さんより

箱が届きました。。。

なんだろね なんだろね と開けてみると意表をつかれた感

春の箱庭みたいな贈り物

添えられていたメッセージ・カードは

ちょっと重い気持ちで帰宅した心にポッとあったかな灯りを燈してくれるよう

ありがとうです

でも

まだ 泣かない

それは願いが叶った時のためにとっておくんだ








うちごはん

2010-01-26 21:43:08 | こんなもの。。。
久し振りって程でもないはずだけどなんだかずいぶんと長いこと

ちゃんとごはんを作っていなかった気がして

今日は夜のお仕事(笑)はないので夕方仕事帰りにちょっとスーパーへ寄って

午後からなぜか食べたくてたまらなかったグリーン・アスパラを購入

ささみとアスパラとシイタケを塩コショウで味付けしたコツの要らない天ぷら粉でからっと揚げて

ニンニクとショウガを炒めたフライパンに一緒に戻してオイスターソースと醤油ちょびっとで味付け

簡単な割りに美味しかったようです 笑

明日は朝から深夜までパートのはしご おべんとは何にしよう。。。

雨にならなきゃいいけど。。。

副業。。。の日

2010-01-26 21:21:30 | 日常
今日はデスクワークなのでちょっとはお洒落とかしてみる。。。

朝からずっと泣き出しそうな空だけど寒くはないから まあ 良しというところ

この仕事は嫌いじゃない 嫌いじゃないけど眠くなる。。。贅沢なことだ

ふだんのパートの倍以上の日給

世の中は何を基準に労働賃金を決めているのかとナゾは深まる

「あーーー」「うーーー」「えーーー」「おーーー」 と

しらじらしい会見を繰り返すあの人の給料とか思うと

「税金ドロボー」とか「売国奴」とか言いたくもなるし。。。世の中は全く理不尽に出来ているものなのだ

と うなずく日

それでもしあわせだと思えるのがいちばん大事なんだろう どんまいっ

OFF DAY

2010-01-24 14:18:16 | 日常
先週の日曜日から働き始めて今日が初めての休日

体はあんまし疲れたような実感はなかったけど今朝

「11時半に起こしてね」

と 娘に頼まれていたことを綺麗さっぱり忘れていました

うーーーん

変な開放感から安心しきってしまったようです

家族の生活も今までとは変わっていくのは致し方ないことなのでその都度頑張らないとならないんだなぁと改めて思います

来週は以前のパートがテンポラリーで2日間入っているので朝から夕方まではデスクワークで

夜は今のパート

ちょっときつそうだけど収入的に大きいので断りたくないところです

なんとかこなさないと。。。

今のところの感じでは意外とデスクワークのほうがストレス的なものが大きいのか疲労感が強いです

接客業は気の遣いがデスクワークとは全然違いますが体力的にはかなり疲労感があるはずなのに

身体的なものは睡眠でかなり回復できるんだなと今更わかりました

比べると精神的な疲労感は睡眠や休息なんかじゃ回復できないんだなぁ。。。

働くというのは大変なこと その職種を選ぶのがまずは重要なんですね

この歳になってそんなことに初めて気が付くってのものもなんですけど。。。

何を犠牲にするのが自分にとって最善か 労働と収入が見合うかという見極め

ワタシはもうそういう段階じゃないので何でも良いのですが娘にはそんなことも視野に入れて

将来を構築してもらいたいと切に思います




朝も昼も夜も

2010-01-21 17:06:43 | 日常
朝は11時に入るのですがそんな時間にも街は結構な人出で驚きます。。。

観光客も多いんでしょうけど

夜の帰りは11時くらいだけどやっぱしすごい人出

結局いつだって混雑していてこんなにたくさんの人がこんなに狭い香港に住んでいるのが不思議

高く高くビルを建ててそこに収納されているみたいな感じで面白い

紛れもなくワタシもそのひとり




初めてね

2010-01-20 01:20:22 | 日常
食べたんですよ 『まかない』っていうものを

毎昼晩夜食と とんとここんとこお目にかかっていなかったようなご馳走ばかりで

働きに出て太ってしまったという不名誉なことになりそうで恐ろしいです。。。

今のとこ 楽しく働いてます

今まで知らなかった世界はとても魅力的です

なにがってそこにいる人たち また そこへ集う人たち

ワタシがそうであるようにそれぞれがそれぞれに生きてきた大切な人生の果てにいる

そう思えて会う人みんなが愛しいような気がするのかもしれません

そんな日々を過ごしています

道友会 月曜日稽古 北角

2010-01-19 00:42:56 | 合気道 道友会 香港
月・水の稽古は夕方6時から8時ですからほとんどのメンバーは仕事を終えて駆けつけるという感じです

最初は月曜日だけだったのですが週明けの初日は何かと忙しいものでその一日が潰れてしまうと

土曜日まで一度も稽古できない状態になってしまうので水曜日の稽古を始めました

出勤時に道着を持って出ても仕事の成り行きでそのまま持って帰る日も

時計と睨めっこしながら気忙しくイライラしながら過ごす時もみんなそれぞれにあるんだろうと思います

今日の稽古には7時過ぎに2名が駆け込んで来たそうです

そのうちのひとりS君は1時間足らずの稽古を熱心に活発にこなしてまたスーツに着替えて

「これからまたオフィスに戻ります」

と笑って手を振り地下鉄へ向かったと

もうひとり遅れて来たのは娘のカレッジの先生

「今日ダリ男 疲れてそうじゃなかった

「ああ 遅れて来たな」

「なんかすっごい疲れてそうだったから『大丈夫』って聞いたら『稽古に行くと元気になるんだよ』って言ってたよ」

「そういう時もあるよな」

都合をつけたり段取りをしながら1時間でもと稽古に来ている

その想いを思うにつけ気弱になってなんかいられないと思うんです いつも










2010-01-18 19:54:39 | 日常
それがなんであったとしても『プロ』っていうのはすごいな~ とつくづく思うのですよ

肝が出来てるというか すっと見えない軸が通ってるというか

「その歳になって新しい仕事をするとは思わなかっただろう?」

ってオットは言ったけど

まったく知らなかった職種にこの歳でチャレンジするワタシへの気遣いだけは痛いほどわかりありがとって思うけど

オットさん それは要らない心配ですよ

25年も一緒にいるんだよ いい加減わかって下さいな

『やりたくないことはワタシはやらない』

『いやなことは絶対やらない』

たとえそれで家庭を壊すことになるとしてもワタシは嫌なことは選ばなかったでしょ

時給は前の仕事の半分くらいと厳しい現実はあるけれど。。。

やる以上はその道のプロになりたいって思ってるんだ おっきな夢だよ



と 二日目の感想