先週の日曜日から働き始めて今日が初めての休日
体はあんまし疲れたような実感はなかったけど今朝

「11時半に起こしてね」
と 娘に頼まれていたことを綺麗さっぱり忘れていました
うーーーん
変な開放感から安心しきってしまったようです
家族の生活も今までとは変わっていくのは致し方ないことなのでその都度頑張らないとならないんだなぁと改めて思います
来週は以前のパートがテンポラリーで2日間入っているので朝から夕方まではデスクワークで
夜は今のパート
ちょっときつそうだけど収入的に大きいので断りたくないところです
なんとかこなさないと。。。
今のところの感じでは意外とデスクワークのほうがストレス的なものが大きいのか疲労感が強いです
接客業は気の遣いがデスクワークとは全然違いますが体力的にはかなり疲労感があるはずなのに
身体的なものは睡眠でかなり回復できるんだなと今更わかりました
比べると精神的な疲労感は睡眠や休息なんかじゃ回復できないんだなぁ。。。
働くというのは大変なこと その職種を選ぶのがまずは重要なんですね
この歳になってそんなことに初めて気が付くってのものもなんですけど。。。
何を犠牲にするのが自分にとって最善か 労働と収入が見合うかという見極め
ワタシはもうそういう段階じゃないので何でも良いのですが娘にはそんなことも視野に入れて
将来を構築してもらいたいと切に思います