Balcony Days

もうしばらくは香港暮らし

佑武館 常設道場開き

2021-02-24 17:29:17 | 合気道 香港 道友会...
コロナの規制で政府の施設が閉鎖になることが多く

せっかく抑えた稽古場が使えないという事態がこの1年続いていました

道場を運営するにあたって常設の稽古場はあるに越したことはないのですがここ数年はそのことに大した価値はないのではないかと思うようになっていました

箱だけ用意しても中身がこそこそだったら全くの本末転倒

箱ではなくまず人ありき

と思っていました

その気持ちに変わりはないのですが

この度 縁あってこのような運びとなりました


今ひとつ花が咲く

かたちも無く 香りも無い

藍の袴が舞う度に膨らんで揺らされてほころんだ

小さな花のような道場です


ナポリの珈琲

2021-02-23 11:42:02 | こんなもの。。。
素敵な頂き物

ちょっとママの味的な (笑)

旅行は好きじゃないんだけどナポリというイメージにめずらしくワクワクしちゃうのは

この状況下からの逃避に違いない

春節前後は2週間連勤で一昨日の日曜日が久し振りのお休みだったから1日ゴロゴロしてただけで過ぎちゃった

次の日曜日にはゆっくり起きてこれ淹れてみる

楽しみだぁ


春節も過ぎて

2021-02-22 23:42:19 | 日常
以前は街中に鮮やかな飾りものが溢れていた

今年はほとんど見かけない

繰り返し聴こえてきていた賑やかな音楽も
心なしか聴こえて来ない気がする

人も街も息を潜めるように祝った春の祭りはいつの間にか終わったのか

何事もなかったように急ぎ足で今をやり過ごそうとしてるみたい

感染は少し落ち着いて

先週の木曜日から1テーブル4人まで

営業時間も10時までとなって日常に戻りつつあるようです

以心伝心なのか

2021-02-08 11:52:02 | 想うままに
夕飯時 オットがぽつんと

オット🍡「あいつ毎日メシ作ってんのかなぁ」

ワタシ🍅「。。。うん 怖くて聞けないよね」

その晩 娘からライン

今年は前厄らしい 前回の厄年に手術をしたり散々だったので不安だと言う

たしかにあの時はすっかり考えていなかった娘の厄年

今回はせめて厄落としになるものを贈りたいと思い身につけるもので欲しいものを考えてねと話していたら

「ところで家の経済状態ってどうなの?」

と聞かれる

収支の報告(笑)をすると

「よかったぁ 怖くて訊けなかったよ」

心配させてごめんね


でも やっぱ

母は聞けなかった。。。😂




待ちきれず

2021-02-08 11:33:25 | 日常
先週のこと

ドンキーさんでドえらい立派な日本のキャベツをみつけた

こっちのキャベツはグリーンボールと言う名は体を表すのとおり

まんまるな感じで小さいからキャッチボールは出来てもロールキャベツにはムリ

何食べさせようかなぁと徘徊中 目についた大きなキャベツ

そりゃもうこれしかないって購入したものの今年の香港は暖かく3日ほどお待たせしてやっと登板

最近はまえより料理が楽しいんです

なんでか理由らしいものはないんだけど

しいて言うなら毎日半ドン上がりで体が楽だからかも

いろいろ先々の心配してても何も変わらんし せっかくの滅多にないこのゆるりとした日々をせいぜい楽しもうと思います


すごい人波の尖沙咀

2021-02-06 17:37:10 | 想うままに
次の土曜日が旧正月の元旦になるのでこの週末はもう年の瀬なんですね

そのせいなのか

土曜の午後の尖沙咀 すごい人です

春節の休みは割りと長いことが多いので香港人は中国も含めて海外旅行に行く人が多いのですがそれに該当する結構な人たちが今年はここから出られずに香港内で遊び飲み食いし買い物をするのです

案外 香港内での経済は大きく回っているのかもしれません

旅行会社 航空業界に落ちてきたお金が他に回っているだけのこと

そんな気がします

メニューに『出前一丁』ってあるのはアジアあるあるだけど

日本のフードコートや安くも高くもないお店のメニューにもあったかしら

ランチが終わって地下鉄に向かうモールで大きく育った出前一丁君に遭遇

なんだよ こんなとこにいるなよ〜 

お腹すくだろ🍜


定位置

2021-02-05 11:28:13 | こんなもの。。。


ずっと しっくりとした定位置が決まらずにいた

我が家のメイン仕様の包丁さん🔪

嫁入り道具というものをエアコンしか用意しなかったワタシはオットが学生時代に過ごした部屋にあった家財道具だけで生活を始めました

暮らしてみてすぐ気がついたのは包丁どころかナイフらしきものが何一つないこと

自炊ヤル気ゼロ君かな

たまたま母が持たせて寄越したカステラに果物ナイフを付けてくれてあったのでそれで野菜も肉も切っていた

だけど 半年も経つとかなり切れなくなってキャベツの千切りに悪戦苦闘しているワタシに

オット🍡「包丁買おうか?」

と提案されて あーそうか買えばいいのか と気がつくくらいワタシにとって欲しいものではなかった 不便だったのになぁ

そして オットの仕事帰りに銀座で待ち合わせて選んだ包丁は使いやすくて愛着が深くどこの国に移り住んでもずっと我が家のキッチンにいる

なのに 定位置が決まらない

義母が存命の頃はキッチンの引き出しにしまっていた

出しっぱなしにすると嫁姑の関係が良くなくなると聞いたから

日本を出てからは出しっぱなし

なんとなく包丁立てみたいなのが好きになれない

どうしてもスッと差し込むのがいやで

布巾やタオルを畳んでその上に置いていた

そして お風呂の足拭き用に珪藻土マットを見つけた時

ちょっと小さめのキッチン用もゲットしたんだけど

使い勝手は2の次 可愛さだけで思わず買った計量スプーンやカップも思いがけずに定位置ができて一気に快適になりました




ゴジラ

2021-02-04 11:24:28 | こんなもの。。。
父の代からゴジラ好き

うちはまだ3代だけど兄のところは4代目にまで引き継いでいる様子

娘が2歳になった頃 数年振りに新作が公開になって近くのパルコでイベントがあったので連れて見に行ったらギャン泣き

さすがに映画は無理だからイベントだけって思ったのに入り口に設置されていた実物大のゴジラの足に仰天した模様

意外だった

まさかワタシたちの血を引く者がゴジラで泣くなんて

残念ながらその日のイベントは断念したものの

あれはもしかして巨大な足に驚いただけではないかと疑ったりもしてたんだけど

その後ヨーカドーのテレビ📺CMでその店舗の後ろにゴジラが現れるのを見ても泣いていたのでこれはだめだなと諦めていた

当時住んでいた家の最寄りスーパーがヨーカドーだったのでそこへ行くことさえ 怖がる始末

産まれてからほんとに滅多に泣かない子だったのになぁ

ゴジラで泣くなんて。。。

結婚した時 実家でオットのために用意したご飯茶碗もゴジラだったし大きくなったら一緒に映画館の大きなスクリーンで観ることも断念するしかないかと残念な気持ちになりました

でも 要らぬ心配でした

幼稚園に行く頃には何事もなかったようにゴジラと戯れ

香港にゴジラが上陸した時は3人で観に行ったし

最近の彼女のfacebookでリアルタイムでゴジラを鑑賞出来る喜びみたいなことをあげていたので久し振りにゴジラの足との初対面の時の娘を思い出しつつ佑武舘の生徒さんから戴いたパズルを完成させました

だけど 今度のゴジラはどうなんだろう

キングコングとアメリカで闘う。。。

もともとがアメリカの水爆実験で生まれちゃったんだから縁があるんだろうけど やっぱ プロレスみたいに敵地ではゴジラが悪役になるんだろうなぁ

鯖の唐揚げ

2021-02-02 17:07:47 | こんなもの。。。
ある日、オットが言いました

オット🍡「鯖の唐揚げが好きだった」

はぁ なにそれ 

ワタシ🍅「魚の鯖を唐揚げにするの?」

オット🍡「うん

ワタシ🍅「好きなの?」

オット🍡「うん すごく好きだった」

ワタシ🍅「。。。」

結婚して35年になろうとする今

初めて知ったオットの好物に盛大な膝カックンを食らったワタシ

でも 生きてるうちに聞けてよかったとも思えるかな

早速 お出ししてみました

オット🍡「ね うまいでしょ?」

ワタシ🍅「うん おいしいでしょ?」

自分の提案だったので自分で作ったわけじゃないけど無邪気に「美味いでしょ?」と聞いてくる愛しい男😂

ワタシたちの35年が危なっかしく可笑しく過ぎて行く

そんなこともある

2021-02-02 11:25:51 | 想うままに
香港では飲食店への厳しい規制が続いていて店内飲食6時までなので

今までは12時から2時半までがランチタイムで1度閉めて6時からディナータイムという勤務体制でしたがディナーの営業が出来ないので休憩時間を取らずに12時から6時まで通しで営業しています

とはいえ2時を過ぎたらほとんどお客様は入らないので多少あるテイクアウトの対応くらいで仕事自体がないのでスタッフの半分はランチだけの半日勤務となっています

社長とマネージャーが残るのであとひとりいれば事足りるということで

そのひとりにワタシが選抜されることはないのです

まったくお呼びでないから

電話版にもなりゃしない

普段の電話ならせいぜいディナーの予約なので英語でも広東語でも問題ないのですがお持ち帰りの電話対応は難しい

ランチセット お持ち帰りセット アラカルト

その内容の質問など全くもって見当すらつかない始末。。。

というわけで連日早上がりで10数年振りに

毎日夕方帰宅して

毎日夕飯の時間にキッチンに立って

毎日オットとリアルタイムでご飯を食べる

というめずらしい日常が続いています

給与はカットされるのですが普段休むことはなかったので有給が溜まっていて今のところ影響はない感じ

先は見えません

大変な状況は続いています