Balcony Days

もうしばらくは香港暮らし

新しい日本

2009-08-31 00:23:13 | 想うままに
年金は中途半端で貰えないなぁと思っていましたが

民主党は払い込んでいない人も対象に年金の支給をしてくれるそうだから

いずれ一度帰国して諸手続きをして夢の年金生活が出来そう

中国に住めば生活費もかからないしなお良し

でもいっそ近日中に本帰国して生活保護を受けて暮らすという方法も可

資産なんてないからね

でも 問題はワタシたちが日本国民だということかも。。。

日本は日本人だけのものじゃないと公言している

民主党さんは外国人のための政党らしいから

じゃあ先に中国に帰化して日本へ行くっていうのがいいかな

いずれにしても 新しい日本になるには違いないのでしょう

自民はダメ たしかにそう顔ぶれ悪すぎ

でも 敵の敵は味方はいつのどこの世にも有り得ない幻想です

自民はダメ だからって民主党?

そういう国になったんだなと思い知った日


いちおう亜熱帯の夜

2009-08-30 14:18:06 | 想うままに
少しは過ごしやすい夜と蒸し暑い夜とが日中の気温に関係なくやってくる

ややこしいのは残暑が始まったからでしょうか

エアコンをかけっぱなしで寝ると起きてから体が重い

ファンだけ回して寝ようとしても寝苦しくて疲れるだけ

窓を開けても無風の熱帯夜

明け方にはさらに気温が上がるような気がする。。。

真夏でも明け方にはひんやりとした空気が満ちた日本の夏が恋しくなります

それも今は昔のことかもしれませんが。。。


今日のブランチ

2009-08-30 14:01:27 | こんなもの。。。
先週あたりから食べたい衝動に駆られてました。。。

こんなん DeliFrance(違うかな?)のランチにいくらでもあるタイプのものだけど

それこそ こんなもんにお金かけたくないもん ということで日曜日を待っていた卑しいワタシ

今日はキャベツと玉葱の千切りにウィンナーソーセージとスライスチーズ

ケチャップをかけるかどうか。。。2分ほど迷い。。。おばか。。。

塩・胡椒・マヨネーズに決定






今日のランチ

2009-08-29 16:43:03 | こんなもの。。。
土曜日サムスイポーの稽古のあと 場所をセントラルに移して木剣の稽古



オットは昼前から出掛けてお帰りは夜。。。かな。。。

娘とふたりランチはオットとでは出来ない選択のもの

今日は天むす・若菜むす&ソーセージの天婦羅

天むす用に海老5尾だけ揚げるのもばかばかしいのでソーセージも揚げてみました

天むすはちっちゃい海老だからアレルギーでオットはだめ

ソーセージの天婦羅もぜったい食べないし

でも

お昼に娘が起きてくるはずもなし 結局はひとりランチの昼下がり


忘れていた歌たち

2009-08-29 11:39:02 | 想うままに
TVはNHKしか映らないのでもう15年ほど民放に縁がありません

もし 日本に暮らしていたとしても見ることはなかったと思いますが。。。

情報はネットからがほとんどでこれって自分から検索しないと駄々漏れであっちからやってくるってものじゃないので

ある程度以上は自分が興味を持ったものしか知ることはないんですね

歌なんか特にそうです

先日 そのNHKに水谷豊が出ていて何かしながらただ流していたのですが

ふとほんわりと懐かしい空気を感じて画面に目を移すと

『やさしさ紙芝居』とタイトルが出ていました

当時のドラマの主題歌でした

内容なんてなんにも覚えていないのにでもとても懐かしい

続けて 『カリフォルニア・コネクション』というのも

歌がうまいとかへたへたとかはまあどうでもあのすっとぼけた歌声を何十年振りかで聴いて

まだ自分の足で一歩も自分の人生を歩いてなんか居なかった

まだ生涯の伴侶と出会わずただ一人だけの将来の前に立っていた

遠い遠いとおーい春の日に触れたような不思議な感覚でした


いつかは二人で住みたいのさ 例えばやさしい風の中で





ちょっと楽しい

2009-08-28 00:39:04 | 街角
龍の道を断つために包丁の形を模して建てられた中国銀行のとなりには(真ん中に見えるビルは実際には少しずれています)

屋上に大砲の形のヘリポートを造り中国銀行へと向けている銀行があります

龍の道を断てないように威嚇しているらしいです

さらにこの中国上海銀行はすべてを分解して運び出せるように設計されているとか

香港の街はいろんなところに風水伝説がありますが

日本でもだいぶ昔にはこだわっていたような名残りがあるようです

新宿の噴水も風水のひとつだったと

つぶしてしまってもう何年になるのでしょう。。。

日本橋は鬼が入れないように造ったと聞いた気がします

マニラのペニンシュラホテル 主要なビルにもやはり風水は施されていましたが

香港の風水はほんと大掛かりです


日曜の夕焼け

2009-08-27 11:33:24 | こんなもの。。。
窓の外が急にあかるく感じられて夕焼けだと気付く

ほんの10分で空は橙色から桃色に変わる

世の中ではいろんなことが起こるけど

それらは時として納得いかず 信じられず なかったことにしてしまうこともあるけど

なにが起こっても不思議なんてないんだと

見ているまに色を変えていく空を見ているとそう思う

それはもちろん 悪いことばっかしじゃなく

嬉しいこともちゃんと起こるんだよって

ことだと思う

空を見上げて

2009-08-26 19:28:25 | 街角
空を映したビルディングは一瞬空に同化したように見えて思わず立ち止まる

このビルは九龍半島から続く龍の道を断つために包丁を模して作られたと

観光旅行で来た時にガイドさんが説明してくれました

その感覚に 「えっ」 っと驚きました

風水とはいえ

ねえ。。。

暮らす

2009-08-26 18:58:28 | 街角
見渡す限りと言っても大袈裟じゃないくらい住宅が建ち並ぶ街

香港の地下鉄MTRは15年前と比べたら倍以上に路線が増えていると感じます

地下鉄の駅をひとつ増やしてその駅の上にMTRが高層住宅を建てて分譲する

また 駅を造ってビルを建てて の繰り返し

香港の地下鉄料金は日本と比べたら驚くくらい安いです

毎年のように政府に申し出る運賃値上げはことごとく却下され

安い運賃での存続を支えているのが路線の拡大 そして 住宅の分譲

以前 ダ○エーが経営不振に陥った時 やはり 次店舗を造り続けなければ存続できない自転車操業だったと言われたことと重なります

だけど

なんだかんだ言って香港はたくましいからこのまま躓くこともなくやっていけるんじゃないかと思えてしまう

そう言えば 去年の夏くらいから各家庭の電気代を政府が毎月300㌦約5000円補助してくれています

これはすごいことだと思うんですけど それでもあんまし支持率は上がらない模様

なかなかに厳しい評価です

唐揚げって

2009-08-26 00:12:59 | こんなもの。。。
二日目のほうがやわらかくって美味しいんですって

いえ

オットがそう言っただけです

昨日揚げすぎて残っていた唐揚げを今日チンして出したんですけど。。。

揚げたてのほうがかりっと香ばしくて美味しいよね。。。ねえ

結局美味しくないって意思表示なのか。。。