Life is ART!

高齢者施設で活躍しているアートワークセラピスト達の旬な声をお届けします。

継続は力なり!

2011-01-29 07:44:24 | 素敵な現場
シニア担当のYokoです。


今月はLife is Artが賑やかですね。

それぞれのセラピストからの現場報告みなさんぜひお読みくださいね。

創り出している彼女たちが自分の言葉で伝える現場の様子。

私自身読んでいて、「ふむふむ」「そうそう!」「わぁ~お」と

まるで自分のことのように、悩んでみたり振り返ってみたり

そしてそれ以上に喜びを味わっていたりしています。

どうぞ応援してあげてください。<m(__)m>




さて今日私からお伝えするのは、一歩を踏み出したSatomiさんのお話

そう昨日はアドバンスコースのプレデビューの日でした。

これほどまでにシニアの皆さんに愛されている人もなかなかいないかも?

彼女はもう2年以上も同じ現場にサポートに来ています。

一日も休まず遅刻もせず、平日にもかかわらずお仕事を休んでサポートに来てくれている。

本当にうれしいことです。



昨日のワークはというと、細かな準備、丁寧な下調べ、そして堂々としたリード。

緊張の中にいながらも笑顔を絶やさず、常にシニアの方と共にあり、素晴らしかったです。



アドバンスコースは6ケ月間

プロとして場を作り出す人として現場を通して学んでいく実践的なコース。

さまざまな事を学びますが、一番大変なのはプログラム作りです。



これが・・・・本当に・・・・逃げ出したいほど・・・らしいです(汗)



今回のワークのプログラムはやっとこさ出来た一つでした。

それまでにもいくつか提出されてきてはいましたが

私からの笑顔のFBで差し戻し

そしてついには「プログラムを作るのが嫌いになった!」とまで。(爆弾発言)



しばらく私はそんな彼女を放っておきました。

やるもやらぬも彼女自身の選択です。

どうして行くかは彼女自身が決めることです。



しかし彼女はやめませんでした。



なぜならばその先にシニアの皆さんの顔があった。

「もう嫌だ」と思いながらも、思い浮かぶのはシニアの皆さんの笑顔



彼女を奮い立たせたのは、彼女自身が2年以上もの間で

シニアのみなさんと一緒に積み重ねてきたものそのものだったのです。



今日のワークがプログラムとしてどうであるかと言えば、

まだまだ修正していかなければいけない点も沢山ありました。



しかしワークが終わってもシニアのみなさん誰も席を立ちません。



するとみなさんからもうそれはそれは温かい言葉ばかりが口々に。

「よかったよ。うん。実に堂々としてて。」

「楽しかったわよ」

そればかりではありません。

涙一杯のSatomiさんに「泣くな。娘よ!」とまで。

そしてまだ2回しか参加していない方がこうおっしゃいました。

「継続は力なり」


こんな素敵な言葉を頂けるなんて。プレデビューでそうそうありません。




プログラムを作る人を作る場ではなく、

自分が創り出したい場を作り出せる人を育てる

それがシニアアドバンスコースです。

マニュアル通りなら誰でも出来ます。

でもその人しか届けられない想いがある。

それをプログラムという形でどう表現していくか?

その人しか創り出せない、その人だからこそのあたたかいワーク

多分どの施設でもシニアの皆さんがアートワークを楽しみにしてくださるのは

アートの楽しさのみならず、「その人の想い」が伝わっているのだと私は思っています。




「残りのプログラムも頑張ります!」と、Satomiさん。

プログラム作り嫌いになったはずなのに。。ね。


あと2ケ月です。


一緒に頑張ろう!みなさんが待ってます!


継続は力なりなり!!







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
泣ける~ (mackey)
2011-01-29 19:29:42
互いに支えあい、育てあう。
そんな現場だね。

本当に娘(孫?)のように思うんだろうな。
そんな関係をお互いに感じられる。
そのことが、ものすごいしあわせだね。
たまらんです。

tomomin、kyoko、yasuko
みんなのブログを読めることもすごいしあわせ。

確実に、アートセラピーが伝わっていってるね。

satomiもプレデビューおめでとう!
返信する
泣けるよね (Yoko)
2011-01-30 07:38:57
>mackeyへ

>互いに支えあい、育てあう。

本当にそんな現場です。

人と人 

だからあたたかいのだと思う。


みんなのブログもいいでしょ。

mackeyの言葉はとっても励みになると思うな。

私がそうだったように。。
返信する
素敵。。 (ともみん)
2011-01-30 11:15:56
Satomiさん

プレデビューおめでとう!!
やったねーー☆

これからも、一緒に「喜びの場」を創っていこう。

返信する
Unknown (satomi)
2011-02-05 00:35:53
mackeyへ

ありがとうございます。

mackeyがいなければ、私はここにいません。


こんなに苦しみ、こんなに喜ぶことも
ありませんでした。


感謝します


ともみんへ

ありがとう~

まだまだだけど、本当に、嬉しかった。

ともみん、素敵な現場、創り出しているね~
ブログ、楽しみにしてます


Yokoさんへ


「継続は力なり」


続けることを、
私は今まで逃げてきました。
いつも中途半端。
逃げ道も知っています。
そんな私にこの言葉は、
とてもありがたかったです。
感謝です。

そして続けていられるのは、
先生(yokoさん)がいるからです。
ありがとうございます。


継続は力なりなり!!

返信する

コメントを投稿