シニア担当のYokoです。
先日無事に第5期シニアアートワークセラピスト養成コースが修了しました。
私は講師としての参加、2回目の修了です。
去年もそうでしたが、やはり修了式はじーーーーーんと来ます。
受講生11名。
一人一人の言葉が泣かせるんです。
「これまでのコースの中で一番よかった!!」
(ほんとうですか!!うれしいです!!うるうる)
「二人のトークがよかった!!」
(Riyokoさんと私が(天然)漫才コンビみたいのようで・・・
至って二人は超まじめなのですが・・・
でも自然と笑いが伴いますので・・・うるうる)
「現場体験が出来てよかった!!」
(皆さんが居てくれて私も心強かったですよ!!ありがとう。うるうる)
「ミニワーク出来て本当によかった!!」
(それぞれバディと一体何時間話をしたのでしょうか?
その情熱があの時間を作ったんですよ!!素敵だよぉ~。うるうる)
そんな素敵なみんなとの時間もこの日で終わりです。
一人一人がそれぞれのヴィジョンに向かって旅立って行きました。
その輝きはキラキラと眩しくて・・・
これからもサポートで参加したり、実際に現場に立つ事を選択した人も
「生きがいにしていく」と明確に言葉にした人も・・・
それにしても本当に不思議だな・・・・
どうしてみんなこんなに輝いているのだろう?
私達は授業で様々な事をお伝えします。
知識面、技術面、セラピストとしての想いなどなど
でもそれだけではなく、もっと大切な何か・・・・
それをみんなが心の奥の奥の深い所で受け取っているのではないかと思います。
みんなが共通していたこと
それはシニアの現場で何かを頂いていること
それは言葉にあらわす事が出来ない
素敵であたたかい 何かを・・・・
私達は何か様々な物事を時に大げさに飾り立てたり捉えたり
時に良く見せようとしたり、調子が悪い時は卑下してみたり
そんな事ってありませんか?
シニアの現場はあるがまま
子供達の時間とはまた違う あるがまま
だからこそ ダイレクトすぎて辛いこともある
だけれども あるがままという そのままのあたたかさがここにある
アートを通して 自分を表現して頂く事で
よりそのあたたかさが鮮やかに美しく光り輝き
人の心を離さないものに変わるのかもしれません。
それはもしかしたら
忘れかけていたあたたかさ
求めていたあたたかさ
普遍的なあたたかさ・・・・
だから私はこの事を仕事に選んだのだと思います。
更にシニアを広げて行きますよ。
11名の素敵なセラピストさん!
創りだして行きましょう!
卒業おめでとう!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
mackeyも書いています。
ぜひクエストスタッフブログ「アートセラピーCafe」も読んでね!
先日無事に第5期シニアアートワークセラピスト養成コースが修了しました。
私は講師としての参加、2回目の修了です。
去年もそうでしたが、やはり修了式はじーーーーーんと来ます。
受講生11名。
一人一人の言葉が泣かせるんです。
「これまでのコースの中で一番よかった!!」
(ほんとうですか!!うれしいです!!うるうる)
「二人のトークがよかった!!」
(Riyokoさんと私が(天然)漫才コンビみたいのようで・・・
至って二人は超まじめなのですが・・・
でも自然と笑いが伴いますので・・・うるうる)
「現場体験が出来てよかった!!」
(皆さんが居てくれて私も心強かったですよ!!ありがとう。うるうる)
「ミニワーク出来て本当によかった!!」
(それぞれバディと一体何時間話をしたのでしょうか?
その情熱があの時間を作ったんですよ!!素敵だよぉ~。うるうる)
そんな素敵なみんなとの時間もこの日で終わりです。
一人一人がそれぞれのヴィジョンに向かって旅立って行きました。
その輝きはキラキラと眩しくて・・・
これからもサポートで参加したり、実際に現場に立つ事を選択した人も
「生きがいにしていく」と明確に言葉にした人も・・・
それにしても本当に不思議だな・・・・
どうしてみんなこんなに輝いているのだろう?
私達は授業で様々な事をお伝えします。
知識面、技術面、セラピストとしての想いなどなど
でもそれだけではなく、もっと大切な何か・・・・
それをみんなが心の奥の奥の深い所で受け取っているのではないかと思います。
みんなが共通していたこと
それはシニアの現場で何かを頂いていること
それは言葉にあらわす事が出来ない
素敵であたたかい 何かを・・・・
私達は何か様々な物事を時に大げさに飾り立てたり捉えたり
時に良く見せようとしたり、調子が悪い時は卑下してみたり
そんな事ってありませんか?
シニアの現場はあるがまま
子供達の時間とはまた違う あるがまま
だからこそ ダイレクトすぎて辛いこともある
だけれども あるがままという そのままのあたたかさがここにある
アートを通して 自分を表現して頂く事で
よりそのあたたかさが鮮やかに美しく光り輝き
人の心を離さないものに変わるのかもしれません。
それはもしかしたら
忘れかけていたあたたかさ
求めていたあたたかさ
普遍的なあたたかさ・・・・
だから私はこの事を仕事に選んだのだと思います。
更にシニアを広げて行きますよ。
11名の素敵なセラピストさん!
創りだして行きましょう!
卒業おめでとう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
mackeyも書いています。
ぜひクエストスタッフブログ「アートセラピーCafe」も読んでね!
おつかれさまでした。
そして、ありがとうございました。
シニアの現場では、たしかに、言葉にならないなにか、をあふれるくらい頂きました。
そして今後も、なにか、を頂きに、活動していきたいと思っています。
と、同時に、シニアの授業では、篠原先生とYOKOさんをはじめ、mackey、いとまりさんから、シニアに対する想いを、たしかに、たしかに頂きました。
先生方の想いが、私たち11人の心に響いたのだと思います。そうでなければ、あんなに泣いて笑って、楽しく、熱く学べません!!
そんな先生方に教わったこと、誇りに思います。ありがとうございました。
そして素敵な11人の仲間たち、ありがとう
“生きる”って・・・素晴らしいですね。
さあ、まだこの授業を受けていないあなた!!今すぐ第6期シニアアートワークセラピスト養成コースへ!!
宣伝ありがとうぅ~。
そして卒業おめでとう!
本当に素敵な5期生でしたね。
どうぞこれからもこの出会いを大切にね。
シニアの現場で頂いた言葉にならない何か・・
さっちんが受け取ったその「何か」を今度はさっちんから与えて行こうねぇ~。
みんな待っていると思うよ!!
さっちんとの出会いは私にとって宝物です!
もちろん5期のみんなとの出会いすべて・・・
そして
「生きるって素晴らしい」
本当ですね。お互い存分に生きようね!!
さ、明日の準備を存分にやるぞぉ~(笑)