Life is ART!

高齢者施設で活躍しているアートワークセラピスト達の旬な声をお届けします。

笑顔の花に涙の雨 (Final)

2009-06-17 13:54:55 | イベント
さぁ仕上げの時間です。


最終的には一部を切り抜いて頂き、今回はさっちんのアイディアで生まれた
それはそれは素敵な千代紙の台紙に収めて頂きました。


これだけでも皆さん十分に驚かれます。
自分がいたずら描きのように描いていたものが
綺麗なちょっとした額に収まる事はさすがに想定外!?


そして最後に紫陽花の押し花のトッピングです。
そう、ご自分の描いた雨の世界に綺麗な季節の花を咲かせていくのです。
色を塗っている時も夢中でしたが、さらにいろんな種類の紫陽花。
それはまるでご自分にお花をあげるように、優しく優しく飾られていきました。


色だけでも人それぞれですが、飾るという事でも本当にそれぞれの個性が現れます。
もう夢中なんですみなさん。


さぁ最後の仕上げに「落款」です。
お一人お一人のお名前の印を作品に押していきます。


その時の皆さまの満足と喜びともうなんともいえないその笑顔
紫陽花よりもさらに明るいひまわりのような笑顔かもしれません。
満面の笑み


シニアセラピストは実はこの瞬間にはまってしまうのです。
この笑顔が見たい!って
頑張っちゃうんですよね。また次も (^^ゞ


どのテーブルも満開の笑顔です。


「いいでしょ。ねぇ~いいでしょ。」
「素敵ね。うふふふ」
「これ私が作ったのよ。いいわね。どう?いいでしょ?」
「こういう位置がいいわね。そうそう立体感を持たせたのよ うふふ」


1時間前のあの緊張されていた姿は一体どこへ??
このイキイキとした様子
輝いている笑顔
これこそが本来の皆さんの生きる力 姿なのではないでしょうか?



まだみなさん初めてということもあり、なかなか同じテーブルの方との関わりとまではいきません。
これが毎月などと定期的にやっていくことで、アートセラピーという場所が自分を自由に
表現していい場所として認知し、他との交流が始まっていくのがアートセラピーの素敵なところでもあります。



最後に皆さまの承認を行い、拍手の中 イベントは終了していきました。


私たちも一緒にと勧められ皆様と記念写真に収まりました。
ありがとうございます。


片付けをして、準備してくださったお茶で一服いや乾杯です!!


「かんぱーーーーーーい!」(ほうじ茶)


そしてさっちんからこんな言葉が・・


さっちんが関わった一人の女性が作品を見ながら


「ありがとう」と言って涙を流されていたのだと。。。


話しながらさっちんの大きな瞳はみるみるうちに涙であふれ出していました。
もちろん私も。
みんなも。


心が
本当に
心が
あたたかく 
素敵な宝物がまた一つ 増えました。 



今回のイベントには本当にサポーターの力がなければ、とても成功出来ませんでした。


私にとって新しい場所で単発というのは今回初めての体験でした。
そしてまた施設も初の試み。
だからこそ・・・という想いは私自身強かったように思います。

どういう方が来るのか?ADLはどうか?
どれくらいまで出来るのか?
そしてこれだけのセレブの皆様に満足して頂けるか?
楽しんでもらえるだろうか?
これまでの私がしてきた事を一からすべて見直す作業をホントに連日行っていました。
納得がいくまでとことんやりました。いいものを届けたい。ただそれだけの想いです。
もちろん私の不安は相当なもので、準備の時は喜びよりもこの不安と緊張との戦いなんです。
いつも私の場合は。


でもそれもこれもすべていつも明るく冗談を言って応援してくれた
サポーターのみんなのお陰でやりきることが出来ました。


試作をしてくれたり、新しいアイディアを沢山だしてくれた くにちゃん 
素敵なセンスでみんなが驚いたあの台紙を作ってくれた さっちん 
シンナー臭さに酔いながら紫陽花にコーティングをしてくれた やよいちゃん 


もっともっとあるけれども
私のわがままに付き合ってくれて本当にありがとう。m(__)m
みんな人に寄り添い人を愛する素敵なアートセラピストでしたよ!!
輝いてたよぉ~ 



もちろん当日沢山ヘルプしてくれたRiyokoさん
そして誰よりもこの日の事を喜んでいるふるふる
会う度に「頑張って下さいね」と応援をしてくれたもう一つの施設の職員のYさん 
それ以外にも沢山のシニア卒の方から応援ありがとう。


さらにこんなところでなんですが(^^ゞ


ずっと見守ってくれていた私の旦那さん 


本当にどうもありがとうございました。


毎度のことながら長くつたない文章にお付き合いいただきましてありがとうございました。(^^ゞ



これにておわりでございます。  


楽しかったぁ~~~~     またやりたいなぁ~  


  
Yoko

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さっちん)
2009-06-18 00:35:52
成城ビューティーズ、最高
yokoさん、篠原先生、やよいさん、くにちゃん、ありがとう、ありがとう


またブログ読んで泣いてしまいました(笑)


「ありがとう」と言ってくれた方、最初は
お話してくれなかったんです。


でも、クレヨンで雨を降らせた時、
一緒に、

「サー、サー」

と描いていただきました。


その時はじめてお声を聴きました。


あらためて、アートの凄さ、実感しています。



素晴らしい機会を与えてくれたyoko先生、
ありがとうございました

皆様に感謝申し上げます。

返信する
Unknown (Yoko)
2009-06-18 08:55:32
さっちんへ

お疲れ様でした。体調が優れない時もあったのに本当にどうもありがとう。

そうだったんですね。
「サーサー」って。。きっとその方は雨の音が鳴っていたのかなぁ。。
素敵だね。
笑顔もさる事ながら言葉(声)をひきだしたのはアートもさることながら、それを見守ったさっちんの力もあると思うよ!!


これからも引き続きシニアアート素敵な事
一緒に創り出そう!! 
返信する
花が咲く (しばしば)
2009-06-19 00:48:54
洋子の中で、何年も前に生まれた小さな小さな種。
見事に咲き始めましたね。

このブログ(Life is ART)を読むたびに、目頭が熱くなります。

ボクもだいぶ年をとってきました。
いつかお世話になるやもしれぬ未来の施設に希望があふれます。

ビューティーズにいつかお世話になりますので、その時までビューティーズでい続けてくださいね。
返信する
Unknown (いけ)
2009-06-19 21:59:27
 こんにちは。シニア4期卒の、いけです。
 yokoさん、riyokoさん、そしてサポートの皆さん、
本当にお疲れさまでした。
 読んでいて、自分もまるでそこに居るかのように、入居者様含め皆さんの不安や緊張、そして大きな喜びが伝わってきました。
 私も、少しずつ前に進んでいきます
 勇気をもらいました
返信する
ありがとうございます。 (Yoko)
2009-06-20 00:46:45
しばしばへ

「花が咲く」というタイトル・・・素敵ですね。

確かにそうなのかもしれません。実感がない私です。
でもいい加減にその事をしっかりと自分で受け取る事が、
とても大事な事なのだと改め思います。

もう何年前なのかも忘れましたが、
しばしばをぶん殴った(笑)あの生徒はここまでやれるようになりました。

自分が源。
創り出す喜びを教えてくれた事。

感謝しています。

もっと咲かせますよ。お楽しみに!!
返信する
Unknown (Yoko)
2009-06-20 00:54:21
いけちゃんへ

わーーい!!いけちゃんからのコメント!!
嬉しいです!! 

いけちゃんの素敵な世界を待っている人沢山いるよ!!
焦らずゆっくりいけちゃんのペースで行こう!!

いつも応援しているよ!!

そしていつもサポートありがとう!!
これからも よ・ろ・し・く!  
返信する
セカイニ1つダケノ花 (やよい)
2009-06-20 18:37:47
笑顔の花
涙の花
思い出の花
etc・・

あっちこっちで咲き誇った瞬間でしたよね

あらため
成城ビューティズの皆様
yoko先生、Riyoko先生、くにちゃん、さっちん
お疲れ様でした。
そして素敵な時間をほんとうに本当にありがとうございました。


私は時々、ワークを通してシニアの方々のミラクルに出会います。

職員の方でさえ知らなかったお話をしてくださったり・・
利用者様同士で自然とコミュニケート(交流)
が生まれていたり・・
そして満開の笑顔が咲いたり・・


─ ココロは生きている

その”心の花(作品)”を創ることで
ご自分への愛を感じ
そして他者をも愛でる時間。。。

その方の歩まれてきた時間に”光”をあてる
素敵なお仕事ですよね・・


そして今回もその機会をくださったyoko先生。

難産の末、みごとな大輪の花を咲かせて眩しかったことー
CPY(チャーミングピンクヨウコ)あるとおもいます!!

また美味しいビールのみましょうー



返信する
Unknown (クニ)
2009-06-21 03:50:14
6月4日に最初のワークのために摘んだ紫陽花、一輪だけ部屋に飾ってたのです。
二週間ずっと元気に咲いてました。
一昨日の金曜日のサポートが終わり、家に帰ると、少し枯れてました。
紫陽花って、こんなにも長く綺麗にさいてるんだと驚かされました。
今までこんなにも紫陽花という花を意識した6月はありませんでした。
でも、きっとこれからは紫陽花を見るたび、6月になるたびに、このワークの事、成城ビューティーズの事、色んな事思い出すんだろうな...
yokoさん、ありがとう。riyokoさん、ありがとう。弥生ちゃん、さっちん、ありがとう。
そして、私が出会ったみんな、ありがとう!
返信する
やよいの花 (Yoko)
2009-06-21 16:02:59
やよいさんへ

本当にありがとう。
私は感謝の気持ちで一杯です。

このお仕事は本当に素敵。
アートを通してもしかするとその方自身も知らなかった、気づかなかった素敵なところが
キラキラとおもてに現れてくる。
そしてそこにはまるで少年少女のような笑顔がある。

そしてやよいさんが言うように

ココロは生きている。

だからこそ尊く、そして時に難しく
でもいつも愛で包まれる仕事なのかもしれません。


さぁ今度はさらにやよいさんが花をひらかせる時!! 

一緒に創り出そう!!

PS:みなさんへ
CPY(チャーミングピンクヨウコ)という名前の紫陽花が本当にあるんですよ。
調子にのって私がつけた訳ではありません。 








返信する
紫陽花 (Yoko)
2009-06-21 16:12:17
クニちゃんへ

そんなに長く持ちましたか。。
凄いな。。。

私もこんなにも紫陽花に触れた6月はありませんでした。
いろんな色があり、形があり、それだけでなく
紫陽花を通してお一人お一人いろんな思い出がある。

変化(へんげ)する事は怖い事だと私は思ってしまうのですが、
紫陽花を通して意識して変化するのではなく
ただそのままである事自体も実は自然に色が変化し、自分も人も豊かにするものなのかもしれないな。と、思いました。

今回の事でクニちゃんの思い出が一つ増えた事

それがとってもうれしいです。

私も今後紫陽花を見るときっとみんなを思い出すな。
楽しい笑顔と共にね。
返信する

コメントを投稿