Life is ART!

高齢者施設で活躍しているアートワークセラピスト達の旬な声をお届けします。

素材いろいろ

2013-04-30 17:25:40 | 素敵な現場
こんにちは。kyokoです。

さて、今日は素材のお話を少し。

アートセラピーは素材のセラピーといわれるように、

毎回どんな素材を使うか考えます。

季節が感じられる素材、プログラムの意図に合った素材、

また、驚きや面白みのある素材など。。。

それはそれはいろんなお店で探したり、作ったり、自然から頂いたりと様々です。


例えば、3月は『春爛漫』と題して、自分らしいお花を咲かせるワークでした。

春といってもまだ陽射しが弱く肌寒い日が続き、なかなか春を実感しづらい時期。

これから訪れる春の暖かな陽射しをイメージし、

咲いたら嬉しいと感じるお花の色を選びながら、お花を咲かせていきました。



ですから、たくさんの色から選べてワクワクするように、

誰もが楽しんでできるように、自由な発想でいろんな工夫が施せるように。。。

などなどを考えて素材を選びます。

するとどうでしょう!

  

  

選ぶ色が違えば、組み合わせも違う、形も様々に。

元々はいろんな色合いの丸い紙だったものが、

個性豊かなその方らしいお花が咲いたのです!

(紙は紙でも伸びる紙であることがまた創造力を引き出すのですが。。。)

職員さんも「こんなに個性がでて、それぞれの方の表現が違うんですね!」と

驚かれていました。


そして4月は『鯉のぼり』をテーマに。

♪ 甍の波と 雲の波  重なる波の 中空を

  橘かおる 朝風に  高く泳ぐや 鯉のぼり ♪

この素敵な歌の世界をアートを通して一緒に味わえたら気持ちいいだろうなと、

大空に舞う鯉のぼりを、イメージの中で遊び心も使いながら表現しました。

水彩やクレヨンなど、様々な素材も考えたのですが、

今回は使ったことがなかった水引を選ぶことに。

これは、いろんな表情が出て面白いですよ。

水引をグニャ グニャ グニャっと動かして、

波打つ雲の様子を表現し、風の様子を表現する。

思い通りになったり、ならなかったりするのですが、それもまた面白いのです。

雲も風も形あるようでないものですものね。。。

そして、それぞれの方が表現された大空に、鯉のぼりを泳がせることに。

すると、





  



どうですか?

それぞれの方の物語が伝わってくるようでしょう!!

鯉のぼりが舞っている様子を伺ってみると、まるでその方の様子でもありました。


こうして、素材によって様々なものが引き出されるのです。

これからも、いろんな素材に出会っていきたいと目を光らせています(笑)












最新の画像もっと見る

コメントを投稿