こんにちは!tomokoです。
暑い!暑い!と思っていましたが、いつのまにやら9月になっていました。
まだまだ残暑は続きそうなので、皆さま体調にはお気をつけ下さいね。
過ぎゆく夏を感じながら、シニアアートの現場をお楽しみ下さい。
私はいくつかシニアの現場に関わっているので、今年の夏もたくさんの
ワークを体験いたしました。
「浜辺」「花火」「夏野菜」「宇宙」「波」「朝顔」[夏の涼」・・・などなど。
素敵なワークがいっぱいです!
(詳しくは各ブログをご覧下さい)
同じ季節を過ごしていても、一人ひとりのセラピストによって感じ方はいろいろあり、
それがワークとなって表れるので、一つとして同じものはない・・・。
例え同じテーマを選んだとしても、同じワークはない・・・。
アートワークの醍醐味でもあり、面白いところでもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/93/57f94ad9648f7a7b369809240d61e4c4.jpg)
F様のこの作品。
一見、落款もなくシンプルに見えるのですが・・・承認の時間には皆さまから
「可愛らしい」
「優しい」
「シンプル」
「奥ゆかしい」
との言葉が。
この日のメインワークは絵の具。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f4/b393d8c59cba6263ba0b801246b555d1.jpg)
「元気を感じる色を選んで、紙の白いところがなくなるくらい塗り広げていきましょう。」
とお声かけすると・・・色・いろ・イロの競演。
きれいに色を重ねる方、立ち上がって思う存分手を動かす方、一色を丁寧に塗る方、
あっという間に白い部分はなくなっていきました。
皆さまの色がいっぱい広がった紙を見てみると、「元気」な色だったためか、
全体的に赤や黄色の部分が多かったのです。そんな中、F様が気に入って選ばれたところはこの部分。
ワーク中はダイナミックに塗っていたF様ですが、出来上がった作品に思わず皆さまから
こぼれた言葉・・・「可愛らしい」「優しい」。
そしてたっぷり絵の具を楽しまれたからか、必要以上に飾らないところに・・・「シンプル」。
最後は「恥ずかしいから自分の名前なんて出せないわよ。」とおっしゃるので
作品の後ろに落款を貼っていることをお伝えすると・・・「まぁー!奥ゆかしいわね」。
皆さまからの言葉にF様は
「可愛くて、優しくて、奥ゆかしいなんて、全部私のことよー。」
はい!その通りです。
アートはその人らしさを引き出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3e/5f7990f2a16fe9a684078a5da6c78032.jpg)
アートにはその人そのものが表れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e6/c8ab6a28064e9fc3100ac270c3b3d26a.jpg)
アートを通して伝えられる言葉はその人自身のことなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2e/c3dea95a8e22147d3ddc238d98218f21.jpg)
だから人皆さまが一人ひとり違うように、同じ作品はひとつとしてないのです。
そして、セラピストもまた同じ。
同じテーマでも、同じワークは一つとしてないのです。
また、今月はこんなこともありました。
最近新しく会に参加されるようになったO様。
職員の方からも、アートの時間を通して皆さまと馴染んでもらえたらいいなと
いうお話がありました。
前回、体験で参加された時は初めてということもあり「知らない人ばっかりね・・・」と
つぶやき、表情もやや固い感じで過ごされていました。
でも、元々アートは大好きなO様。
ご自分で絵も描かれたり、独特のセンスをお持ちなのは知っていました。
この日も遅れて参加されたものの、アートには夢中になっておられました。
「この色使いたいんだけど・・・。」「もっとこうしたいのよね・・・。」
「ここに青が欲しいのよ。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/be/a4aacacc5e221bd9c64626bd4bfcf182.jpg)
ご自身のこだわりのまま自由にアートするO様を、皆さまよく見られていたようで・・・。
承認の時間はいつになく、皆さまからの言葉がたくさん聞かれたのです。
「いいねぇ!」
「素晴らしい!」
「ステキねぇ!」
O様の作品に対してはもちろんのこと、それぞれの作品に対しても皆さまからの言葉がいっぱい。
またご自身の作品に対しても
「さわやかな風!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/32/4bd9476a3406dffd6a09909f649449f2.jpg)
「今日の気持ちよ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e5/7657697a24dc23f4d883f9a6a43ac274.jpg)
この会は介護度の高い皆さま。日頃は表情がなくなってきていたり、発語も減ってきているという様子を
聞いていただけに皆さまの言葉をとても嬉しく思いました。
そして職員さんとのミーティングでいつも伝えられる言葉。
「こんなに皆さまと関わっている姿に驚きました。」
「よくお話されてますね。」
「夢中ですね。」
「楽しそうですね。」
日々接している職員の方が、毎回びっくりされるくらい生き生きとしている皆さまの姿。
そこに人がいて、アートがあって、つながって、笑顔があって、関わりがある。
私もステキ! あなたもステキ! みーんなステキ!!
そんなふうに一人ひとりが輝く時間。
「楽しかったー。私が一番和みましたー。」
参加してくれた職員さんの言葉です。
もちろん、O様は皆さまの言葉を胸に満面の笑みでお帰りになりました。
今日のテーマは「秋の風」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d5/fc574ff5cee5fb7e10a2146d4debd34d.jpg)
一人ひとりの風が吹き抜けて、新しい季節の到来です。
私もシニアアートセラピストになって一年。
子どもでいえば、よちよち歩きの一歳。
ちょっとした興味で入ったシニアの世界。
自分でも予想しなかった「今」。
豊かな人生、感謝、喜び、幸せ・・・。
きっかけはほんの小さな一歩。
秋のこの季節、皆さまも小さな一歩踏み出してみませんか。
9/8からシニア初級認定講座(全4回)が始まります。
お問い合わせはクエストまで。
暑い!暑い!と思っていましたが、いつのまにやら9月になっていました。
まだまだ残暑は続きそうなので、皆さま体調にはお気をつけ下さいね。
過ぎゆく夏を感じながら、シニアアートの現場をお楽しみ下さい。
私はいくつかシニアの現場に関わっているので、今年の夏もたくさんの
ワークを体験いたしました。
「浜辺」「花火」「夏野菜」「宇宙」「波」「朝顔」[夏の涼」・・・などなど。
素敵なワークがいっぱいです!
(詳しくは各ブログをご覧下さい)
同じ季節を過ごしていても、一人ひとりのセラピストによって感じ方はいろいろあり、
それがワークとなって表れるので、一つとして同じものはない・・・。
例え同じテーマを選んだとしても、同じワークはない・・・。
アートワークの醍醐味でもあり、面白いところでもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/93/57f94ad9648f7a7b369809240d61e4c4.jpg)
F様のこの作品。
一見、落款もなくシンプルに見えるのですが・・・承認の時間には皆さまから
「可愛らしい」
「優しい」
「シンプル」
「奥ゆかしい」
との言葉が。
この日のメインワークは絵の具。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f4/b393d8c59cba6263ba0b801246b555d1.jpg)
「元気を感じる色を選んで、紙の白いところがなくなるくらい塗り広げていきましょう。」
とお声かけすると・・・色・いろ・イロの競演。
きれいに色を重ねる方、立ち上がって思う存分手を動かす方、一色を丁寧に塗る方、
あっという間に白い部分はなくなっていきました。
皆さまの色がいっぱい広がった紙を見てみると、「元気」な色だったためか、
全体的に赤や黄色の部分が多かったのです。そんな中、F様が気に入って選ばれたところはこの部分。
ワーク中はダイナミックに塗っていたF様ですが、出来上がった作品に思わず皆さまから
こぼれた言葉・・・「可愛らしい」「優しい」。
そしてたっぷり絵の具を楽しまれたからか、必要以上に飾らないところに・・・「シンプル」。
最後は「恥ずかしいから自分の名前なんて出せないわよ。」とおっしゃるので
作品の後ろに落款を貼っていることをお伝えすると・・・「まぁー!奥ゆかしいわね」。
皆さまからの言葉にF様は
「可愛くて、優しくて、奥ゆかしいなんて、全部私のことよー。」
はい!その通りです。
アートはその人らしさを引き出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3e/5f7990f2a16fe9a684078a5da6c78032.jpg)
アートにはその人そのものが表れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e6/c8ab6a28064e9fc3100ac270c3b3d26a.jpg)
アートを通して伝えられる言葉はその人自身のことなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2e/c3dea95a8e22147d3ddc238d98218f21.jpg)
だから人皆さまが一人ひとり違うように、同じ作品はひとつとしてないのです。
そして、セラピストもまた同じ。
同じテーマでも、同じワークは一つとしてないのです。
また、今月はこんなこともありました。
最近新しく会に参加されるようになったO様。
職員の方からも、アートの時間を通して皆さまと馴染んでもらえたらいいなと
いうお話がありました。
前回、体験で参加された時は初めてということもあり「知らない人ばっかりね・・・」と
つぶやき、表情もやや固い感じで過ごされていました。
でも、元々アートは大好きなO様。
ご自分で絵も描かれたり、独特のセンスをお持ちなのは知っていました。
この日も遅れて参加されたものの、アートには夢中になっておられました。
「この色使いたいんだけど・・・。」「もっとこうしたいのよね・・・。」
「ここに青が欲しいのよ。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/be/a4aacacc5e221bd9c64626bd4bfcf182.jpg)
ご自身のこだわりのまま自由にアートするO様を、皆さまよく見られていたようで・・・。
承認の時間はいつになく、皆さまからの言葉がたくさん聞かれたのです。
「いいねぇ!」
「素晴らしい!」
「ステキねぇ!」
O様の作品に対してはもちろんのこと、それぞれの作品に対しても皆さまからの言葉がいっぱい。
またご自身の作品に対しても
「さわやかな風!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/32/4bd9476a3406dffd6a09909f649449f2.jpg)
「今日の気持ちよ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e5/7657697a24dc23f4d883f9a6a43ac274.jpg)
この会は介護度の高い皆さま。日頃は表情がなくなってきていたり、発語も減ってきているという様子を
聞いていただけに皆さまの言葉をとても嬉しく思いました。
そして職員さんとのミーティングでいつも伝えられる言葉。
「こんなに皆さまと関わっている姿に驚きました。」
「よくお話されてますね。」
「夢中ですね。」
「楽しそうですね。」
日々接している職員の方が、毎回びっくりされるくらい生き生きとしている皆さまの姿。
そこに人がいて、アートがあって、つながって、笑顔があって、関わりがある。
私もステキ! あなたもステキ! みーんなステキ!!
そんなふうに一人ひとりが輝く時間。
「楽しかったー。私が一番和みましたー。」
参加してくれた職員さんの言葉です。
もちろん、O様は皆さまの言葉を胸に満面の笑みでお帰りになりました。
今日のテーマは「秋の風」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d5/fc574ff5cee5fb7e10a2146d4debd34d.jpg)
一人ひとりの風が吹き抜けて、新しい季節の到来です。
私もシニアアートセラピストになって一年。
子どもでいえば、よちよち歩きの一歳。
ちょっとした興味で入ったシニアの世界。
自分でも予想しなかった「今」。
豊かな人生、感謝、喜び、幸せ・・・。
きっかけはほんの小さな一歩。
秋のこの季節、皆さまも小さな一歩踏み出してみませんか。
9/8からシニア初級認定講座(全4回)が始まります。
お問い合わせはクエストまで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます