シニア担当のYokoです。
昨日は、今年初!のシニアアートワークセラピスト養成講座の授業でした。
先月が結構月初めにありましたので、みんなと会うのは約1ケ月半ぶりくらい。。
みんな変わらず、ピカピカに輝いて登場!
そして変わらず熱心に授業を受けていました。
またこの1ケ月半の間にも、現場サポートに参加したり、自分で実際に
現場を作り出したりと、本当に熱意と行動力があって、RIYOKOさんと私が
圧倒されてしまうくらいでした。
とても素敵な仲間たちが集まっています。
引き続きこちらも持っているあんな事やこんな事を
ぎゅぎゅぎゅーーーっと絞りだしていきますよぉ~!!
素敵な人たちが集まると自然とその場はあったかいエネルギーに包まれ
まるで磁石のようにそのような場に人は集まってくるようです。
先日私も施設で気がつくと満員御礼!!大入りワークとなりました。
シニアも20名も集まるとそれはそれはすごいんですよ。
こんな感じ・・・
ドン!!
凄いでしょ?
なんだか、どんな様子か伝わりませんか??
それぞれのお地蔵さま
目や口をそれぞれ皆様に串で描いて頂き、私達が筆入れを行いました。
このような作業を「魂を入れる」作業ですから、
本当に緊張いたしました。
そうしたら気がつくと、描かれた顔はどことなくご本人に似ているんですよ。
ほら、こんな感じです。
ドン!
そしてもうお一人はこんな感じです。
ドン!
そしてさらに・・・
「みんなちがって、みんないい」
私はふっと金子みすずさんの詩を思い出しました。
みなさんがどんな顔でどんな方か、なんとなく伝わってきませんか?
本当に人ぞれぞれですよね。
シニアの現場はこんなかわいいお地蔵さまのような皆様と
今年も一緒に楽しんじゃいます!!
お地蔵様の形の既製品が、あるのかと思ってしまいました。
だって、それくらいよく出来ているんですもの。
ありがとうございました。
可愛いでしょ。
本当に皆さん色も形もそして顔もそれぞれで
作品を通して、心が本当に癒されました。
作り方はね、かるかる粘土に色を混ぜるだけ。
色を混ぜるのはなかなかシニアの方には
難しいので、その点は配慮が必要ですね。
ぜひお試し下さいませ。
どうやって作るの?ねぇねぇ、どうやって作るの?教えて~~~!!!