シニア担当のYokoです。
昨日はひさしぶりに自分の為のアートタイムを取りました。
と、書きながらも 締め切りという鞭が私のお尻を叩くもんですから。。(汗)
一体何の締め切りかというと
現在福島支援を行ってるNPOこども未来研究所が毎年実施している素敵な作品展
それが「ものがたり展」
子ども達の各クラス(全国に20以上あります)の作品展
そこに子ども達だけでなく、ご家族や私たちのような大人も出展出来るのです。
私は不定期に出展しているので、今年で確か3回目です。
今回は「脱皮」というテーマ
むむむ 惹かれる
(でもなぜか私はずっと「解脱」と言い続けてましたが・・汗)
そう思いながらも、今年はちょっと忙しいから無理だなぁ~とあきらめかけていたのですが
仲間の熱い依頼(いろんな意味の)もあり、
またSatokoがArtWorkCafeで今回特別に「脱皮」のメニューを作ったと言っていたので
昨日やって来たという訳です。
話しがちょっとそれますが
みなさん「ArtWorkCafe」ってご存知ですか?
Cafeに行くような気楽さでArtが出来ちゃうそんな場所
現在はクエストのスタジオや時々出張して街のCafe(以前は青山や自由が丘)で
やっています。
多分これから全国で卒業生が展開していくと思います。
お茶を飲んでほっとするような感じで、Artが身近で手軽に行える
しかもアートメニューがあるので、その日の気分で選んで取り組める
そして夢中になって気づいたら、心がほっこりしているそんな場所です。
久しぶりに私もやりましたが、お勧めですよ!!
と、話しはもどって 「脱皮」メニュー
楽しかった!
何が楽しいって、自分のイメージを形にすることもそうですが
やはりそこは「脱皮」ですから、
さなぎが蝶に変わるためのプロセスが見えてくる。(蛾だったらどうしよう!!)
ちょっとしたアート自分史みたい。
実はここの所、わたしは大変調子がよろしくない。(プチ告白)
体調がではなくて、自分でわかる自分の内側の感覚が
どうにもこうにもぐにょぐにょしている すかっとしていない
そんな感覚を持っていました。
こんな時は誰だってあると思いますが、結構居心地悪いもんなんです。
原因探しをした所で・・・と思いながら 何かいつも探していたり
いつか晴れるさ・・・とほっておいても いっこうに晴れ間は見えず
そんなところからも「脱皮」
そして作っていくうちに、脱皮ですからね、その後の自分もイメージしていく。
実は脱皮後の自分のイメージは出来ているんです。
「こうなりたい自分」「行きたい世界」
こうして作った自分史の作品を振り返りながら
さて、その「なりたい自分」になる為に、「自分の中のどんな力が」そこに自分を
導いていくか。
実はここが今回の作品作りの最大な山場!!
ArtWorkCafeの「脱皮」メニューではそこまで作る流れだったのですが、
やらずに帰ってきました。
「なりたい自分」は既に作品があるからです。
それは遠い昔(多分も6年くらい前)に作った作品
ずっと大切に部屋に飾ってあります。
その作品を前にして、今回の自分史を眺めながら
自宅で最大の山場を見つけ出そうという事にしたんです。
結局締め切りという鞭は私のお尻を叩き続けます。
そう簡単に「脱皮」しないのは・・性分でしょうか?
どんな力が私の中にあり、この自分史がどんな風になりたい自分に導くか・・・
わくわくもありますが、新しい自分との出会いはちょっと怖くもあり・・・
そんな一人一人のものがたりがある素敵な作品展は
目黒区美術館区民ギャラリーで6月15日~19日まで行われます。
なんでもこの作品展 見ている人も気がつくと「脱皮」してしまう仕掛けが
あるとかないとか。。
ぜひ足を運んでみてくださいね。
お待ちしております。
昨日はひさしぶりに自分の為のアートタイムを取りました。
と、書きながらも 締め切りという鞭が私のお尻を叩くもんですから。。(汗)
一体何の締め切りかというと
現在福島支援を行ってるNPOこども未来研究所が毎年実施している素敵な作品展
それが「ものがたり展」
子ども達の各クラス(全国に20以上あります)の作品展
そこに子ども達だけでなく、ご家族や私たちのような大人も出展出来るのです。
私は不定期に出展しているので、今年で確か3回目です。
今回は「脱皮」というテーマ
むむむ 惹かれる
(でもなぜか私はずっと「解脱」と言い続けてましたが・・汗)
そう思いながらも、今年はちょっと忙しいから無理だなぁ~とあきらめかけていたのですが
仲間の熱い依頼(いろんな意味の)もあり、
またSatokoがArtWorkCafeで今回特別に「脱皮」のメニューを作ったと言っていたので
昨日やって来たという訳です。
話しがちょっとそれますが
みなさん「ArtWorkCafe」ってご存知ですか?
Cafeに行くような気楽さでArtが出来ちゃうそんな場所
現在はクエストのスタジオや時々出張して街のCafe(以前は青山や自由が丘)で
やっています。
多分これから全国で卒業生が展開していくと思います。
お茶を飲んでほっとするような感じで、Artが身近で手軽に行える
しかもアートメニューがあるので、その日の気分で選んで取り組める
そして夢中になって気づいたら、心がほっこりしているそんな場所です。
久しぶりに私もやりましたが、お勧めですよ!!
と、話しはもどって 「脱皮」メニュー
楽しかった!
何が楽しいって、自分のイメージを形にすることもそうですが
やはりそこは「脱皮」ですから、
さなぎが蝶に変わるためのプロセスが見えてくる。(蛾だったらどうしよう!!)
ちょっとしたアート自分史みたい。
実はここの所、わたしは大変調子がよろしくない。(プチ告白)
体調がではなくて、自分でわかる自分の内側の感覚が
どうにもこうにもぐにょぐにょしている すかっとしていない
そんな感覚を持っていました。
こんな時は誰だってあると思いますが、結構居心地悪いもんなんです。
原因探しをした所で・・・と思いながら 何かいつも探していたり
いつか晴れるさ・・・とほっておいても いっこうに晴れ間は見えず
そんなところからも「脱皮」
そして作っていくうちに、脱皮ですからね、その後の自分もイメージしていく。
実は脱皮後の自分のイメージは出来ているんです。
「こうなりたい自分」「行きたい世界」
こうして作った自分史の作品を振り返りながら
さて、その「なりたい自分」になる為に、「自分の中のどんな力が」そこに自分を
導いていくか。
実はここが今回の作品作りの最大な山場!!
ArtWorkCafeの「脱皮」メニューではそこまで作る流れだったのですが、
やらずに帰ってきました。
「なりたい自分」は既に作品があるからです。
それは遠い昔(多分も6年くらい前)に作った作品
ずっと大切に部屋に飾ってあります。
その作品を前にして、今回の自分史を眺めながら
自宅で最大の山場を見つけ出そうという事にしたんです。
結局締め切りという鞭は私のお尻を叩き続けます。
そう簡単に「脱皮」しないのは・・性分でしょうか?
どんな力が私の中にあり、この自分史がどんな風になりたい自分に導くか・・・
わくわくもありますが、新しい自分との出会いはちょっと怖くもあり・・・
そんな一人一人のものがたりがある素敵な作品展は
目黒区美術館区民ギャラリーで6月15日~19日まで行われます。
なんでもこの作品展 見ている人も気がつくと「脱皮」してしまう仕掛けが
あるとかないとか。。
ぜひ足を運んでみてくださいね。
お待ちしております。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます