薩摩おごじょ

薩摩狂句勉強中です。

2015.3月

2015-07-01 08:42:04 | 日記
課題吟の部)(総評) 黒柱先生

.卒業前(そっぎょまえ) 毎日(めにっ)ボタンぬ 
買(こ)け走(はし)っ

 
現在でも残っているらしい「第二ボタン」伝説(?)。この主人公はよっぽど「持てる」イケメンなのでしょう。誇張法によるユーモアが効果的な一句です。
    
       

今回の課題は、動きのある素材でしたので、いろんな発想がしやすかったようです。

課題吟の基本は、繰り返し書いていますように、発想の斬新さにあると言えます。もうひとつ忘れてならないことは、第一想を思い切って捨てる勇気を持つことでしょう。

さらに言えば、表現の工夫です。そのひとつが「擬人法」です。たとえば、「桜島に初日が当たっている」は、桜島が初日に「頬を染めている」などとすることです。擬人法の効用を改めて見直してみてはどうでしょうか。
  
もうひとつ、課題(写真)と句との距離の取り方の難しさもあらためて感じました。写真から離れすぎて何をテーマにした課題だったかが分かり難くなっている句もあったようです。フォト狂句は難しいです。それだけに面白さもあります。
.せせらしか 本心(ねす)が解(わか)らん 無口者(うんだまい)

 「せせらしか」は「じれったい」という意味だそうですが、初めて知りました。南薩方面独特の言い方なのでしょうか。「うんだまい」の句も数多く詠まれてきていますが、何を考えているのか本音が分からないという気持には多くの読み手が共感するところでしょう。
.どげんすち 調子(おだ)め乗(の)ったや 動(いご)っ五体(ごて)

 
「おだめ」は「おだめがおわん」「おだめがちご」という使い方はありますが、「いい気になって調子に乗る」という使い方は、辞典にはないようです。そのような使い方をする地域があったら教えてください。この場合は「調子(ちょ)しけ乗ったや」とか「調子(ちょ)しひん乗って」などの方が分かりやすいでしょう。

.飲酒(ぬ)じょらんて ストリート曲(きょ)き けのいパパ
  不勉強でお恥ずかしいのですが、「ストリート曲」という言葉があるのかどうか分かりません。素材の写真を見れば、バックでギター演奏している人がいるので、そこからの連想かもしれないと思いますが。

※漢字の当て方について;原則として、耳で聞いてもその漢字が分かるような漢字を当てる。「飲酒」→「飲」、「けのい」(適当な漢字を当てる)→け乗(の)い




最新の画像もっと見る

コメントを投稿