昨晩、とある人と来月末の話になった。
ふと気づけば、
『来月末はGWではないですか!』と・・・
大震災から2週間がたち、
街中ではガソリン渋滞も少しずつ解消してきてます。
それでも放射性物質や放射能の問題と、
心配事が絶えません。
とてもGWなどと言える気分ではありません。
しかし、
直接の被災地ではない埼玉県。
復興のためにも動かなければなりません。
計画停電の影響で経済にも大きな打撃となることでしょう。
それでも前を向いて元気を出さなければなりません。
下を向いてはいけないのです。
そうやって自分たちを鼓舞する必要があるのです。
被災地で何か出来るわけでもない人は、
地元で今までのように生きていく。
いや、
今まで以上に生きていく。
そんなことの積み重ねが復興への道なのではないでしょうか。
まあ、
様々な意見があると思います。
しかし、共通することは前を向いて進まなければいけない。
ということだと思っています。
先日、『ウニクス三芳』で義捐金の街頭募金活動を行いました。
大勢の優しさに、自分も癒されてしまいました。
本当に優しい人が大勢いました。
世の中、
捨てたもんじゃないですね。
ふと気づけば、
『来月末はGWではないですか!』と・・・
大震災から2週間がたち、
街中ではガソリン渋滞も少しずつ解消してきてます。
それでも放射性物質や放射能の問題と、
心配事が絶えません。
とてもGWなどと言える気分ではありません。
しかし、
直接の被災地ではない埼玉県。
復興のためにも動かなければなりません。
計画停電の影響で経済にも大きな打撃となることでしょう。
それでも前を向いて元気を出さなければなりません。
下を向いてはいけないのです。
そうやって自分たちを鼓舞する必要があるのです。
被災地で何か出来るわけでもない人は、
地元で今までのように生きていく。
いや、
今まで以上に生きていく。
そんなことの積み重ねが復興への道なのではないでしょうか。
まあ、
様々な意見があると思います。
しかし、共通することは前を向いて進まなければいけない。
ということだと思っています。
先日、『ウニクス三芳』で義捐金の街頭募金活動を行いました。
大勢の優しさに、自分も癒されてしまいました。
本当に優しい人が大勢いました。
世の中、
捨てたもんじゃないですね。