来週末に開催される、
『釣り煮こ倶楽部』の恒例イベント、
岩井海岸1泊2日ツアーの下見を兼ねて、
木更津マリーナからツバッチョ号で出発しました。

ヤマハのDFRは安定性抜群で、
操作性もとても優れています。
初めて操船させていただきましたが、
自然と笑みもこぼれてきます(笑)

いつかは欲しいな~
この日は天気も良く、そして風も無く、
最高のボート釣り日和です。
目的地は岩井海岸沖です。
東京湾は船の交通量が多いので有名ですが、
日曜日は貸しボート屋から3メートル未満の手漕ぎボートや、
2馬力以下のポータブルボートなどの出船数も多いことから、
皆で周りを気にしながら操船しなければなりません。
いい気になって走らせているとハッとすることもあります。
やはり危険を伴う趣味でもあるので、
無理や無茶は禁物です。
その辺を再認識するのも、
今回の下見の目的でもあります。
イベントで多数のメンバーで釣りなどを行うと、
ついつい調子に乗ってしまい、
羽目を外すこともあるかと思います。
そういったエアポケット的な油断が事故に繋がるのだと思っているので、
同じ意識の共有を含めて定期的に船長会議を
行っているのです。

この男も何気に燃えています。
昨年はタチウオで遅れをとったので、
今年こそは、ナオキに勝ちたいと思ってます(笑)
陽射しがとても強く、
ツバッチョは早くも上半身脱ぎました。

岩井の当日はイワシの泳がせ釣りがメイン。
釣り船で購入した活きイワシを使うのだが、
この日は下見なので釣り船屋は用意してくれない。
ということは自力で釣らなければならないのだが、
そうそう簡単に釣れるわけない。
しかし、
イワシを求めてプラプラしていたら魚探に反応が!
コマセ無しのサビキを投入すると釣れた。
僕とツバッチョで手分けしながら、
みんなの分のイワシを調達です。
20~30釣ってポイント移動です。

FBからの眺めは最高に尽きます。
初めに付けたポイントは深さ60メートル位だったのですが、
潮流が速く反応もイマイチでした。
もう少し浅瀬に移動するとすぐにツバッチョに反応が。

チョッと見ずらいけど『ワニゴチ』を釣り上げました。
また良型のトラギスも結構釣れた。

そして本命?の、

良型のオニカサゴをMさんがゲット。
さすが僕の師匠です。
Tマンに『スーパーシニア』なんて言われてますけど、
この日も元気一杯です。

何故かナオキがウマズラ釣ったり、
僕にカワハギが釣れたりと本当の五目釣りとなったのです。
当日も楽しめそうでなにより!
帰りにオニカサゴの毒針を綺麗に切り取ってから
お持ち帰りしました。

釣れた魚種
イワシ・ヒラメ・コチ・オニカサゴ・ウマズラ・カワハギ・ハタ・トラギス・ベラ
さあ、
本番が楽しみですね~!
『釣り煮こ倶楽部』の恒例イベント、
岩井海岸1泊2日ツアーの下見を兼ねて、
木更津マリーナからツバッチョ号で出発しました。

ヤマハのDFRは安定性抜群で、
操作性もとても優れています。
初めて操船させていただきましたが、
自然と笑みもこぼれてきます(笑)

いつかは欲しいな~
この日は天気も良く、そして風も無く、
最高のボート釣り日和です。
目的地は岩井海岸沖です。
東京湾は船の交通量が多いので有名ですが、
日曜日は貸しボート屋から3メートル未満の手漕ぎボートや、
2馬力以下のポータブルボートなどの出船数も多いことから、
皆で周りを気にしながら操船しなければなりません。
いい気になって走らせているとハッとすることもあります。
やはり危険を伴う趣味でもあるので、
無理や無茶は禁物です。
その辺を再認識するのも、
今回の下見の目的でもあります。
イベントで多数のメンバーで釣りなどを行うと、
ついつい調子に乗ってしまい、
羽目を外すこともあるかと思います。
そういったエアポケット的な油断が事故に繋がるのだと思っているので、
同じ意識の共有を含めて定期的に船長会議を
行っているのです。

この男も何気に燃えています。
昨年はタチウオで遅れをとったので、
今年こそは、ナオキに勝ちたいと思ってます(笑)
陽射しがとても強く、
ツバッチョは早くも上半身脱ぎました。

岩井の当日はイワシの泳がせ釣りがメイン。
釣り船で購入した活きイワシを使うのだが、
この日は下見なので釣り船屋は用意してくれない。
ということは自力で釣らなければならないのだが、
そうそう簡単に釣れるわけない。
しかし、
イワシを求めてプラプラしていたら魚探に反応が!
コマセ無しのサビキを投入すると釣れた。
僕とツバッチョで手分けしながら、
みんなの分のイワシを調達です。
20~30釣ってポイント移動です。

FBからの眺めは最高に尽きます。
初めに付けたポイントは深さ60メートル位だったのですが、
潮流が速く反応もイマイチでした。
もう少し浅瀬に移動するとすぐにツバッチョに反応が。

チョッと見ずらいけど『ワニゴチ』を釣り上げました。
また良型のトラギスも結構釣れた。

そして本命?の、

良型のオニカサゴをMさんがゲット。
さすが僕の師匠です。
Tマンに『スーパーシニア』なんて言われてますけど、
この日も元気一杯です。

何故かナオキがウマズラ釣ったり、
僕にカワハギが釣れたりと本当の五目釣りとなったのです。
当日も楽しめそうでなにより!
帰りにオニカサゴの毒針を綺麗に切り取ってから
お持ち帰りしました。

釣れた魚種
イワシ・ヒラメ・コチ・オニカサゴ・ウマズラ・カワハギ・ハタ・トラギス・ベラ
さあ、
本番が楽しみですね~!