今年の関東大会は山梨県で行われました。
自分的には『また山梨か!』ってな感じです。
それは、
一昨年の西部地区研修会と、
昨年のバス研修旅行が同じ山梨県だったのです。
しかも泊まるエリアもほぼ同じ、
視察研修場所もほぼ同じという偶然。
3年連続でリニア見に来ました(笑)

メインの講演会は『大村智先生』の講演。
とても良いお話でした。
大分、謙遜されておりましたがやはり天才ですね。
幾つになっても学ぶ大事さを教えてもらいました。
余談ですが、
僕もこの秋から大学で学ぶことに。
まあ、そんな大それたことではないのですが、
学びたい科目を選科生として学ぶことにしたのです。
二日目は各分科会に分かれて、
発表校の取り組みなどを聞きます。

自分の学校に今すぐでも取り入れたい活動や、
これから少しずつ取り組んでいきたいことなど、
とても参考になりました。

施設研修という名の『桃狩り』
滞在時間15分という流れ作業(笑)
まあ、
生憎の天気でしたが楽しめました。
参加された皆さんお疲れ様でした。
自分的には『また山梨か!』ってな感じです。
それは、
一昨年の西部地区研修会と、
昨年のバス研修旅行が同じ山梨県だったのです。
しかも泊まるエリアもほぼ同じ、
視察研修場所もほぼ同じという偶然。
3年連続でリニア見に来ました(笑)

メインの講演会は『大村智先生』の講演。
とても良いお話でした。
大分、謙遜されておりましたがやはり天才ですね。
幾つになっても学ぶ大事さを教えてもらいました。
余談ですが、
僕もこの秋から大学で学ぶことに。
まあ、そんな大それたことではないのですが、
学びたい科目を選科生として学ぶことにしたのです。
二日目は各分科会に分かれて、
発表校の取り組みなどを聞きます。

自分の学校に今すぐでも取り入れたい活動や、
これから少しずつ取り組んでいきたいことなど、
とても参考になりました。

施設研修という名の『桃狩り』
滞在時間15分という流れ作業(笑)
まあ、
生憎の天気でしたが楽しめました。
参加された皆さんお疲れ様でした。