アマチュアゴルファーあるある問題。
『スイングインパクト以降の伸びあがり』
このスイングで固まってしまうと、
スライスを嫌がるとチーピンも出ちゃうし、
ダフリ、トップも併発します。
当然ながら持ち球はスライスなのはド定番。
友人M君も伸びあがりで悩んでいる一人です。

①アドレスの手の位置が低いように感じます。

②インパクトの瞬間ですが伸びあがっていて、
前傾姿勢が保たれていません。

③窮屈なので左肘は引けてしまいフォローも伸びあがったまま。
呑みながら改善点などゴルフ談議に花が咲きました。
その翌日。
僕も腰が悪いのでついつい伸びあがってしまう傾向が・・・
ということで早速レッスン!!
アドレスの時の手の位置、
インパクト時の頭の位置などを気にしながら、
レッスンしてきました。

①背が高いので前傾がきつくなりがちですが、
このレッスンでは十分に気を付けました。
※切り返しの時に力を入れるとスイングプレーンから
外れてしまいます。
この時に脱力できるかがポイント。

②インパクト時にも前傾を頑張ってキープ。
もうちょっと手元が低くなると安定するかな~
※インパクトまでにシャフトを立ててくるイメージ。
寝たままだと煽り打ちになるか、伸びあがってスライスが出る。

③頑張ってキープしながらフォロースルー出せました。
※頭の位置を右足寄りに残す気持ち。
左側に体重を移動しちゃう=突っ込む
M君にはゴメンだけど、
伸びあがりの原因を探るのに画像チェックで、
使わせてもらいました。
他人の画像をチェックしてアドバイスポイントを
探ることで自分に置き換えることも出来るのですね。
同じ先生に習っているので、
いずれM君も改善できるでしょう。