SERVEL FIVE ~これからの街“ふじみ野”で働く社長~

『株式会社ケーズワイ』&『居酒屋煮こにこ』の代表土屋がお届けする、仕事や趣味話などを勝手気ままにお届けするブログです

東京理科大学葛飾キャンパス付近を歩いてみたり。

2025-02-07 17:46:15 | 仕事/起業家戦略
今日は埼玉県から新宿へ納車して、

その足で電車に乗り込む。

目的地はJR千代田線の『金町駅』

葛飾区にある亀有の隣である。




目的は修理車両の引取り。

ケーズワイオートは積極果敢に都心部や、

都市部郊外まで幅広くエリアを拡大しているのだ。


拡大といっても引取る範囲を広めているだけであって、

商圏が広がっているわけではないのである。

そこが少し残念なところではあるw




金町駅からバスに乗る予定だったのだが、

ほんの少しの差で間に合わず(涙)

まあ、天気も良かったので、

約2キロの道のりを歩いていくことに。



少し歩いていると『東京理科大学葛飾キャンパス』がみえてきた。

とても大きな建物で敷地も広い。

やはり大学があるというだけで、

街の雰囲気とか違うね。

うん、とっても良い街並みだった。





これは『十月桜』という桜とのこと。

なんか桜見るだけでワクワクしてくる。

はやく春にならないかな~




大学のキャンパスを見ていたら、

数年前まで勉学を頑張っていた頃を思いだしてきた。


色んなオープンカレッジに参加したり、

生涯学習やスクーリングとか受けていたっけな。


もうかれこれ年月経つから、

放送大学からも案内が来なくなったな。




クライアント先へお土産買って持っていくが、

お客様のスケジュール変更が急遽あり、

この日の引上げは不可能となりリスケとなった。

とのこと。


電車での移動、しかも葛飾区まで・・・

この空振りは痛い、痛すぎる。



となるのが普通だが、

僕が動いた分なので良しとしよう。


顧客廻りをしたと思えばなんてことない。

社員が動いたのならば少しは気に留めるけど、

社長自ら動いた分を損勘定していたら、

仕事なんてなんも出来ない。

よね?!

気持ちの切り替えがとっても大事。

ポジティブに行きましょ。


※手土産は喜んでくれていたので良かった。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする