毎年恒例の屋形船ツアーが開催されました。
出発間際になって長男が『WOWOWが観られない!』って騒ぎになり、
店に行ったり、テレビの配線点検したり、
バタついていたらこの猛暑ですよ、
汗だくのTシャツびしょびしょ(汗)
ふ~、服と気持ちを切り替えて、
いざ出発。
東武東上線と山手線を乗り継いで浅草へ。

KAZUYAと一緒に『THEカラオケバトル』に出演した、
あの‘堀優衣ちゃん’がイベントで歌ってました!
相変わらずの歌唱力でしたね。
wins浅草で馬券を購入しホッピー横丁で軽く乾杯。

屋形船に乗るまでは基本自由行動なので、
買い物する人もいればガッツリ競馬する人も…

途中で団子屋さんを発見し、
恒例の男気じゃんけん開催。

花見のカレーうどんに続いて連覇(笑)
男気有るけど一応女子なんだよね(笑)

勝者のコメント
「皆、男気ないな~、ちん○ん着いてんのか(笑)」
い、一応付いてます(汗)
18:00出船。
マナーとして30分前に桟橋に向かいます。


乗り合いの人も結構居るんですね。
僕らは貸切りなので船が来るまで休憩です。


今年は吾妻橋からスタートです。
日頃の感謝を込めてママさんから挨拶です。

「いつもニコニコ楽しいお酒でね」
簡単そうでなかなかそう行かないこともあるのです。
やはり人間が集まる所には大小様々な問題が起こります。
そんなとき、
誰かが気を使い、話しかけたり仲間に入れたり、
相談に乗ったり、元気付けたりと、
優しいフォローがあります。
手前味噌かも知れませんが、
煮こメンバーはホント良い人ばかりです。
乾杯のご発声は、
いつも周りを明るくしてくれるYちゃんにお願いしました。

縦社会や組織だといつも決まった人が挨拶するけど、
フラットなイベントとかは色んな人に挨拶してもらいたい。
乾杯したら後は呑むだけ(笑)

ん?
園児が混ざってる?

安定のARGだな。
笑顔が素敵すぎて見とれるよね(笑)
お台場に着いた頃に暗くなり始めてきました。


10分の差で暗くなるよね。
やはり屋形船は景色も楽しみたい。
だから今年は久しぶりに『あみ幸』さんを利用しました。
デッキに上がれるのがポイントですよね。

オッ?
良い雰囲気かな~
と、思いきや写真用のポーズでした(笑)


もっと写真載せたいんだけど、顔出しNGの人も居るしね。
美味しい刺身と天婦羅を堪能しながら、
宴は盛り上がっていきます。


『宴もたけなわですが…』
楽しい時間も日頃の頑張りがあるから。
楽しい宴にも時間があります。
〆の挨拶はYさんにお願いしました。

『ありがとう』という感謝の言葉は口に出していこう。
という良い話でした。
案外と素直に『ありがとう』って言えない人がいるもんです。
やっぱり
『すいません』より『ありがとう』の方が、
素敵な言葉ですよね。

今年の屋形船ツアーは終わりましたが、
まだまだ楽しい企画を検討中です。
参加された全ての皆さん、
そして『あみ幸』さんに感謝します。
ありがとうございました!
出発間際になって長男が『WOWOWが観られない!』って騒ぎになり、
店に行ったり、テレビの配線点検したり、
バタついていたらこの猛暑ですよ、
汗だくのTシャツびしょびしょ(汗)
ふ~、服と気持ちを切り替えて、
いざ出発。
東武東上線と山手線を乗り継いで浅草へ。

KAZUYAと一緒に『THEカラオケバトル』に出演した、
あの‘堀優衣ちゃん’がイベントで歌ってました!
相変わらずの歌唱力でしたね。
wins浅草で馬券を購入しホッピー横丁で軽く乾杯。

屋形船に乗るまでは基本自由行動なので、
買い物する人もいればガッツリ競馬する人も…

途中で団子屋さんを発見し、
恒例の男気じゃんけん開催。

花見のカレーうどんに続いて連覇(笑)
男気有るけど一応女子なんだよね(笑)

勝者のコメント
「皆、男気ないな~、ちん○ん着いてんのか(笑)」
い、一応付いてます(汗)
18:00出船。
マナーとして30分前に桟橋に向かいます。


乗り合いの人も結構居るんですね。
僕らは貸切りなので船が来るまで休憩です。


今年は吾妻橋からスタートです。
日頃の感謝を込めてママさんから挨拶です。

「いつもニコニコ楽しいお酒でね」
簡単そうでなかなかそう行かないこともあるのです。
やはり人間が集まる所には大小様々な問題が起こります。
そんなとき、
誰かが気を使い、話しかけたり仲間に入れたり、
相談に乗ったり、元気付けたりと、
優しいフォローがあります。
手前味噌かも知れませんが、
煮こメンバーはホント良い人ばかりです。
乾杯のご発声は、
いつも周りを明るくしてくれるYちゃんにお願いしました。

縦社会や組織だといつも決まった人が挨拶するけど、
フラットなイベントとかは色んな人に挨拶してもらいたい。
乾杯したら後は呑むだけ(笑)

ん?
園児が混ざってる?

安定のARGだな。
笑顔が素敵すぎて見とれるよね(笑)
お台場に着いた頃に暗くなり始めてきました。


10分の差で暗くなるよね。
やはり屋形船は景色も楽しみたい。
だから今年は久しぶりに『あみ幸』さんを利用しました。
デッキに上がれるのがポイントですよね。

オッ?
良い雰囲気かな~
と、思いきや写真用のポーズでした(笑)


もっと写真載せたいんだけど、顔出しNGの人も居るしね。
美味しい刺身と天婦羅を堪能しながら、
宴は盛り上がっていきます。


『宴もたけなわですが…』
楽しい時間も日頃の頑張りがあるから。
楽しい宴にも時間があります。
〆の挨拶はYさんにお願いしました。

『ありがとう』という感謝の言葉は口に出していこう。
という良い話でした。
案外と素直に『ありがとう』って言えない人がいるもんです。
やっぱり
『すいません』より『ありがとう』の方が、
素敵な言葉ですよね。

今年の屋形船ツアーは終わりましたが、
まだまだ楽しい企画を検討中です。
参加された全ての皆さん、
そして『あみ幸』さんに感謝します。
ありがとうございました!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます