こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪
**********************
昨日は、友人のピアノ教室の発表会がありまして、お手伝いに行ってきました。

いつも大変お世話になっている友人ですので、なかば “押しかけ” お手伝い(笑)
会場は、さいたま芸術劇場 小ホール。
ピアノはスタインウェイです
9時半に到着。
ステージにはこんなかわいい鉢植えのお花が並んでいました。終演後生徒の皆さんへおわたしするのです。

[ありがとう]のメッセージ入りのハートの風船がかわいいです。
当教室も、鉢植えのお花を飾ったこともありました。ステキですよね。
簡単に打ち合わせと会場設営。
先生たちのリハーサルのあとは生徒さんたちのリハーサル。

最後にゲストの児童合唱団の皆さんのリハーサル。
1:00開場、1:30開演。
第1部はソロ、第2部は連弾、第3部は講師演奏&ゲスト演奏。
皆さん、一生懸命の演奏でした。
終演後の片付けで舞台袖にあったダンボールを抱えて楽屋へ行くのに階段を下りました。
ダンボールを抱えていたので足もとが見えていませんでした。
階段の踊り場にさしかかった時、平坦だと思って踏み出した右足が着地できませんでした。もう1段あったのです
こういう時って、スローモーションに感じますね
そのまま右足から崩れ落ち、右側に倒れ込みました。
最後には、頭を壁に打ち付けて止まった、みたいな。
右膝→右腰→右肘→右頭部
という順番で倒れていったので、
ドドドどん
という大きな音がしたようです。
階段の上や下から「どうしたの?」「大丈夫?」と何人も駆けつけてくれました。
幸い踊り場だったので、下まで転げ落ちることもなく、青あざができたくらいですみました。
たんこぶできてませんし、痛みもありません。
足首や手首をひねったりしていたら、と思うとゾッとしますが‥‥
ダンボールは最後まで手を離さずに抱えていました(笑)
歳をとったからなのか、もともとのおっちょこちょいのせいなのかわかりませんが、気をつけようと思います!!
**********************
ピアノ大好き!人が大好き!
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪
**********************
昨日は、友人のピアノ教室の発表会がありまして、お手伝いに行ってきました。

いつも大変お世話になっている友人ですので、なかば “押しかけ” お手伝い(笑)
会場は、さいたま芸術劇場 小ホール。
ピアノはスタインウェイです

9時半に到着。
ステージにはこんなかわいい鉢植えのお花が並んでいました。終演後生徒の皆さんへおわたしするのです。

[ありがとう]のメッセージ入りのハートの風船がかわいいです。
当教室も、鉢植えのお花を飾ったこともありました。ステキですよね。
簡単に打ち合わせと会場設営。
先生たちのリハーサルのあとは生徒さんたちのリハーサル。

最後にゲストの児童合唱団の皆さんのリハーサル。
1:00開場、1:30開演。
第1部はソロ、第2部は連弾、第3部は講師演奏&ゲスト演奏。
皆さん、一生懸命の演奏でした。
終演後の片付けで舞台袖にあったダンボールを抱えて楽屋へ行くのに階段を下りました。
ダンボールを抱えていたので足もとが見えていませんでした。
階段の踊り場にさしかかった時、平坦だと思って踏み出した右足が着地できませんでした。もう1段あったのです

こういう時って、スローモーションに感じますね

そのまま右足から崩れ落ち、右側に倒れ込みました。
最後には、頭を壁に打ち付けて止まった、みたいな。
右膝→右腰→右肘→右頭部
という順番で倒れていったので、
ドドドどん
という大きな音がしたようです。
階段の上や下から「どうしたの?」「大丈夫?」と何人も駆けつけてくれました。
幸い踊り場だったので、下まで転げ落ちることもなく、青あざができたくらいですみました。
たんこぶできてませんし、痛みもありません。
足首や手首をひねったりしていたら、と思うとゾッとしますが‥‥
ダンボールは最後まで手を離さずに抱えていました(笑)
歳をとったからなのか、もともとのおっちょこちょいのせいなのかわかりませんが、気をつけようと思います!!
**********************
現在、生徒さんを若干名募集しています。
レッスン可能な時間枠はコチラをご覧ください。
体験レッスンの日程はコチラをご覧ください。
「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com
にほんブログ村 ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです!